スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2022年3月31日から期間限定イベント「『DQカーニバル』ドラゴンクエストXI」が開催されています。
復刻イベントではありますが、新規のクエストとモンスターがあるようです。
この記事はひとりで冒険の期間限定クエスト「DQⅪカーニバル」のうち「呪われし試練の間」を扱います。
2022年4月1日から冒険スタンプの期間限定タブに「呪われし試練の間」に関するミッションが追加されました。
呪われし試練の間のミッションのうち「物質系のみで財宝を4個入手してクリア」を達成できました。
財宝4個入手ミッションを達成した際の、私の攻略パーティや特技・装備・戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL『DQカーニバル』ドラゴンクエストⅪ
2022年3月31日から「『DQカーニバル』ドラゴンクエストⅪ」が開催されています。
復刻のようです。
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベント開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年3月31日
新たなクエスト「賢竜の隠れ家」などが登場!
新モンスター「フールフール(ランクSS)」「イビルビースト(ランクS)」を仲間にしよう!
2022年4月20日(水)14時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/hJm7TcR2rX #DQMSL pic.twitter.com/QkI5OGG9et
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベントを再び開催!
今回より新クエスト「賢竜の隠れ家」「呪われし試練の間」「ひみつのカジノ」登場!
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「賢竜の隠れ家」
・賢竜の隠れ家 中級
・賢竜の隠れ家 超級
・賢竜の隠れ家 地獄級期間限定クエスト「呪われし試練の間」
・呪われし試練の間期間限定クエスト「ひみつのカジノ」
・ひみつのカジノ期間限定クエスト「XIストーリー前編」
・旅立ちの丘
・デルカダール神殿
・グロッタ地下遺構
・ナギムナー村
・怪鳥の幽谷
・壁画世界
・クレイモラン城下町
・始祖の森
・命の大樹期間限定クエスト「XIストーリー後編」
・最後の砦
・デルカダール城
・外海
・黄金城
・グロッタの町
・ヒノノギ火山
・天空魔城
・魔王の神殿期間限定クエスト「連武討魔行」
・壱の試練
・弐の試練
・参の試練
・四の試練
・最終試練期間限定クエスト「ウルノーガ襲来」
・ガリンガチャレンジ
・ホメロスチャレンジ
・ウルノーガ襲来■みんなで冒険
大樹への旅路
・クラーゴンチャレンジ六軍王との激闘
・ウルノーガチャレンジ
[ 調整内容 ]
1. ひとりで冒険「XIストーリー前編」「XIストーリー後編」で使用できるスキップ券を「DQXIスキップ券」から「クエストスキップ券」に変更しました。2. ひとりで冒険「XIストーリー前編」「XIストーリー後編」の消費スタミナを全て5に変更し、獲得経験値および獲得ゴールドを調整しました。またクエストの中でドロップする「ユグノア金貨」と、クエストの中に設置されていた青宝箱・緑宝箱を削除しました。
3. ひとりで冒険「連武討魔行」「ウルノーガ襲来」の消費スタミナを全て1に変更し、獲得経験値および獲得ゴールドを調整しました。
4. ひとりで冒険「XIストーリー前編」「XIストーリー後編」の討伐リストを削除しました。
5. ひとりで冒険「連武討魔行」「ウルノーガ襲来」のミッションの報酬を一部変更しました。
6. ひとりで冒険「連武討魔行」「ウルノーガ襲来」のミッションは過去に達成していても、再度達成できます。
7. ひとりで冒険「連武討魔行」「ウルノーガ襲来」、みんなで冒険「大樹への旅路」「六軍王との激闘」の討伐リストは過去に達成していても、再度達成できます。
※既に所持している称号は、報酬として受け取ることができません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間です。
2022年3月31日(木)12時00分 ~ 2022年4月20日(水)14時59分
20日間超です。
遊び方
遊び方について。
特に今回のための特別な仕様はなさそうです。
期間限定クエスト「呪われし試練の間」
期間限定クエスト「DQカーニバル ドラゴンクエストⅪ」のうち「呪われし試練の間」について。
- クエスト名:呪われし試練の間
- 目標平均レベル:80
難易度はそこまでではないようです。
呪われし試練の間「呪われし試練の間」
呪われし試練の間「呪われし試練の間」についてです。
- クエスト名:呪われし試練の間
- 目標平均レベル:80
- スタミナ:1
初めてクリアするまで消費スタミナ「0」でした。
通常は「1」。
出現方法
クエストの出現方法です。
デフォルトで開放されています。
ミッション
設定されているミッションです。
- サポートを含むランクS以下のパーティでクリア:報酬「ふくびき券スーパー 1枚」
- 財宝を1個以上持ってクリア:報酬「ふくびき券スーパー 1枚」
- 財宝を2個以上持ってクリア:報酬「ひみつのカジノのカギ 1本」
- 財宝を3個以上持ってクリア:報酬「ひみつのカジノのカギ 1本」
- 財宝を4個以上持ってクリア:報酬「ひみつのカジノのカギ 2本」
- 財宝を5個以上持ってクリア:報酬「ひみつのカジノのカギ 2本」
- 財宝を6個以上持ってクリア:報酬「ひみつのカジノのカギ 3本」
クエストに設定されているミッションをコンプリートした際のパーティなどは、上にリンクを貼った記事に書いています。
冒険スタンプミッション
2022年4月2日、冒険スタンプの期間限定ミッションに「呪われし試練の間」に関するミッションが追加されました。
- 推奨プレイヤーレベル:290
- ミッション名:『呪われし試練の間』を物質系のみで財宝を4個入手してクリア
- 目標数:1 / 1
- 報酬:ひみつのカジノのカギ 3本
財宝を1〜3個入手ミッションもあり、そちらは報酬が「ふくびき券スーパー」です。
財宝4個入手できれば、1〜3個も達成できる道理です。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐リストはないようです。
道中
道中についてです。
このクエストは「呪われし魔宮」のような仕様です。
全てボス戦と言えるかもしれません。
ボス
ボスについてです。
下段右にいる「戰慄の牙王」。
随伴は金ピカの2体。
「黄金兵」と「黄金兵長」でしたか。
下段左にいる「憎悪の剣鬼」。
随伴はスカルナイトでしたっけ、2体。
中段右にいる「背徳の帝王」。
随伴は「ライオネック」と「ヘルコンドル」。
中段左には「混沌の巨人」。
随伴はグレイトボンバー的なモンスター2体。
上段右にいる「無明の魔神」。
随伴は「ゴールデンゴーレム」。
上段左に「憤怒の海獣」。
随伴はジャミラス的な2体。
物質系財宝4つ攻略パーティ
DQⅪ「呪われし試練の間」を物質系のみで財宝4個攻略をした際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が使っているものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「ダークマター☆4、キングミミック☆4、キラゴルド☆4、キラークリムゾン☆4、ヘルプラネット☆4+4、サポート:キラークリムゾン☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
ダークマターのリーダー特性は「物質系のHP40%素早さ10%アップ」。
サポートは「キラークリムゾン」です。
貸してくださりありがとうございます。
サポートモンスターはできるだけ☆4の個体にお願いします。
キラークリムゾンのリーダー特性は「物質系のHPと攻撃力を15%アップ」。
キラゴルドは2022年3月31日、新生転生が実装されました。
新生前は???系でしたが、新生により物質系になります。
優秀なバフ技を持つため採用です。
あとは物質の体技持ちです。
特別条件
特別条件について。
本クエストには特別条件が設定されています。
- 物質・ゾンビ系ダメージ+100%
- 最大MP+100%
特別条件があったので上記のパーティにしました。
特技
特技です。
- ダークマター:オーバーホール+3、グレネードボム+3、リーサルウェポン+3、キラーコマンド+2
- キングミミック:トラウマトラップ+2、アンカーラッシュ+2、冒険者討ち、ギガ・マホヘル
- キラゴルド:鉄鬼雷爪撃、真・ゴールドフィンガー+1、鉄鬼の号令、ゴールドアストロン+1
- キラークリムゾン:ブラッドラッシュ+3、紅蓮の爆雷+3、ランドインパクト+3、斬撃よそく
- ヘルプラネット:ヘルスピナー+3、天の裁き+3、流星+1、あおざめた光+3
- (サ)キラークリムゾン:ブラッドラッシュ+x、紅蓮の爆雷+x、ランドインパクト+x、???
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- ダークマター:武闘家ハート・鋼
- キングミミック:魔人のかなづち+7
- キラゴルド:メタルキングのツメ+10
- キラークリムゾン:バーストランス+7
- ヘルプラネット:アマテラスのこて+7
基本は体技ダメージアップ。
バフ・デバフはツメ。
サポートさんのモンスターも+7以上の装備をしている個体にお願いします。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「アリーナ+体技+DQⅢ武闘家」。
体技系ですね。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- ダークマター:なし
- キングミミック:攻撃力95
- キラゴルド:素早さ95、攻撃力25
- キラークリムゾン:攻撃力65
- ヘルプラネット:素早さ95、攻撃力25
今回のために種振りをしていません。
キラークリムゾンに振りました。
サポートさんのモンスターも種振りをしている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
ルート
私が通ったルートです。
「戦慄の牙王」と「憎悪の剣鬼」、「背徳の帝王」、「憤怒の海獣」と戦いました。
戦った順番も書いた流れどおりです。
基本
基本的な立ち回りです。
ダークマターは「キラーコマンド」。
キングミミックは「アンカーラッシュ」。
キラゴルドは「鉄鬼の号令」。
キラークリムゾンは「紅蓮の爆雷」。
ヘルプラネットは「あおざめた光」、デバフを入れ終えたら「流星」。
これが基本。
戰慄戦
キラゴルドのような戰慄の牙王戦です。
体技よそくをしてくるため、体技反射時はダークマターは息、他は防御でやり過ごします。
体技反射ではないタイミングで体技アタック。
その他
その他は基本的な立ち回りでOKです。
キラークリムゾンは敵のイオ耐性次第で攻撃が効かないこともあります。
そのときは随伴に入れたり、無効であっても体技連携のために撃ちました。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は→です。
憤怒は5ラウンドで撃破しました。
4ラウンドで倒せたのですけど、間違えて状態変化を解除してしまい、体技防御デバフを入れ直したためラウンド数が余計にかかっています。
トータル16ラウンドかかっています。
再現性
再現性です。
「1 / 1」、100%。
とりあえず1回です。
2022年4月1日の魔宮の物質系のみのミッションが、今回のヒントになっていましたね。
おわりに
ということでDQMSLの期間限定クエストDQⅪカーニバル「呪われし試練の間」を物質系のみで財宝4個入手で攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。