スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2022年3月22日から「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」と「超魔王メダルつき10連魔空のオルゴ・デミーラふくびき」が開催されています。
これらのふくびきを引くと「超魔王メダル」が手に入り、メダルを使ってアイテムと交換できます。
このたびその超魔王メダルを使って「憤怒の王ハート」を獲得しました。
このたびその「」を交換で入手し、+7に強化しました。
強化できないようです。
装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させると良いかを考えてみました。
目次
DQMSL「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」
DQMSLでは2022年3月22日より「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」が開催されています。
「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年3月22日
15回目に「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」の地図が必ず出現!
2022年3月22日(火)15時00分 ~ 2022年3月31日(木)11時59分までの初回ログインから72時間
詳しくは ⇒ https://t.co/DmzjeNrjuZ #DQMSL pic.twitter.com/DYenhtNOGP
「超魔王メダルつき10連魔空のオルゴ・デミーラふくびき」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年3月22日
2022年3月22日(火)15時00分 ~ 2022年3月31日(木)11時59分
詳しくは ⇒ https://t.co/LNxuQnCrza #DQMSL pic.twitter.com/WKvssOoakI
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
新たな超魔王の登場を記念して、15回目に「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」の地図が必ず出現する、「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」を期間限定で開催します!
開催期間中は、超魔王「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」の地図の1~9枚目での提供割合がアップします!!
「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、最大15回まで引くことができ、15回目の10枚目に「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」の地図が必ず出現するふくびきです!
さらに今回は、「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」を特定の回数引くと「超魔王メダル」が手に入る!
「超魔王メダル交換所」で、「超魔王限定まほうの地図交換券」「超魔王確定ふくびき券スーパー」などの豪華報酬と交換可能です!※「超魔王限定まほうの地図交換券」は、超魔王「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」の地図とも交換することができます。
※「超魔王確定ふくびき券スーパー」を使用して引くふくびきからは、超魔王「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」の地図も出現する可能性があります。
[ 72時間限定超魔王登場記念ふくびきの回数と10枚目のまほうの地図の変化について ]
「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」では10連ふくびきを引いた回数に応じて、10枚目のまほうの地図が変化します。
※「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」は「魔王」に含まれません。[ 1、5、7、11、13回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
さらに、「超魔王メダル」が1枚獲得できます。[ 2回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ5%の確率で超魔王「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」の地図が出現します。[ 3、9回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
さらに、「超魔王メダル」が2枚獲得できます。[ 4、8回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ10%の確率で超魔王「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」の地図が出現します。[ 6回目 ]
10枚目から、「七幻神」か「深淵の魔王」モンスターのまほうの地図のうち、いずれかが必ず出現します。[ 10回目 ]
10枚目から、「レジェンドモンスター」のまほうの地図のうち、いずれかが必ず出現します。[ 12回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ15%の確率で超魔王「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」の地図が出現します。[ 14回目 ]
10枚目から、「魔王」か「神獣」モンスターのまほうの地図のうち、いずれかが必ず出現します。[ 15回目 ]
10枚目から、必ず超魔王「魔空のオルゴ・デミーラ(ランクS)」の地図が出現します。
[ 10枚目に出現するランクS以上のまほうの地図について ]
「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」の6、10、14、15回目以外の、10枚目に出現するのは、2022年3月22日(火)15時00分から開催した『地図ふくびきスーパーに「魔空のオルゴ・デミーラ」登場!!』までに追加されたモンスターのまほうの地図のうち、ランクS以上の地図です。
超魔王モンスターを除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
[ 今回の「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」限定の提供中モンスター一覧 ]
ランクSのモンスター
・魔空のオルゴ・デミーラ
・魔界の王ミルドラース
・崩壊の王ウルノーガ
・老王デスタムーア
・魔族の王ピサロ
・滅びの王ゾーマ
・狂神官ハーゴン
・悪の化身りゅうおう
[ 今回の「72時間限定超魔王登場記念ふくびき」の10枚目以外での提供割合アップ中モンスター ]
ランクSのモンスター
・魔空のオルゴ・デミーラ
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼ったwebページをご覧になってください。
装備「憤怒の王ハート」
装備アイテム「憤怒の王ハート」についてです。
性能
本装備未強化時点の性能です。
- 装備名:憤怒の王ハート
- ウェイト:0
- 能力:素早さ+10
- 固有効果:2ラウンド目に憤怒の王に変身
- 錬金効果:--
未強化の時点で固有効果がついています。
固有効果
固有効果について。
未強化の時点で固有効果がついています。
※「狭間の王デスタムーア(ランクSS)」が装備していると、2ラウンド目の最初に「憤怒の王デスタムーア(ランクSS)」に変身します。
※その後、4ラウンド目の最初に「夢幻の王デスタムーア(ランクSS)」に最終変身します。
※2ラウンド目の最初にチカラつきていた場合は、復活させた次のラウンドの最初に変身します。
※「憤怒の王ハート(ランクS)」は、強化したり、錬金効果をつけることはできません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
つまり「狭間の王デスタムーア」の専用装備ということですね。
超デスタムーアの。
入手方法
入手方法について。
「交換所」にて、超魔王メダル5枚との交換で手に入ります。
手に入れたときの様子は、上にリンクを貼った記事に書いています。
あわせてご覧になってください。
強化
本装備を強化します。
強化できないようです。
錬金
錬金効果をつけるか、つけるなら何の効果がよいかについてです。
錬金できないようです。
いつ誰に装備させるか?
いつ誰に装備させるか? についてです。
いつ?
クエストか闘技場のどちらに向いているかについては、クエストではなく闘技場向きでしょう。
本装備は変身を前提にした装備でしょう。
クエストで超デスタムーアを使うときは変身をすることは少ないと思いますし、変身させたくないこともあるでしょうし。
なので闘技場での使用がメインになるはずです。
が、闘技場でも超デスタムーアはもはや使いにくいですね。
私もいつの間にか使わなくなっていますし、マスターズGPでも見かけなくなりました。
ダグジャガルマの新生転生実装がきっかけでしょうか、ダグジャ対策で呪文反射持ちを使うようになったことで超ムーアも一緒に消えたような。
超ムーアはデイン耐性が等倍ですから、JESTERの新生転生やバーバラの実装も大いに影響していそうです。
超ピサロのように、超デスタムーアに上方修正が入って、「呪いの爆炎」が反射無視になるならまだ何とかなりそうな気もしますが。
いや、第2形態が柔らかいことが一番問題でしょうか。
いやいや、第3形態変身時にHP・MPが全快してくれれば強いでしょうか。
色々と問題はありそうです。
誰に?
誰に装備させるかについて。
これはもう超デスタムーアですね。
おわりに
ということで、DQMSLの新装備アイテム「邪獣のうでわ」を+7に強化し、錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。
仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。