スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)では、2022年2月28日より闘技場「マスターズGP」にて2022年3月度「邪獣杯」が開催されています。
「邪獣杯」では新装備「邪獣のうでわ」を獲得することができます。
このたびその「邪獣のうでわ」を交換で入手し、+7に強化しました。
装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させると良いかを考えてみました。
目次
DQMSLマスターズGP「邪獣杯」
DQMSLの対人戦である「マスターズGP」では、2022年2月度「邪獣杯」が開催されています。
最強を目指せ!マスターズGP「邪獣杯」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年2月28日
装備品「邪獣のうでわ(ランクSS)」を手に入れよう!
さらにランク「ベス」と「ナイト」では敗北時もランクポイントが獲得できるように!
より遊びやすくなったマスターズGPに挑戦してみよう!
詳細は ⇒ https://t.co/9f0ym6tvAv #DQMSL pic.twitter.com/UarWoJSUQa
DQMSLの公式ツイッターアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
2022年2月28日(月)12時00分から、闘技場マスターズGP「邪獣杯」を開催します!
「邪獣杯」は特別な効果を持つ装備品「邪獣のうでわ(ランクSS)」を獲得することができるイベントです!
装備「邪獣のうでわ」
装備アイテム「邪獣のうでわ」についてです。
性能
本装備未強化時点の性能です。
- 装備名:邪獣のうでわ
- ウェイト:5
- 能力:賢さ+50・素早さ+15
- 固有効果:特定魔王装備時ウェイト0
- 錬金効果:--
未強化の時点で固有効果がついています。
固有効果1
固有効果について。
未強化の時点で固有効果はついています。
「ヒヒュドラード(新生転生/ランクSS)」が装備した際、ウェイトが5から0に変化します。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
新生転生した個体でないと駄目なのでしょうか。
入手方法
入手方法について。
マスターズGP「邪獣杯」で入手できる
「邪獣ふくびき券GP」がウィークリー報酬と冒険スタンプに登場します。
「邪獣ふくびきGP」では、「邪獣のうでわ(ランクSS)」を獲得できます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
「邪獣ふくびきGP」を回すためには専用の「邪獣ふくびき券GP」が必要です。
どちらのアイテムも2022年3月度「邪獣杯」の報酬に獲得することができます。
強化
本装備を強化します。
+7に強化
+7に強化します。
どうして+7に強化するかと言いますと、+7から固有効果がつくからです。
強化に使うアイテムは「邪獣強化のうでわ」です。
こちらも「邪獣ふくびきGP」から手に入ります。
強化できました。
+7の性能
装備+7の性能について。
- 装備名:邪獣のうでわ
- ウェイト:5
- 能力:賢さ+57・素早さ+15
- 固有効果:特定魔王装備時ウェイト0、呪文ダメージ3%アップ・???系への呪文ダメージ10%アップ
- 錬金効果:--
+7でさらに固有効果がつきました。
固有効果2
固有効果「呪文ダメージ3%アップ・???系への呪文ダメージ10%アップ」について。
これはそのままですね。
錬金
錬金効果をつけるか、つけるなら何の効果がよいかについてです。
錬金はつける?つけない?
錬金をつけるかつけないかについてです。
錬金するためには「黒のオーブ」1つが必須で、「黒のオーブ」2つが任意です。
素材があるならつけた方がよりよいと思います。
何の錬金効果をつける?
何の効果をつけるかについてです。
私は「奇襲の邪弾のダメージを+10%」をつけました。
一番使うかなと思ったので。
[ 錬金素材 ]
■今回新登場の錬金素材について
・黒のオーブ
錬金効果
追加で破壊の魔砲
醜悪な暴風のダメージ+50%
混沌の爆炎のダメージ+50%
奇襲の邪弾のダメージ+10%■錬金効果「追加で破壊の魔砲」について
・錬金効果「追加で破壊の魔砲」は、とくぎ「破壊の魔砲」を使用した後、もう一度敵全体に対して「破壊の魔砲」を使用する効果です。・特性「AI2回行動」を持っているモンスターが、とくぎ「破壊の魔砲」を使用した場合、「破壊の魔砲」を使用した後に通常攻撃を行い、その後追加の「破壊の魔砲」を使用します。
・錬金効果「追加で破壊の魔砲」によって使用した「破壊の魔砲」でダメージを与えた場合、特性「ゴツゴツボディ」「魔界のマグマ」など「敵から攻撃を受けた時に発動する特性」によるダメージや効果は発動しません。
「追加で破壊の魔砲」もよさそうなのですけどね。
でも私は「破壊の魔砲」を継承させていないので今回は見送りました。
反射に弱いでしょうから、使いどころが難しそうですし。
いつ誰に装備させるか?
いつ誰に装備させるか? についてです。
いつ?
クエストか闘技場のどちらに向いているかについては、どちらかと言えば闘技場向きでしょう。
ウェイト0になるからつけてることが一番の理由になりそうですから。
クエストなら基本的にはウェイトを気にしないでよいので、ツメなり賢さがもっと上がる杖なりでよいのではないかと感じられます。
誰に?
誰に装備させるかについて。
新生転生させた「ヒヒュドラード」一択でしょうか。
専用装備なので、闘技場でならウェイト0で済む意味はありそうです。
他のモンスターだとウェイト5判定ですから、闘技場で考えると使う意味はほぼないと思います。
おわりに
ということで、DQMSLの新装備アイテム「邪獣のうでわ」を+7に強化し、錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。
仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。