スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2022年2月28日から期間限定イベント「英雄の旅路」が開催されています。
『ドラゴンクエストヒーローズ』とのコラボイベントの第2弾になるようです。
この記事では「英雄の旅路 地獄級」を扱います。
これまでにも何度か攻略・周回パーティなどをご紹介しています。
今回は道中でドロップするモンスター「ちょうろうじゅ」を使って、他の「イオマータ」持ちのモンスターの特技レベル上げを勤しんでいます。
簡単にやり方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「英雄の旅路」
2022年2月28日から、ひとりで冒険の「期間限定クエスト」に「英雄の旅路」が展開されています。
『ドラゴンクエストヒーローズ』とのコラボレーションの第2弾のようです。
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
期間限定クエスト「英雄の旅路」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年2月28日
新モンスター「うごくひょうぞう(ランクSS)」などを仲間にしよう!
新装備品「騎士の双剣(ランクSS)」も登場!
2022年3月22日(火)14時59分まで!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/SJiKyTAbxS#DQMSL pic.twitter.com/tIxUWa7hsx
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
期間限定クエスト「英雄の旅路」を開催!
新モンスター「うごくひょうぞう(ランクSS)」「ちょうろうじゅ(ランクS)」「グレートロック(ランクS)」を仲間にしよう!
新たに登場したランクSSの装備品「騎士の双剣」も手に入れよう!
※「英雄の旅路 中級」「英雄の旅路 超級」それぞれで、ミッション「経過ラウンド5以下でクリア」を達成して各「〇〇級のカギ」を手に入れると、次のクエストが解放されます
※「英雄の旅路」の討伐リストは、「中級」「超級」「地獄級」で共通です。
[ 「英雄の牙」について ]
「英雄の牙」の所持数によって全属性ダメージアップ!
全属性効果 所持数 +100% 1 ~ 49個 +200% 50 ~ 149個 +300% 150 ~ 399個 +400% 400個 ~
さらに上の全属性効果も存在するぞ!
ひとりで冒険「英雄の旅路」で「英雄の牙」をたくさん手に入れよう!※クエストに挑戦する際に、「英雄の牙」は消費されません。
※所持していた「英雄の牙」は、2022年3月22日(火)以降に同数の「ちいさなメダル」に変換します。
※「英雄の牙」はひとりで冒険「英雄の旅路」でのみ効果があります。
※「英雄の牙」の全属性ダメージアップの効果は「いてつくはどう」などで解除されません。
※一部の「ダメージが上がる効果」などとは、効果値が加算で計算されます。
例:「英雄の牙」の所持数1個で全属性効果が「+100%」される場合、リーダー特性「全属性効果+10%」と合計で110%上がります。同様の冒険者特性や装備の固有効果とも加算で計算されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間です。
2022年2月28日(月)12時00分 ~ 2022年3月22日(火)14時59分
3週間超です。
遊び方
遊び方について。
「英雄の牙」なるアイテムが手に入り、獲得数に応じて与ダメージが上がる仕様です。
要するに「英雄の旅路」を周回しまくれば味方がどんどん強くなるぞということでしょう。
期間限定クエスト「英雄の旅路」
期間限定クエスト「英雄の旅路」について。
- クエスト名:英雄の旅路
- 目標平均レベル:60
目標平均レベルは低めに設定されています。
光の迷宮「英雄の旅路 地獄級」
光の迷宮の「英雄の旅路」についてです。
中級と超級と地獄級とが展開されています。
この記事では地獄級を扱います。
- クエスト名:英雄の旅路 地獄級
- 目標平均レベル:80
- スタミナ:20
初めてクリアするまで消費スタミナ「0」。
通常は「20」。
出現方法
クエストの出現方法です。
デフォルトでは中級のみ解放されています。
※「英雄の旅路 中級」「英雄の旅路 超級」それぞれで、ミッション「経過ラウンド5以下でクリア」を達成して各「〇〇級のカギ」を手に入れると、次のクエストが解放されます
超級と地獄級の出現方法は上記引用部のとおりです。
周回パーティ
「英雄の旅路 地獄級」の周回パーティについてです。
以前、当ブログで周回パーティをご紹介しています。
上にリンクを貼った記事がそれ。
イオマータの特技レベル上げ
近ごろは、英雄の旅路「英雄の旅路 地獄級」を周回して、「ちょうろうじゅ」を集めています。
それは冒頭にも書いたように、ちょうろうじゅが「イオマータ」の特技を持っていて、それを他のイオマータ持ちモンスターの特技レベル上げに使うためです。
ちょうろうじゅ
ちょうろうじゅについて。
ちょうろうじゅについては上にリンクを貼った記事に書いています。
イオマータ
イオマータについて。
- 特技名:イオマータ
- 種類:呪文
- 消費MP:38
- 説明:ランダムに5回 イオ系の呪文攻撃
イオ系の全体ランダム呪文ですね。
イオマータ持ちモンスター
そのイオマータをデフォルトで持っているモンスターです。
- 凶エスターク
- キングモーモン
- バラモスエビル
- アルケミストン
- ちょうろうじゅ
上記でしょうか。
このうちバラモスエビルは記事作成現在、入手不可のモンスターでしょうか。
私が知る限りは1回しか入手機会がなかったです。
しかもドロップ率が低く、画像をご覧のとおり私も☆4にできていません。
☆4にしたいので復刻していただけないでしょうかね。
アルケミストンも現在入手不可かも。
また、以前開催されたダイの大冒険コラボで、イオマータ持ちの専用タマゴロンを手に入れられました。
なのでダイ大コラボモンスターにはイオマータを覚えさせることができますよね、タマゴロンを獲得していれば。
私は「ザボエラ」に覚えさせています。
特技レベル上げ(気合伝授)
特技レベル上げについてです。
特技レベル上げは、同じモンスター同士の「パワーアップ」か、「とくぎバイブル」など特技レベルが上がる特殊なモンスターとの「気合伝授」で行うことが多いです。
その他にも、同じ特技を持っているモンスターを「気合伝授」のエサに使うことで、特技レベル上げをすることができます。
具体的に気合伝授をしてみましょう。
画像はバラモスエビルを元に、ちょうろうじゅをエサにしています。
このときは成功しませんでした。
成功すると、3枚目の画像のタイミングでイオマータの特技レベルが上がった的なテキストが表示されます。
もしかして方法を間違えているでしょうか?
おそらくこの方法で正しいと思います、たぶん。
キングモーモンは成功したので。
エサは1体ずつの方がよいのか、それとも5枠すべてを埋めた方が確率が上がるのか。
実は私はここのところを理解できていません。
5枠すべてを埋めた方がよかったら、皆さんはそうした方がよいかもしれません。
申し訳ありません。
優先順位
イオマータを特技レベルを鍛える優先順位について。
どのモンスターを優先して鍛えるとよいかです。
私の場合、それぞれのモンスターの使用頻度で考えました。
ちょうろうじゅは☆4を5体持っていて、そのうち2体のイオマータを+3にできています。
一度のバトルに3体以上を同時に使うことはまずないと思われるので、2体のイオマータを+3にした時点でちょうろうじゅを鍛えることは止め、別のモンスターを鍛えることにシフトしました。
私の手持ちモンスターでは、キングモーモンの使用頻度が最も高いであろうと判断し、鍛えることに。
私はキングモーモン☆4を2体持っていて、1体のイオマータは既に+3になっていたので、2体目のイオマータを+3にしました。
記事作成現在は、キングモーモンの特技レベル上げを終えて、先ほどご紹介したバラモスエビルを鍛えているところです。
バラモスエビルを鍛えたらザボエラにする予定です。
ランクSのザボエラを優先させた方がよかったかも。
アルケミストンは今のところ鍛えなくてよいかなと。
凶エスタークを私は持っていません。
おわりに
ということでDQMSLの期間限定クエスト「英雄の旅路 地獄級」で「ちょうろうじゅ」を集めイオマータを鍛えていることとその方法をご紹介した記事でした。