スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2022年2月21日から期間限定イベント「光の迷宮」が開催されています。
光の迷宮は2019年8月31日から開催されていたものの復刻になるようです。
『ドラゴンクエストヒーローズ』とのコラボイベントですか。
この記事では「光の迷宮」イベントのうち「光の迷宮」のクエストを扱います。
今回の復刻に際し討伐リストがリセットされているみたいです。
報酬にジェムもあるので回収すべく周回中です。
先日周回用のパーティをご紹介しました。
今回は本クエストでドロップする装備「キャプテンシールド」についてです。
個人的に優秀な装備と思っていて、既に+7を1個持っていますが、2個目の+7を作ろうと考えています。
+7を作成する分を集めるには相当数の周回が必要そうで苦戦していますが。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「光の迷宮」
2022年2月21日から、ひとりで冒険の「期間限定クエスト」に「光の迷宮」が展開されています。
『ドラゴンクエストヒーローズ』とのコラボレーションだそうです。
ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch
期間限定クエスト「光の迷宮」を再び開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年2月21日
今回から「光の迷宮」で「クエストスキップ券」が使用可能に!
「目覚めしホミロン」を育成して、闇竜シャムダに挑戦しよう!
2022年3月22日(火)14時59分まで!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/Kvk6Ipx4lw #DQMSL pic.twitter.com/xSqpbWTk19
DQMSLの運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
ドラゴンクエストヒーローズコラボ「光の迷宮」を再び開催!
[ 調整内容 ]
1. ひとりで冒険「光の迷宮」で「クエストスキップ券」が使用できるようになりました。2. ひとりで冒険「光の迷宮」の討伐リストの報酬を一部変更しました。
3. ひとりで冒険「光の迷宮」の討伐リストは、過去に達成していても、再度達成できます。
4. 「青の宝箱」「緑の宝箱」から獲得できる報酬の調整を行いました。詳細は下記のとおりです。
■追加された報酬
・プラチナキングの地図
・クエストスキップ券■削除された報酬
・はぐれメタルの地図
・メイジドラキーの地図
・メタルライダーの地図
・メイジキメラの地図
5. 「わたぼうポイント交換所」に報酬を追加しました。詳細は下記のとおりです。
■追加された報酬
冒険スタンプ 報酬 『光の迷宮』の
いずれかのクエストを1回クリアしよう!期間限定上スタミナ草
1個『光の迷宮』の
いずれかのクエストを3回クリアしよう!ジェム
20個
※討伐リストの報酬として仲間になるモンスターは、そのモンスターの最大レベルで仲間になります。
※クエストスキップ券は「緑の宝箱」からのみ獲得できます。
※ミッションは前回開催時の状況を引き継ぎます。
※「ホミロンの冠」は所持している場合、交換できません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間です。
2022年2月21日(月)15時00分 ~ 2022年3月22日(火)14時59分
1ヶ月ほどですか。
長いですね。
遊び方
遊び方について。
遊び方については私が拙い説明をするよりも、イベントの初回開催時の公式キャンペーンサイトのページをご覧になった方がよいでしょう。
期間限定クエスト「光の迷宮」
期間限定クエスト「光の迷宮」について。
- クエスト名:光の迷宮
- 目標平均レベル:70
目標平均レベルは低めに設定されています。
光の迷宮「光の迷宮」
光の迷宮の「光の迷宮」についてです。
- クエスト名:光の迷宮
- 目標平均レベル:70
- スタミナ:20
初めてクリアするまで消費スタミナ「0」だったでしょうか。
気にしないで周回してしまいました。
通常は「20」。
出現方法
クエストの出現方法です。
デフォルトで解放されているかと思います。
ミッション
設定されているミッションです。
- 光の番人を撃破してクリア:報酬「ホミロンの冠 1個」
- 経過ラウンド5以下でクリア:報酬「ホミロン強化の冠+2 1個」
- サポートを含むランクS以下のパーティでクリア:報酬「ひかりのたまご(とくぎなし)1体」
先日周回用とランクS以下攻略のパーティをご紹介しました。
リンク先の記事からご覧になってください。
装備「キャプテンシールド」
光の迷宮「光の迷宮」では「キャプテンシールド」なるランクA装備が確率でドロップします。
魔王の使いマップ
確か、キャプテンシールドがドロップするマップは、ボスが「魔王の使い」のところだったと思います。
画像がキャプテンシールドが手に入ったときの様子です。
ボス戦マスから1つ北へ進んだところにある、宝箱が並んでいるマスの、左上にある赤い宝箱から手に入ります。
最高で+2の状態でドロップしました。
キャプテンソードも手に入った気がします。
+7のスペック
本装備を+7に強化した際のスペックです。
- 装備名:キャプテンシールド
- ウェイト:1
- 能力:防御力+62
- 固有効果:まれにみかわしきゃく
- 錬金効果:--
+7のスペックは上記のとおりです。
こんらん耐性1ランクアップ
キャプテンシールドが優秀と捉えている理由は3つあります。
1つはウェイトが1と軽いこと。
1つは固有効果です。
みかわし率アップは闘技場で優秀と思います。
DQMSLにおける「まれに」は確率10%ほどと言われています。
1つは錬金です。
私は「こんらん耐性を1ランクアップ」の錬金をつけています。
他にもマヒや眠り耐性を上げることと、呪文ダメージや斬撃ダメージの軽減も可能だったはず。
こんらん耐性アップの防具がウェイト1で使える、これが本装備の優秀な点と私は考えています。
先ほどマヒや眠り耐性をつけることもできると書きましたけど、マヒや眠りはウェイト0の装備があります。
「パピヨンブレス」と「蝶のかみかざり」でしたっけ。
ウェイト0でこんらん耐性を上げられる装備は、今のところ私は持っていないのですよね。
私が持っていないだけで実装されているのかもしれません。
ですから、少なくとも私のアカウントでは現状、こんらん耐性を上げられる装備で最軽量なのが、このキャプテンシールドになります。
特に闘技場に使いやすい装備ですね。
2つ目のキャプテンシールド+7が欲しい
今、このキャプテンシールドの2つ目の+7が欲しいです。
どうしてかと言いますと、1つは「こんらん耐性1ランクアップ」の錬金で固定したいからです。
もう1つあれば、それを別の錬金にして使い分けようと考えています。
ドロップが渋い!
ところがキャプテンシールドのドロップがなかなか渋いのですよね。
理由はシンプル、魔王の使いのマップになるかどうかがランダムだからです。
記事作成現在、+5まで強化することができています。
ただこれからが大変なのですよねぇ。
道のりは遠いです。
頑張って周回します。
おわりに
ということでDQMSLの期間限定クエスト「光の迷宮」で「キャプテンシールド」の2ツメの+7を作成すべく周回していることを書いた記事でした。