スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)では、2022年1月31日より闘技場「マスターズGP」にて2022年2月度「8周年杯」が開催されています。
2022年2月24日から8周年杯の「第5週」が始まりました。
第5週のルールは「ウェイト125+???系のHP+20%+超魔王・超伝説1体制限」です。
記事作成現在、通常の「カイザー2」である「マスター2」ランクに昇格できています。
カイザー2ランクに昇格した際の、私のパーティの編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
目次
DQMSLマスターズGP「8周年杯」
DQMSLの対人戦である「マスターズGP」では、2022年2月度「8周年杯」が開催されています。
最強を目指せ!マスターズGPレジェンド「8周年杯」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年1月31日
装備品「栄光のティアラ(ランクSS)」を手に入れよう!
「8周年杯」ではウィークリーポイントミッション報酬に「ジェム」などを追加!
マスターメダル交換所に新規景品も追加!
詳細は ⇒ https://t.co/NmCOPsqG4U #DQMSL pic.twitter.com/97YaBfCMyn
DQMSLの公式ツイッターアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
- 第1週:2021年1月31日12時00分~2022年2月07日09時59分
- 第2週:2022年2月7日15時00分~2022年2月14日09時59分
- 第3週:2022年2月14日15時00分~2022年2月21日09時59分
- 第4週:2022年2月21日15時00分~2022年2月24日09時59分
- 第5週:2022年2月24日15時00分~2022年2月28日09時59分
全5回を1シーズンとみなして、8周年杯を1ヶ月間戦うことになりそうです。
2022年1月31日(月)12時00分から、レジェンドの名を冠するマスターズGP「8周年杯」を開催します!
「8周年杯」は特別な効果を持つ装備品「栄光のティアラ(ランクSS)」を獲得することができるイベントです!
[ 今回のポイント ]
■「8周年杯」限定でウィークリーポイントミッション報酬に下記を追加!
・ジェム
・ふくびき券スーパー
・魔王の宝珠
・神獣の宝珠■マスターメダル交換所のラインナップに下記を追加!
・超魔王・超伝説確定ふくびき券(2021)
・神獣王・深淵の魔王確定ふくびき券(2021)
・系統の王確定ふくびき券(2021)
・魔王・神獣限定交換券(2021)
[ スケジュールについて ]
■第1回マスターズGP
・ルール
ウェイト制限:135
フィールド効果:なし
系統ボーナス:サブ系統神獣の素早さ+20%
特別ルール:超伝説1体制限■第2回マスターズGP
・ルール
ウェイト制限:125
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール:超魔王・神獣王・超伝説1体制限■第3回マスターズGP
・ルール
ウェイト制限:130
フィールド効果:【リバース】
系統ボーナス:なし
特別ルール:超伝説1体制限・フィールド効果【リバース】について
全員の行動順が逆転します。※リバースは、特性「闇の世界」などで解除されます。「いてつくはどう」や「神のはどう」などでは解除されません。
※とくぎ「リバース」を使用しても、再度行動順が逆転することはありません。■第4回マスターズGP
・ルール
ウェイト制限:140
フィールド効果:なし
系統ボーナス:なし
特別ルール:超魔王・神獣王・超伝説2体制限■第5回マスターズGP
・ルール
ウェイト制限:125
フィールド効果:なし
系統ボーナス:???系のHP+20%
特別ルール:超魔王・超伝説1体制限
[ 「8周年杯」限定の報酬について ]
■ウィークリー報酬
・レジェンドふくびき券GP
・ジェム
・ふくびき券スーパー
・魔王の宝珠
・神獣の宝珠
■シーズン報酬
・8周年杯限定の順位称号
・栄誉のメダル
栄誉のメダルに関する詳しい情報は<こちら>の過去のお知らせをご確認ください。※ウィークリー報酬などでもらえる「ふくびき券スーパー」を使用して引くふくびきから出現する地図は、2022年1月31日(月)12時00分から開催している『地図ふくびきスーパー「超魔王・超伝説フェス 後編」』から出現するモンスターの地図です。
・「ふくびき券スーパー」の有効期限は、フッターメニュー内「メニュー」>「もちもの」からご確認ください。
※有効期限を過ぎると「ふくびき券スーパー」は削除されますのでご注意ください。
[ マスターメダル交換所について ]
マスターズGPに参加して、「マスターメダル」を集めて特別な報酬と交換しよう!
■今回の更新内容
・新たに景品を追加
超魔王・超伝説確定ふくびき券(2021)
神獣王・深淵の魔王確定ふくびき券(2021)
系統の王確定ふくびき券(2021)
魔王・神獣限定交換券(2021)
・交換所から下記景品を削除
超魔王確定ふくびき券スーパー(2020)
系統の王確定ふくびき券スーパー(2020)
魔王確定ふくびき券スーパー(2020)
神獣確定ふくびき券スーパー(2020)
・景品セットの交換回数のリセット
・各種ふくびき券スーパー、交換券の内容の更新
公式キャンペーンサイトにも大会のページがあります。
「栄光のティアラ」が!
2022年2月度に開催されている「8周年杯」では新装備「栄光のティアラ」を獲得することができます。
マスターズGPレジェンド「8周年杯」で入手できる
「レジェンドふくびき券GP」がウィークリー報酬に登場します。
「レジェンドふくびきGP」では、
「栄光のティアラ(ランクSS)」が獲得できます。[ 開催期間 ]
2022年2月7日(月)15時00分 ~ 2022年3月7日(月)14時59分
・系統:アクセサリー
・ウェイト:5
・能力:HP+45
・固有効果:なし
※+7まで強化することで、固有効果「いきなりダメージ30%軽減」を持つ装備品に変化します。■固有効果「いきなりダメージ30%軽減」について
バトル開始から3ターンの間、被ダメージを30%軽減します。※「いてつくはどう」「神のはどう」「アストロン」「ゴールドアストロン」などのとくぎで解除されます。
※とくぎ「クリムゾンミスト」の『「ダメージバリア」などの「受けるダメージを軽減する」状態を解除し、解除した敵をダメージ上昇状態にする』効果の対象外です。
[ 錬金素材 ]
■今回獲得できる錬金素材について
・黒のオーブ
錬金効果
???系の最大HPを3%アップ
???系の最大MPを5%アップ
???系の賢さを8%アップ
素早さ20%ダウン
※今回の「レジェンドふくびきGP」では、「黒のオーブ」以外の「錬金素材」は排出されません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
装備はぜひ手に入れたいところです。
ランクについて
「8周年杯」では、ランクの名称が通常とは一部異なっています。
ランク「ジェネラル」は「トレーナー」、「ゴールデン」は「ブリーダー」、「カイザー」が「マスター」にそれぞれ変更されます。
「マスター1」で対戦に敗北して所持しているランクポイントが必要分を下回った場合でも、「ブリーダー3」へと降格しません。
そして、週が変わるとランクが3段階下がり、シーズンが変わるとランクが6段階下がってのスタートとなります。
マスターメダル
マスターズGPでは報酬の1つに「マスターメダル」があります。
報酬に「マスターメダル」がある大会と無い大会があるようです。
私はこの辺のことがいまいち把握できていません。
今回はマスターメダルをもらえるみたいです。
ポイントボーナスについて
「ポイントボーナス」についてです。
今回のマスターズGPから、バトル勝利時のランクポイントが増加する「ポイントボーナス」がモンスターに付くようになります!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
マスターズGPにおける使用率が低いモンスターほど高いボーナスポイントがつき、バトルに勝利することで得られるランクポイントにボーナスがつく、という内容のようです。
どのモンスターにどれだけのボーナスがつくかは、毎月集計・調整されているのでしょう。
8周年杯第5週「ウェイト125+???系のHP+20%+超魔王・超伝説1体制限」
2021年2月24日15時00分から2022年2月28日09時59分までは、「8周年杯」の第5週が開催されています。
マスター2
前回マスターズGP「8周年杯」の第4週は通常のカイザー1である「マスター1」まで行けました。
「8周年杯」第5週は前回終了時から3ランク下がった、通常のゴールデン1である「ブリーダー1」からのスタートです。
以前、デイリーミッション消化分の3戦のみを行い、2勝してゴールデン1のままのパーティなどをご紹介しています。
カイザーに上がれたときのパーティなどもご紹介しました。
記事作成現在はカイザー2であるマスター2まで昇格できています。
カイザー1に昇格してからデイリーミッション消化分しか戦っていません。
ポイント
記事作成現在の取得ポイントです。
- 所持ランクポイント:3,763
- シーズンランクポイント:20,602
ランクポイントというものが何を意味しているのかいまいちわかっていません。
気にしたことがないです。
勝利数
戦績を見てみましょう。
- シーズン勝利数:--勝
- ウィークリー勝利数:--勝
今回は画像の紹介はなし。
16勝です。
8周年杯 第5週のルール
マスターズGP「8周年杯」第5週のルールについてです。
- ウェイト制限:125
- フィールド効果:なし
- 系統ボーナス:???系のHP+20%
- 特別ルール:超魔王・超伝説1体制限、冒険者の証なし
上記の対戦ルールが設けられています。
総ウェイトは「125」。
制限ウェイトは装備込みの数値になる点に注意です。
???系のHP+20%
系統ボーナス「???系のHP+20%」について。
そのまま、???系モンスターのHPが20%上昇するようです。
超魔王・超伝説1体制限
特別ルール「超魔王・超伝説1体制限」について。
超魔王系モンスター
超伝説モンスターは
1つのパーティに2体以上入れられません。
最大1体までパーティに入れられます。
1体はOK、2体NG。
冒険者の証なし
特別ルール「冒険者の証なし」について。
- 特別ルール:冒険者の証なし
- 内容:冒険者の証は使用できません。
「冒険者の証」は2021年1月21日から実装されたバージョン8の新仕様です。
「8周年杯」の第5週使用パーティ
マスターズGP「8周年杯」の第5週、ウェイト125+???系のHP+20%+超魔王・超伝説1体制限でカイザー2ランクに昇格した際の、私のパーティの編成や特技、装備、戦い方を紹介します。
パーティや装備、種、戦い方などは、カイザー1に昇格したときと全く同じです。
詳しいことは上にリンクを貼った記事に書いています。
感想
感想です。
まさかカイザー2に上がれるとは思いませんでした。
早朝6時台に戦っていたので、時間帯がよかったのでしょうか。
カイザー3は目指しません。
おわりに
ということで、DQMSLマスターズGP「8周年杯」第5週「ウェイト125+???系のHP+20%+超魔王・超伝説1体制限」でカイザー2に昇格した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方をご紹介した記事でした。