ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

誰にする?DQMSL8周年「アニバーサリー交換券セット」でどのモンスターと交換すればよいか悩んでいます

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)では、2022年1月23日にサービス開始から「8周年」を迎えました。

おめでとうございます。

 

8周年を迎えたと同時にアニバーサリーキャンペーン各種が催されています。

一環として「交換所」にて「チャンスメダル」を使って「アニバーサリー交換券セット」などと交換できるようになっています。

私は72時間限定10連アニバーサリーフェスなどを引いた結果、記事作成現在チャンスメダルを79枚所持しています。

 

今のところチャンスメダルはまだ1枚も使っていません。

仮に「アニバーサリー交換券セット」を獲得した場合、私ならどのモンスターと交換するべきか、あれこれ悩んでいます。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL 8周年

DQMSLは2022年1月23日、サービス開始から「8周年」を迎えたそうです。

おめでとうございます。

 

 

8周年に合わせてアニバーサリーイベントや新モンスターの実装などが行われたようです。

 

「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」

8周年祭の開催と同時に「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」などが開催されています。

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、何度でも引くことができ、「Wチャンス券」が手に入る「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」を開催!
最初の4回は特別に、1回につき2枚の「Wチャンス券」が手に入るぞ!
さらに、10枚目に必ずランクS以上のまほうの地図が出現!

 

「Wチャンス券」を使って「Wチャンスふくびき」を引くと、1~8枚の「チャンスメダル」が獲得できる!
「チャンスメダル」を集めると「アニバーサリーまほうの地図交換券」「超伝説確定ふくびき券スーパー」「深淵の魔王限定まほうの地図交換券」などの豪華報酬と交換できるぞ!

さらに、「アニバーサリーまほうの地図交換券」を交換すると、なんと追加の「Wチャンス券」が手に入る!

[ Wチャンスふくびきについて ]
「Wチャンスふくびき」は、フッターメニュー内「ふくびき」の「イベント」のタブから「Wチャンス券」を使用することで引くことができます。

 

■「Wチャンスふくびき」開催期間と提供割合
2022年1月23日(日)15時00分 ~ 2022年3月31日(木)23時59分

 

賞品 提供割合
チャンスメダル8枚 8%
チャンスメダル4枚 20%
チャンスメダル2枚 50%
チャンスメダル1枚 22%

 

※「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」は、同時に開催している地図ふくびきスーパー「超魔王・超伝説フェス」や「72時間限定10連アニバーサリーフェス」とは別のふくびきです。
※地図ふくびきスーパー「超魔王・超伝説フェス」の「地図ふくびきスーパーを引く」から「10連続」を押して地図ふくびきスーパーを引いても、特典はありません。

 

[ チャンスメダル交換所の報酬一覧 ]

 

報酬内容 必要メダル枚数 交換上限
アニバーサリー交換券セット
アニバーサリーまほうの地図交換券
Wチャンス券8枚
60枚 1回
超伝説確定ふくびき券スーパー 50枚 1回
深淵の魔王限定まほうの地図交換券 45枚 1回
超魔王確定ふくびき券スーパー 35枚 1回
神獣王限定まほうの地図交換券 30枚 1回
七幻神確定ふくびき券スーパー 25枚 1回
レジェンド限定まほうの地図交換券 20枚 1回
系統の王限定まほうの地図交換券 15枚 1回
魔王限定まほうの地図交換券 15枚 1回
魔童子限定まほうの地図交換券 10枚 2回
神獣限定まほうの地図交換券 7枚 2回
ランクS以上確定ふくびき券スーパー 5枚 5回
宝珠メダル 2枚 5回
とくぎバイブル3体セット 1枚 制限なし

 

 

[ アニバーサリーまほうの地図交換券について ]
ふくびきから出現する「超魔王・超伝説・神獣王・系統の王・深淵の魔王・七幻神・ブレイクモンスター・レジェンドモンスター・魔童子・魔王・神獣」モンスターのうち、お好きなモンスターの地図と交換できる券です。ただし、コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は交換対象には含まれません。
※交換の対象になるのは、2022年1月23日(日)15時00分までに登場したモンスターの地図です。
※「呪われし魔法使い(ランクS)」の地図とも交換できます。

 

[ ○○限定まほうの地図交換券について ]
「まほうの地図 交換」画面に表示されている、特定のモンスターの「まほうの地図」と交換できる券です。
※交換の対象になるのは、2022年1月23日(日)15時00分までに登場したモンスターの地図です。ただし、コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は交換対象には含まれません。

 

[ まほうの地図交換券の使用方法について ]
1. フッターメニューの「メニュー」を選択します。
2. 「もちもの」を選択します。
3. 使用する「まほうの地図交換券」の「使う」を選択します。「まほうの地図 交換」から交換するモンスターを選択できます。

 

[ 注意事項 ]
1. 「アニバーサリーまほうの地図交換券」「○○限定まほうの地図交換券」「○○確定ふくびき券スーパー」「Wチャンス券」「チャンスメダル」は、有効期限を過ぎると削除されます。
※有効期限は、フッターメニュー内「メニュー」>「もちもの」からご確認ください。

2. 「超伝説確定ふくびき券スーパー」では、2022年1月23日(日)15時00分までに地図ふくびきスーパーに追加された超伝説モンスターの地図が出現します。
「呪われし魔法使い(ランクS)」の地図が出現する可能性もあります。

3. 「超魔王確定ふくびき券スーパー」では、2022年1月23日(日)15時00分までに地図ふくびきスーパーに追加された超魔王モンスターの地図が出現します。「武人ハドラー(ランクS)」の地図は出現しません。

4. 「七幻神確定ふくびき券スーパー」では、2022年1月23日(日)15時00分までに地図ふくびきスーパーに追加された七幻神モンスターの地図が出現します。

5. 「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」では、2022年1月23日(日)15時00分までに地図ふくびきスーパーに追加された、ランクS以上のモンスターの地図が出現します。地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターの地図は出現しません。

6. 2022年1月23日(日)15時00分以前に獲得していた「チャンスメダル」は、使用できません。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

各セット内容

各セットの内容です。

上の引用部にあるとおりですね。

 

チャンスメダル交換所開催期間

チャンスメダル交換所開催期間について。

 

[ チャンスメダル交換所開催期間 ]
2022年1月23日(日)15時00分 ~ 2022年3月31日(木)23時59分

 

2ヶ月以上あります。

 

所持チャンスメダル数

記事作成現在の私の所持チャンスメダル数です。

79枚持っています。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

72時間10連アニバーサリーフェス」と「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス 後編」を引いたことで得たものです。

各ふくびきを引いたときの様子は、上にリンクを貼った記事に書いています。

あわせてご覧になってください。

 

なやんでいます

悩んでいます。

 

dysdis.hatenablog.com

 

「チャンスメダル交換所」でどのセットと交換するか迷っています。

それは8周年のキャンペーンが開催されてからずっと悩んでいます。

悩んでいることは以前、当ブログでお伝えしていますね。

上にリンクを貼った記事がそれです。

 

今は何に悩んでいるかと言いますと、仮に「アニバーサリー交換券セット」を交換した場合に、どのモンスターを選ぼうかを悩んでいるのです。

嬉しい悩みですが悩みは悩みです。

 

これからあれこれ書きます。

交換したいモンスターも挙げると思います。

しかしそれはあくまでも「私が交換したいモンスター」です。

「皆さんが交換すべきモンスター」ではありません。

その点を十分に理解した上でご覧になってください。

 

アニバーサリー交換券セット

「アニバーサリー交換券セット」の内容です。

 

[ アニバーサリーまほうの地図交換券について ]
ふくびきから出現する「超魔王・超伝説・神獣王・系統の王・深淵の魔王・七幻神・ブレイクモンスター・レジェンドモンスター・魔童子・魔王・神獣」モンスターのうち、お好きなモンスターの地図と交換できる券です。ただし、コラボなどで登場した一部のモンスターの地図は交換対象には含まれません。
※交換の対象になるのは、2022年1月23日(日)15時00分までに登場したモンスターの地図です。
※「呪われし魔法使い(ランクS)」の地図とも交換できます。

 

先ほども引用しましたが再掲します。

 

超魔王、超伝説、神獣王、系統の王、深淵の魔王、七幻神、ブレイクモンスター、レジェンドモンスター、魔童子、魔王・神獣が対象です。

「ゼシカ」も含まれます。

ただしコラボモンスターは対象外。

 

これらのモンスターから任意の個体1体と交換できる券であると。

う〜ん、悩みますよね。

 

考え方

交換券を使うときの考え方は大きく分けて二通りあろうかと思います。

 

考え方1

一つは「1体も持っていないモンスター」を手に入れることです。

 

特にクエストでは特定モンスターを持っていないと、攻略が難しくなるケースが度々ありました。

攻略できなくなるケースももしかしたらあるかもしれません。

無星でもよいので1体持っておけば、何とか対応できることはあろうかと思います。

 

私はプレイイングスキルが高くありませんから、攻略前に発生する問題は極力少なく、できれば無くしておきたいのです。

そういう意味で1体も持っていないモンスターを獲得する意味はあると感じています。

 

考え方2

もう一つは「☆4になっていないモンスター」を手に入れることです。

とりわけ☆4に遠い個体を☆4に近づけるために使うことは有意義と思います。

 

ふくびきは偏りが出るものです。

超魔王系で言いますと、私のアカウントでは超ゾーマの出が異様に悪くて、ふくびきから1体も出てくれず、超りゅうおうと超デスタムーアが☆4+4を作れそうなほど出てきます。

超ゾーマは1体持っていますが、それは交換券で手にいれた個体で、実装から2年以上立っているのにそれだけしか持っていません。

そういう偏りを減らす作業を交換券で賄うことは意味があると感じます。

 

交換候補モンスター

私がどのモンスターを交換したいか、具体的に候補を挙げてみましょう。

挙げる順番に意味はなく、単純に私が思いついた順です。

 

イザヤール&ラヴィエル

候補の1体目は???系の七幻神でしたっけ、「イザヤール&ラヴィエル」です。

つい最近実装されたモンスターというか天使です。

記事作成現在、私は1体も持っていないので欲しいモンスターの1体です。

 

デイン系強化のリーダー特性、風と光の使い手、デイン系のダメージ+蘇生&執念封じやバギ系体技&上位波動、みかわし率100%と不屈の闘志を持つのでしたっけ。

これだけでも結構な強さを持っていることが伝わってきます。

 

GPで天使と対戦して嫌だったことは、みかわし率100%になることでした。

「心砕きのヤリ」による追撃が交わされ、心をくじけさせることができません。

ハートが割れるアイコンにならない。

厄介でしたね、それが。

 

リーダー特性的にクエストでの出番もありそうですし、1体欲しいなと。

 

凶エスターク

???系のブレイクモンスター「凶エスターク」も候補です。

2017年2月に実装されたそうです。

比較的古いモンスターですけど私はまだ1体も持っていません。

 

凶エスタークはイオ系の全体ランダム斬撃+物理防御デバフを持っているのでしたか。

 

ここ1年、属性攻撃が以前より重要になっていることで、凶エスタークの重要性は高いと感じています。

凶エスタークを持っていないからといってクエストを攻略できないことは今のところありませんので、必須かどうかはわからないですが。

 

でもふくびきからどうしても出てくれないなら、先ほど超ゾーマのことを書いたように、ユーザーが交換券を使ってその偏りを減らすことをするしかないですからね。

その意味でこちらも候補でしょう。

 

凶ブオーン

候補の1体は「凶ブオーン」です。

2017年7月に実装されたみたいですので、凶エスタークと同様、比較的古いモンスターになります。

こちらも1体も持っていないのですよね。

 

リーダー特性が2種類バフ、アンカー技も優秀そうですし、これは特にGPでは強そうですね。

「おすすめ」で見かけるマ素パーティでは必須レベルでメンバー入りしていますから、実際に強いのでしょう。

 

欲しい、でも凶ブオーンに貴重な交換券を使うことは、さすがにもったいなく感じられます。

 

超ゾーマ

超魔王系「超ゾーマ」も候補です。

無星を1体しか持っていません。

なので欲しいです。

 

超ゾーマはクエストでもしばしば使いますし、マスターズGPで今でも見かけます。

星を重ねてもよいでしょうし、バラバラに複数運用する手段もありそうです。

 

超ミルドラース

超魔王系「超ミルドラース」も有力候補と感じます。

私の場合はですけど、現状でGPで最も多く使い、最も効果的と感じている超魔王です。

 

呪文3倍反射の特性を持ち、儀式の上位波動、ギラ系の全体ランダム体技、蘇生封じデイン系呪文、変身すると全属性ブレイクと左から2番目の特技を封じる。

こう書き出すだけでも結構なレベルのやばさがあります。

 

バーバラ

超伝説系「バーバラ」も有力候補です。

 

dysdis.hatenablog.com

 

記事作成現在、私は無星1体を持っています。

 

GPにおいて、マダンテどっかんはシンプルに強いです。

アレフガルドと並んで、超魔王の中でもぶっ壊れ性能を有していると言えるでしょう。

クエストでもブレスパーティで使う機会がありますので、その意味でも星を重ねたり複数運用するために取る意味はあろうかと感じています。

 

dysdis.hatenablog.com

 

先述した超ミルドラースとの相性もよいのでGPではセットで見かけますし、私もセットで使います。

 

超ウルノーガと超シドー

「超ウルノーガ」と「超シドー」も候補です。

どちらも2体ずつ持っていて、バラ運用していたはずです。

どちらも環境が合っているならまだ強いモンスターでしょう。

 

一方で近ごろはあまり使っていない超魔王でもあります。

その原因はおそらくJESTERの新生転生です。

超ゾーマが息を吹き返している理由もJESTERでしょうか。

 

なのでこの2体は、上に挙げた超魔王より優先順位的がやや劣るかなと感じます。

 

ゼシカ

「ゼシカ」も候補です。

 

dysdis.hatenablog.com

 

ゼシカは8周年のイベント開催と同時に実装されたばかりのモンスターですね。

確か私のアカウントでは☆2だったはずです。

 

まだGPで使っていないこともあり、急いで☆3にする必要を感じていません。

ゼシカにするならバーバラが欲しいです。

もちろんゼシカも欲しいことは欲しいですけど。

 

で、結局誰にする?

ざっと思いついたモンスターは上記のとおりです。

この中から1体を交換に選ぶと思います。

がしかし、選べないです。

どれも欲しいので。

う〜ん、どうしよう。

ってまだ「アニバーサリー交換券セット」すら交換していないのですけど。

 

ギリギリまで悩みますか。

でも時間を置きすぎると、私のことですから交換することを忘れる事態が起こるかもしれず。

あまり間を置かずに意を決してしまう方が私にはよいですかね。

もう少し考えてみますが。

 

おわりに

ということでDQMSL8周年「アニバーサリー交換券セット」でどのモンスターと交換すべきかを悩んでいることをお伝えした記事でした。

 

 

スポンサーリンク