スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、ひとりで冒険「冒険者クエスト」に「ローラ姫の道」が展開されています。
2022年2月1日から冒険スタンプに冒険者クエストの「期間限定」に冒険者クエスト関連のものが設定されました。
この記事では2022年2月に設定された冒険者クエスト関連のスタンプのうち、「『ローラ姫の道 地獄級』をランクS以下のモンスターでクリア」を扱います。
何とかミッションを達成できました。
ミッションを達成した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「冒険者クエスト」
DQMSLでは2021年1月よりひとりで冒険に「冒険者クエスト」が追加実装されています。
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
DQMSL「レジェンドクエスト ドラゴンクエストI」
DQMSLでは2021年1月29日より「レジェンドクエスト ドラゴンクエストI」が展開されていました。
「レジェンドクエスト ドラゴンクエストI」開催!!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年1月29日
期間限定クエスト「ローラ姫の道」に挑戦して、「ローラ姫の証」を解放しよう!
2021年2月16日(火)14時59分まで!
詳しくは ⇒ https://t.co/gxwBN7mBjy #DQMSL pic.twitter.com/b39d7bRt7A
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
※「ローラ姫の試練」は、旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「ローラ姫の試練」は、初回のみ消費スタミナ0で挑戦できます。
※期間限定クエスト「ローラ姫の道」は、ダンジョンが存在せずバトルのみのクエストとなります。
※「ローラ姫の道」の「地獄級」は、「超級」のミッション「経過ラウンド5以下ですべてのモンスターを撃破してクリア」を達成して「地獄級のカギ」を手に入れることで解放されます。
※「ローラ姫の道」の「試練」は、「地獄級」のミッション「経過ラウンド5以下ですべてのモンスターを撃破してクリア」を達成して「試練のカギ」を手に入れることで解放されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間についてです。
2021年1月29日(金)12時00分 ~ 2021年2月16日(火)14時59分
半月と少しですか。
そして常設へ…
イベント後にこの「ローラ姫の道」は常設されました。
【2021年3月31日 追記】
2021年3月31日(水)11時40分頃のアップデート後、「ローラ姫の道」は冒険者クエストで遊ぶことができます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
「ローラ姫の道」
2021年1月29日より、ひとりで冒険の「期間限定クエスト」に新クエスト「ローラ姫の道」が展開されています。
上記のとおり、2021年3月31日より期間限定から冒険者クエストへ移転されています。
「ローラ姫の道」は超級と地獄級と試練の3つのクエストに分かれています。
- クエスト名:ローラ姫の道
- 目標平均レベル:60
平均レベルは3つのクエストの平均と思われます。
ローラ姫の道 地獄級
ローラ姫の道の「ローラ姫の道 地獄級」についてです。
- クエスト名:ローラ姫の道 地獄級
- 目標平均レベル:80
- スタミナ:25
難易度そのものはそこまで高くないです。
が、対策はしないと全滅するかもしれません。
ミッション
設定されているミッションです。
- すべてのモンスターを撃破してクリア::報酬「ジェム 50個」
- 経過ラウンド5以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ローラ姫の試練のカギ 1体」
- 経過ラウンド4以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ローラ姫の記憶 10個」
- 経過ラウンド3以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「銀色の記憶 50個」
以前3ラウンド攻略はしました。
パーティや戦い方などは上にリンクを貼った記事に書いています。
あわせてご覧になってください。
討伐リスト
討伐リストについて。
本クエストは討伐リストがありません。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについてです。
本クエストはボス戦を1戦行うだけです。
「ドラゴン」1体のみ。
「『ローラ姫の道 地獄級』をランクS以下のモンスターでクリア」攻略パーティ
『ローラ姫の道 地獄級』をランクS以下のモンスターでクリア」を達成した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が攻略したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「モリーチルドレン☆4+4、サンタグレイツェル☆4、モリーチルドレン☆4、モリーチルドレン☆4、密林の守人☆4、サポート:モリーチルドレン☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
モリーチルドレンのリーダー特性は「全系統の連携ダメージを25%アップ」。
サポートさんからは「モリーチルドレン」をお借りしました。
できるだけ☆4の個体にサポートをお願いします。
モリーチルドレンのリーダー特性は「全系統の連携ダメージを25%アップ」。
モリーチルドレンがメインのアタッカー。
サンタグレイツェルで呪文耐性下げ。
密林が「ぎゃくふう」要員。
特別条件
特別条件について。
本クエストには特別条件があります。
- 敵全体に3ラウンド無属性無効
- ギラ・バギ効果+30%
なのでモリーチルドレンをメインにしました。
特技
特技です。
- モリーチルドレン:バギキャノン+3、ピオリム+2、メラゾーマ+3、メダパニダンス+2
- サンタグレイツェル:フロストスコール+2、ナイト・フィーバ+2、ティンクルマジック+2、インテラ
- モリーチルドレン:バギキャノン+2、ピオリム、メラゾーマ+2、メダパニダンス+2
- モリーチルドレン:バギキャノン+3、ピオリム+2、メラゾーマ+3、メダパニダンス+1
- 密林の守人:アイアンショット+1、スイートステップ+1、ぎゃくふう+1、せかいじゅの葉
- (サ)モリーチルドレン:バギキャノン+x、ピオリム+x、メラゾーマ+x、メダパニダンス+x
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- モリーチルドレン:スライムステッキ+8
- サンタグレイツェル:サンタグレイツェルハート+2
- モリーチルドレン:スライムステッキ+7
- モリーチルドレン:スライムステッキ+7
- 密林の守人:メタルキングのツメ+10
属性強化が基本です。
密林は最初に動かせたいのでメタキンツメ。
サポートさんのモンスターも+7以上の装備をしている個体にお願いします。
「スライムステッキ」の+7以上がよいでしょうか。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「DQⅢ魔法使い+呪文+ローラ姫」。
呪文系です。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- モリーチルドレン:賢さ95
- サンタグレイツェル:なし
- モリーチルドレン:なし
- モリーチルドレン:なし
- 密林の守人:なし
今回のために種振りをしていません。
種振りをした方がよりよいでしょう。
サポートさんのモンスターも種振りをしている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
モリーチルドレンは初手2体が「ピオリム」、他が「バギキャノン」。
2手目1体が「伝道師のこえ」、他が「バギマキャノン」。
3手目以降「バギクロキャノン」。
サンタグレイツェルは初手「ティンクルマジック」。
2手目以降「フロストスコール」。
密林の守人は「ぎゃくふう」のみ。
倒した順番
倒した順番は→です。
敵が1体なので順番はなし。
4ラウンドで倒せました。
再現性
再現性です。
「1 / 1」、100%。
このパーティで1回中1回でした。
大きな事故要素はないですから安定するはずです。
おわりに
ということでDQMSL「『ローラ姫の道 地獄級』をランクS以下のモンスターでクリア」を達成した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。