スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL)では、2022年1月23日にサービス開始から「8周年」を迎えました。
おめでとうございます。
8周年を迎えたと同時にアニバーサリーキャンペーン各種が催されています。
一環として「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」が実施されています。
10連ふくびきを1回につきジェム3,000個で何度でも引くことができ、「Wチャンス券」が手に入るものです。
最初の4回に限っては1回につき2枚の「Wチャンス券」を獲得できるようです。
さらに10枚目に必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」前編と後編とがあり、72時間を回した私ですが、後編を回そうかと悩んでいます。
目次
DQMSL 8周年
DQMSLは2022年1月23日、サービス開始から「8周年」を迎えたそうです。
おめでとうございます。
『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』は2022年1月23日で8周年を迎えます!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年1月23日
いつも遊んでくださる皆さまのおかげです!心よりお礼申し上げます!
9年目もより良い冒険をお届けできるよう努めてまいります!
「今しかない」豪華報酬もゲーム内にご用意!#DQMSL8周年 #DQMSL pic.twitter.com/kSpEXlUy9R
8周年に合わせてアニバーサリーイベントや新モンスターの実装などが行われたようです。
Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス
8周年祭の開催と同時に「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」が開催されています。
「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス 前編」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2022年1月23日
チャンスメダルを集めてアニバーサリーまほうの地図交換券などと交換しよう!
2022年1月23日(日)15時00分 ~ 2022年2月28日(月)11時59分
詳しくは ⇒ https://t.co/7RH6Pb5HaF #DQMSL pic.twitter.com/GvY0Ce289v
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、何度でも引くことができ、「Wチャンス券」が手に入る「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」を開催!
最初の4回は特別に、1回につき2枚の「Wチャンス券」が手に入るぞ!
さらに、10枚目に必ずランクS以上のまほうの地図が出現!
※「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」で、10枚目に出現するのは、2022年1月23日(日)15時00分から開催した地図ふくびきスーパー「超魔王・超伝説フェス」から排出されるモンスターの地図のうち、ランクS以上の地図です。
超魔王・超伝説・神獣王・系統の王・深淵の魔王・ブレイクモンスター・レジェンドモンスターを除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
「Wチャンス券」を使って「Wチャンスふくびき」を引くと、1~8枚の「チャンスメダル」が獲得できる!
「チャンスメダル」を集めると「アニバーサリーまほうの地図交換券」「超伝説確定ふくびき券スーパー」「深淵の魔王限定まほうの地図交換券」などの豪華報酬と交換できるぞ!さらに、「アニバーサリーまほうの地図交換券」を交換すると、なんと追加の「Wチャンス券」が手に入る!
[ Wチャンスふくびきについて ]
「Wチャンスふくびき」は、フッターメニュー内「ふくびき」の「イベント」のタブから「Wチャンス券」を使用することで引くことができます。
[ 今回のWチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス限定の提供中モンスター一覧 ]
ランクSSのモンスター
・神獣王ケトス
・神獣王WORLD
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラランクSのモンスター
・呪われし魔法使い
・竜と少女の伝承
・闘拳の姫と獅子
・古のアレフガルド
・魔界の王ミルドラース
・崩壊の王ウルノーガ
・老王デスタムーア
・魔族の王ピサロ
・滅びの王ゾーマ
・狂神官ハーゴン
・悪の化身りゅうおう
・しん・りゅうおう
・アスラゾーマ
・ジェノシドー
・サイコピサロ
・はぐれメタルキング
・ゼニスドラゴン
・ファラボーン
・アーガス
・オケアノス
・メテオコア
・バーガルゴ
・メタルセラフィム
・凶イズライール
・凶サラマンダー
・凶プオーン
・凶エスタークランクBのモンスター
・凶トドマン
・凶グリーンドラゴン
・凶キメラ
[ 今回のWチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェスの10枚目以外での提供割合アップ中モンスター ]
■前編
ランクSSのモンスター
・神獣王ケトス
・神獣王WORLD
・イザヤール&ラヴィエル
・セレン
・あくがみさま
・竜神王
・グランエスターク
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラランクSのモンスター
・呪われし魔法使い
・竜と少女の伝承
・闘拳の姫と獅子
・古のアレフガルド
・呪われしマガルギ
■後編
ランクSのモンスター
・魔界の王ミルドラース
・崩壊の王ウルノーガ
・老王デスタムーア
・魔族の王ピサロ
・滅びの王ゾーマ
・狂神官ハーゴン
・悪の化身りゅうおう
・しん・りゅうおう
・アスラゾーマ
・ジェノシドー
・サイコピサロ
・はぐれメタルキング
・ゼニスドラゴン
・ファラボーン
・アーガス
・オケアノス
・メテオコア
・バーガルゴ
・メタルセラフィム
・凶イズライール
・凶サラマンダー
・凶プオーン
・凶エスターク
・ニズゼルファ
・シャムダ
・大魔王マデュラージャ
・邪獣ヒヒュルデ
・魔道士ウルノーガ
・エルギオス
・ダースガルマ
・ラプソーン
・災厄の王
・ドーク
・ガルマッゾ
・オルゴ・デミーラ
・オムド・ロレス
・大魔王マデサゴーラ
・インヘーラー
・ダークドレアム
・冥王ネルゲル
・エスターク
・デスタムーア
・大魔王ゾーマ
・ミルドラース
・バラモス
・ハーゴン
・デスピサロ
・りゅうおうランクBのモンスター
・凶トドマン
・凶グリーンドラゴン
・凶キメラ
「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」では、ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から8%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から4倍の4%に!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
詳しいことは上にリンクを貼った公式のwebページをご覧になってください。
開催期間
開催期間について。
[ 開催期間 ]
■地図ふくびきスーパー「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス 前編」
2022年1月23日(日)15時00分 ~ 2022年2月28日(月)11時59分■地図ふくびきスーパー「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス 後編」
2022年1月31日(月)12時00分 ~ 2022年2月28日(月)11時59分
後編は1月31日から、そこから2月末までは前後編どちらも並行して催されるようです。
なやんでいます
悩んでいます。
「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」の後編を引くか引かないかで。
後編は超魔王と深淵の魔王とブレイク
どうして後編を引くかどうかで悩んでいるのか。
先ほどの公式のwebページからの引用部を見ると、1〜9枚目の提供割合がアップされるモンスターには違いがあることがわかります。
前編は神獣王や七幻神、レジェンド、超伝説の割合がアップされています。
後編は超魔王や深淵の魔王、系統の王、魔王、ブレイクの割合がアップされています。
欲しいモンスターが後編に多い
私のアカウントを思い返すと偏りがあります。
超魔王が「超りゅうおう」と「超デスタムーア」に偏っていて、「超ゾーマ」や「超シドー」、「超ウルノーガ」、「超ミルドラース」が少ないです。
超ゾーマに至っては交換券で1枚手に入れたくらいですから、ふくびきからは1枚も出てきません。
系統の王はそこそこ集まりつつあるものの、「ポセイドン」と「ヘルゴラゴ」は集まりが悪いです。
深淵の魔王は☆2が多く、「ゴア・しんりゅうおう」は☆1です。
アスラゾーマとしんりゅうおうが特に欲しい。
魔王は近ごろ「エルギオス」がなかなか出てこず、「ニズゼルファ」も実装直後はちょいちょい出てくれましたが最近は出がピタッと止まりました。
どちらも「72時間20連ふくびき券スーパー」から1体も出てくれませんでした。
ブレイクモンスターは「凶エスターク」と「凶ブオーン」を1体も持っていません。
「凶ライオネック」も☆1か何かだったはずです。
なので、「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」の後編に提供割合がアップされているモンスターに、私の欲しい個体が多いのですよね。
いえ、「イザヤール&ラヴィエル」を1体も持っていないので、前編に欲しいモンスターがいない訳ではありません。
比べると前編より後編の方が欲しいモンスターが多いという話ですね。
どうせジェムを使うなら後編に使った方が得るものが大きいのではないかと。
所持ジェムと相談
記事作成現在、所持ジェムは「15,650」です。
1回3,000ジェムですから5回回せるだけのジェムを持っています。
8周年アニバの期間中にジェムをもっといただけるのでしょうか。
よくわかっていませんけど。
トータル6〜7回くらい引けるくらいになるかもしれません。
「アドバンス交換券」を購入することも考えないといけませんね。
3,000ジェムでしたっけ。
アドバンス交換券も購入するか決めていませんが、念のためジェムを残した方がよいでしょう。
アドバンス分を引いて回すか、3回くらいに抑えるか、そもそも回すことを回避するか。
チャンスメダル
引く理由には「チャンスメダル」もあるでしょう。
私は「52」枚のチャンスメダルを所持しています。
後編を引くことでWチャンス券をもらえますので、そこでチャンスメダルが8枚手に入れば、60枚に到達します。
60枚集まれば「アニバーサリー交換券セット」に手が届きます。
後編である必要はないものの、チャンスメダルが「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」を回す理由の1つにはなり得そうです。
確実に8枚のチャンスメダルが手に入るかわからないので、そこは賭けになるでしょうか。
それが一番の目当てではないので、8枚集まらなくても問題ないですが。
おわりに
ということでDQMSL8周年「Wチャンス券つき10連超魔王・超伝説フェス」の後編を回すべきか悩んでいることをお伝えした記事でした。