スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、以前「昇天のヤリ」を入手しました。
錬金「体技ダメージアップ」をつけていたのですが、このたび別の錬金をつけてみました。
錬金とは別に、昇天のヤリ関連で「あること」に悩んでいます。
目次
DQMSL装備「昇天のヤリ」
DQMSLには「昇天のヤリ」なる装備があります。
実装されたのはいつだったでしょうか。
私が入手したのはずいぶん遅かったと思うのでいつ実装されたのか詳しいことはわかりません。
■地図ふくびきスーパー「ランクS出現率2倍 おまけふくびき券つき5連地図ふくびきスーパー」
2017年10月25日(水)15時00分 ~ 2017年10月31日(火)18時59分
上記の公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
2017年10月下旬、これが昇天のヤリの出てくる最も古い情報でしょうか。
2022年1月から見れば4年と少し前のことのようです。
もしかしたらもっと古い情報があるかもしれません。
そのときは申し訳ありません。
装備「昇天のヤリ」
装備アイテム「昇天のヤリ」についてです。
性能
本装備未強化時点の性能です。
- 装備名:昇天のヤリ
- ウェイト:1
- 能力:攻撃力+21・賢さ+18
- 固有効果:通常攻撃時70%で執念状態を解除
- 錬金効果:--
未強化の時点で固有効果が1つついています。
通常攻撃時70%で執念状態を解除
固有効果「通常攻撃時70%で執念状態を解除」について。
■昇天のヤリの固有効果について
・通常攻撃で攻撃した相手モンスターの執念状態を、70%の確率で解除します。昇天のヤリを強化することで、解除する確率が上がります。
・「昇天のヤリ+1」の固有効果は「通常攻撃時85%で執念状態を解除」です。
・「昇天のヤリ+2」の固有効果は「通常攻撃時100%で執念状態を解除」です。
・「昇天のヤリ+3以上」の固有効果は「昇天のヤリ+2」の固有効果と同じです。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
未強化ですと執念解除の確率は70%、+1に強化すると85%、+2にすると100%になります。
+3以上にしても+2と変わらない確率のようですが、攻撃力と賢さのステータスは変化するのでしょう。
とりあえずのゴールは+2になりそうです。
入手方法
入手方法について。
「不思議の塔」コンテンツの「大空の塔」で11,100ポイント以上のハイスコアを達成することで1本手に入るようです。
「おまけふくびき」からも手に入ります。
確率はごく低かったはず。
強化
本装備を強化します。
と言いたいところですけど、強化したのは少し前の話でしてスクリーンショットを撮っていませんでした。
+7に強化
+7に強化します。
どうして+7に強化するかと言いますと、+7にすることで固有効果がつくからです。
先ほど申したとおり目指すは+2ですね。
「おまけふくびき」での排出率が低いこともあって現状+1が1本と未強化が1本を持っています。
強化に使うアイテムは同装備です。
強化できました。
+2の性能
装備+7の性能について。
装備+2に強化できていません。
代わりに+1の状態をご紹介しましょう。
- 装備名:昇天のヤリ
- ウェイト:1
- 能力:通常攻撃時85%で執念状態を解除
- 固有効果:--
- 錬金効果:--
+7で固有効果がつきました。
先ほど申しましたように、+1になると執念解除の確率が70%から85%に上昇します。
15%は結構な差と感じます。
錬金
錬金効果をつけるか、つけるなら何の効果がよいかについてです。
錬金はつける?つけない?
錬金をつけるかつけないかについてです。
錬金するためには「せいれいせき」1つが必須で、「ドラゴンのツノ」と「まじゅうのツノ」と「するどいキバ」が任意です。
素材があるならつけた方がよりよいと思います。
何の錬金効果をつける?
何の効果をつけるかについてです。
以前私は「体技ダメージ5%アップ」をつけていました。
これが無難と感じたので。
特にせいれいせきでは固有の特技の効果アップをつけられます。
固有の特技を装備モンスターを替えるごとつけ替えることになるでしょうか。
私はそれが面倒だったので体技ダメージアップにしていました。
デイン系の息ダメージを10%アップ
先日、「デイン系の息ダメージを10%アップ」の「ドラゴンのツノ」を獲得できる機会がありました。
正確にいつのことだったか忘れましたけど。
画像が「デイン系の息ダメージを10%アップ」のついた「ドラゴンのツノ」。
獲得してから一つも使っていなかったので、今回手持ちの「昇天のヤリ+1」にこれをつけることにしました。
先ほども貼った画像で恐縮です。
錬金効果の項目に「デイン系の息ダメージを10%アップ」がついていることを確認できます。
いつ誰に装備させるか?
いつ誰に装備させるか? についてです。
いつ?
クエストか闘技場のどちらに向いているかについては、明確に闘技場向きと思います。
クエストでは執念状態を解除して〜というバトルがそもそもないです。
私には思い浮かびません。
なのでまず使う機会はないでしょう。
翻って闘技場では必須級の装備の1つでしょう。
「ラザマナス」や「ゴルゴナ」などを使ったゾンビ系パーティや、新生転生した「ダグジャガルマ」入れたパーティを相手にするときに特に重宝します。
ゾンビはこのウェイト1の装備で壊滅させられるので哀しい系統になっていますが。
誰に?
誰に装備させるかについて。
これはAI行動の回数の多い個体が対象になりそうですね。
「えんまのつかい」など壁を突破するモンスターの後に行動できるモンスターに装備することがよりよいでしょう。
昨年2021年10月に神獣「JESTER」に新生転生が実装されました。
新生JESTERは息系の「ジェミニフレア」を持ちます。
内容は「【軽減無視】【ぼうぎょ無視】敵1体に2回 デイン系の息攻撃」です。
JESTERは「デインブレイク」の特性も持ちます。
デインブレイク+軽減ぼうぎょ無視のデイン系の2回息、これは超強力です。
ゾンビもほとんどがデイン系弱点でしょうし、ダグジャガルマはデイン等倍ですけどデインブレイクによりデイン耐性を2ランク下げて判断されます。
さらにJESTERは「AI2-3回行動」を持ちます。
ジェミニフレアでゾンビやダグジャガルマを倒す→亡者になる→昇天のヤリで追撃→執念解除(昇天)。
JESTERに本装備を装備させれば、上に書いたムーブを実現できます。
なのでJESTERは本装備の有力候補になっています。
+2にするためには4本必要(67%問題)
昇天のヤリ+2を作るときのことを今から悩んでいます。
100%以上の確率で強化するためには本装備が4本必要になるじゃないですか。
合っていますよね?
しかしただでさえ入手困難な本装備を4本集めるとなると大変です。
100%未満で強化すれば3本を集めるだけで済みます。
成功すればですけど。
+1から+2に強化するときに未強化1本だけを素材に用いたときの成功率は、画像にあるとおり「67%」です。
その70%未満の確率で強化をするかどうか、ここの判断が難しくなるはずです。
67%でギャンブルをするか100%で確実にいくか。
う〜む。
おわりに
ということで、DQMSLの装備アイテム「昇天のヤリ」を+1に強化、錬金を変更したことのご報告と、100%未満の確率で+2に強化するかを考えた記事でした。
仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。