ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

ラジオ『洋楽グロリアスデイズ』にBlackさんの「Wonderful Life」が流れ、子ども時代の記憶が蘇る。名曲で好きです

スポンサーリンク

先日『NHK FM』の番組『洋楽グロリアスデイズ』を聴いていたところ、忘却の彼方にあったある曲が流れ、当時好きだったなと思い出しました。

「Black(ブラック)」さんの「Wonderful Life(ワンダフルライフ)」という曲です。

 

目次

スポンサーリンク

 

ラジオが流行る

2020年に入ってから私の中でラジオが流行っています。

 

このラジオ流行りは何年かに一度やって来ます。

ブームがやって来て、しばらく聴いては波が収まる。

何年かラジオを一切聴かずに過ごし、またブームが来る。

この繰り返しです。

 

2020年1月の中旬に入ろうという頃から再びブームがやって来ました。

 

ラジオは掃除をしたり筋トレをしたりしながら、作業の邪魔を聴くことができるので便利ですね。

ブームが来てそろそろ2ヶ月になろうとしています。

今のところブームが去る気配はありません。

 

『radiko』

ラジオは『radiko』と『NHKラジオ らじる』で聴いています。

 

radiko.jp

 

『radiko』とはインターネットでラジオを聴くことができるサービスです。

 

radiko.jp

 

私は持っている「iPod touch 6」に『radiko』のアプリを入れて聴いています。

PCからでも聴くことは可能ですけど、家の中でも持ち運びが楽な「iPod touch」で聴いています。

 

『NHKラジオ らじる』はアプリ版『らじる★らじる』ではなく、NHKラジオのwebサイトを訪問して聴いています。

インターネット経由で聞く場合は「聴きのがし」で利用します。

リアルタイムの放送はラジオから聴くようにして。

 

タイムフリー

今回のラジオ流行りはまだしばらく消えそうにありません。

消える気配もない。

消えそうにない理由を考えてみると、radikoの「タイムフリー」機能のおかげかなと思い至りました。

 

2016年(平成28年)10月11日正午に開始したサービスで、実証実験と位置付けられていて過去1週間の番組を無料聴取可能にした

 

radiko - Wikipedia

 

radikoのWikipediaには上記引用部のように書かれています。

 

ラジコのタイムフリー聴取機能は、過去1週間以内に放送された番組を聴くことができます。
番組内容やCMは、過去のものになりますので、ご注意ください。

※特定のタレント出演番組やスポーツ中継など一部聴取できない番組があります。
※聴取を開始してから24時間以内であれば、合計3時間まで、いつでも聴取することができます。

 

radikoのwebサイト内の説明は上記引用部のように書かれています。

 

ご覧のとおり、radikoには過去1週間の番組を放送後にも聴くことができる機能がついているのです。

条件付きではあるものの。

 

このタイムフリー機能のおかげで、聞き逃した番組が放送時間が重複する番組、番組で聞き逃したトークを、期間限定ではあるものの、聴きたいときに聞き返すことができるようになりました。

好きなときに聴くことができる、このタイムフリー機能は個人的には画期的でした。

ラジオに私の生活リズムを合わせる必要がなくなったことで、私にとってラジオがより身近な存在になっています。

 

ラジオを購入

2020年にラジオ流行りが来てからしばらく経ち、比較的安価な「ラジオ」を購入しました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

それ以来ラジオはリアルタイムで聴いています。

『radiko』は主にタイムフリーで聴きたいときに使うようになりました。

 

以前のように『radiko』ばかりでラジオ番組を聴いていては、私が契約している貧弱なADSL回線では規制されることも多く、安定しません。

回線が規制される主な原因は『radiko』よりも、『DQMSL』などゲームアプリのアップデート、あるいはmacOSやiOSのアップデートと思いますが。

私の中で、ゲームやパソコンなどの方がラジオより優先されているので、『radiko』で聴く番組を絞る必要に駆られ、厳選していく中で、聴かなくなった番組が増えました。

その流れでラジオを買っています。

 

NHK FM『洋楽グロリアスデイズ』

2021年11月21日に『NHK FM』の『洋楽グロリアスデイズ』を聴いていました。

 

www4.nhk.or.jp

 

dysdis.hatenablog.com

 

『洋楽グロリアスデイズ』は最近聴いているラジオ番組の1つです。

洋楽も詳しくない私にとっては知らない曲ばかりがかかり、毎回新鮮な気持ちで聴けて楽しいです。

 

忘却していたあの曲

『洋楽グロリアスデイズ』の2021年11月21日の放送を聴いていたところ、ある曲が流れてきました。

それが冒頭でも申した「Black(ブラック)」さんの「Wonderful Life(ワンダフルライフ)」です。

 

完全に忘却していたのですが、ラジオから音が流れてきた瞬間に「あっ! この曲好きだったやつだ」と思いました。

 

番組は毎回聴き逃し配信で聴いています。

なので、すぐに少しバーを数分前まで戻して聞き直したところ、「Black」の「Wonderful Life」だと番組MCの「片寄明人」さんがおっしゃっていました。

ちなみにタイミングは番組開始から22分ほど経ったあたりです。

 

あの曲はそういう人が歌っていた、そういうタイトルの曲なのかと、そのとき初めて知ったのです。

 

Black「Wonderful Life」

Blackの「Wonderful Life」について。

 

ワンダフル・ライフ/ブラック

 

en.wikipedia.org

「ワンダフルライフ」は、1986年に同名のアルバムからイギリスの歌手ブラックが歌った曲です。シングルとして2回リリースされ、2回目は成功し、オーストリア、フランス、ドイツ、イタリア、スイス、オランダ、英国でトップ10ヒットになりました。壊れている間に曲を書いたブラックは、「私は本当に皮肉でした...ほとんどの人はそれを額面通りに受け止めました」とコメントしました。

 

Wonderful Life (Black song) のWikipediaには上記引用部のように書かれています。

オリジナルは英語版で、それを日本語翻訳にぶん投げたのが引用部です。

壊れている間というのは活動のブランク期間があったということでしょうか。

 

ja.wikipedia.org

"Wonderful Life" (1987) - 全英8位, サントリーのバーボン・オールドフォレスターのCM曲

 

ブラック (歌手) のWikipediaには上記引用部のように書かれています。

 

確かに、1980年代にこの曲がテレビCMに流れていた淡い記憶があります。

耳だけの情報しか得ていない感じは、間違いなくテレビCMのBGMです。

 

番組でも片寄さんが言っていましたし、Wikipediaにも書かれていますが、Blackさんは2016年に亡くなっているのですね。

まだ53歳だったそうです。

 

www.youtube.com

 

オフィシャルのYou Tube動画がアップされていました。

聴いたことのない方も聴いたことのある方もぜひご覧になってください。

ぜひぜひ。

 

名曲だ

Blackの「Wonderful Life」は改めて聴いても相変わらず名曲でした。

80年代に聴いたときはまだ子ども、あるいは少年期と思いますが、当時から私はこういう哀愁を感じさせる曲を好きなのだということも改めて認識しました。

 

曲調にヨーロッパ独特の哀愁があります。

イギリス感のある哀愁です。

アメリカ感では決してない哀愁。

何でしょうね、この感覚は。

 

楽器も印象的です。

これはスチールパンでしょうか、それがポンポンポンポンと一定のリズムで鳴らされて、それがこの曲独特の哀愁を生んでいるように思います。

PANYARD Jumbie Jam SILVER スチールドラム テーブルキット

スチールパンというと中南米の陽気な音のイメージがあります。

そんなスチールパンにもこんな使い方があるのだなと、今回たいへん驚きました。

子どもの頃にはそこまで感じ取れなかったので新たな発見です。

いえ、この音を出している楽器がスチールパンかどうか確信はないのですが。

 

歌詞がまた意味深です。

歌詞にはタイトルの「Wonderful Life」の文言が何度も登場します。

Wikipediaにあるように、一般的には歌詞がストレートに受け取られることが多いと、Blackさんご本人は感じておられたようです。

 

ところが、Wikipediaを読んだからかもしれませんけど、この歌詞は額面どおりには受け取れないです。

「No need to laugh and cry」「Look at me here Here on my own again」と何度も言っているのですから。

 

1980年代というと、世界と言いますか欧米や日本などの先進国は物に溢れ、食べ物にも困らない、物質的な豊さを享受していた時代だったと思います。

笑ったり泣いたりする必要もないということは、「僕」はある種の「満ち足りた」感覚に陥っているのでしょう。

しかし、満ち足りているからこその虚無と孤独を「僕」はいつも感じている。

Blackさんはそういうことをこの曲で言っているように私は感じています。

現代にも通じるアイロニックな歌詞ですね。

 

Sting「Englishman in New York」

Blackさんの「Wonderful Life」を聴いてある曲を思い出しました

 

www.youtube.com

 

それは「Sting(スティング)」の「Englishman in New York」です。

 

確かStingさんもイギリスの方でしたよね。

曲の雰囲気が似ていますので、やはりイギリスの方だからこそ醸せるものがあるのでしょう。

妙に納得できます。

 

そういうことではなく

ちなみに「Wonderful Life」が1986年と1987年、「Englishman in New York」が1988年リリース。

リリース時期が近いのですね。

 

Stingさんが「Wonderful Life」を聴いて何かインスピレーションを得た可能性はなくはないかもしれません。

ですが、私はこの記事でそういうことを言いたいわけではありません。

単に思い出したというだけです。

両方良い曲、それでいいです。

 

おわりに

ということで、ラジオの『洋楽グロリアスデイズ』でBlackさんの「Wonderful Life」を聴いて子どもの頃好きだったことを思い出した記事でした。

 

手元にも音源を残しておきたいです。

CDでも買いましょうかね。

ダウンロードでも良いですが。

 

 

スポンサーリンク