スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)の、毎年お正月の恒例になっている期間限定特別クエスト「猫年?チャレンジ」が2021年12月31日から復刻で展開されています。
「猫年?チャレンジ」は「新春うんだめし」の宝箱から確率で手に入る「破魔矢」を消費することで冒険することができるクエストです。
また、「猫年?チャレンジ」は破魔矢の使用本数で難易度が変化する特殊なクエストでもあります。
今回は記事にしたことがなかった「破魔矢0本で挑戦」についてです。
今まで挑んだこともなかったようです。
試しに挑んだところ冒険者の証の実装により2ラウンドで倒せる様になっていました。
2ラウンド攻略をした際の私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
目次
特別クエスト「猫年?チャレンジ」
DQMSLでは2021年12月31日から毎年お正月の恒例になっている期間限定特別クエスト「猫年?チャレンジ」が復刻で展開されています。
【予告】「新春うんだめし」は12月31日(金)から開催予定!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年12月24日
12月28日(火)のアップデートで、各種「ふくぶくろ」のお別れ時に特定の宝珠が獲得できるように!
また、一部の「ふくぶくろ」を気合伝授した際などで獲得できる経験値も増加するぞ! #DQMSL pic.twitter.com/Pfi0L0RzBt
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) からも告知されています。
お正月限定クエスト「新春うんだめし」を開催!
ダンジョンで「ふくぶくろ」を仲間にして、新年の運試しをしよう!
■各種「ふくぶくろ」のお別れ時に特定の宝珠が獲得できるように!
■期間限定クエスト「新春うんだめし」をクリアして獲得できる経験値が増加!
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「新春うんだめし」
・新春うんだめし
期間限定クエスト「猫年?の集い」
・破魔矢10本で挑戦
期間限定クエスト「猫年のはじまり?」
・猫年のはじまり?
期間限定クエスト「猫年?チャレンジ」
・破魔矢4本で挑戦
・破魔矢3本で挑戦
・破魔矢2本で挑戦
・破魔矢1本で挑戦
・破魔矢0本で挑戦
期間限定クエスト「黄金の破魔矢で挑戦」
・黄金の破魔矢で挑戦■みんなで冒険
みんなで新春うんだめし
・みんなで新春うんだめし
[ 「冒険スタンプミッション」について ]
期間限定の「冒険スタンプミッション」を達成することで、「新春10回スキップ券」を獲得できます。
詳細は下記のとおりです。■開催期間
2022年1月1日(土)4時00分 ~ 2022年1月7日(金)3時59分■ミッション内容
冒険スタンプ
報酬
みんなで冒険
『みんなで新春うんだめし』を
1回クリアしよう
新春10回スキップ券 1枚※冒険スタンプミッションは、開催期間中毎日達成できます。
※冒険スタンプの達成状況は毎日4時00分にリセットされます。
報酬 必要なメダルの枚数 賀正のつるぎ 50枚 賀正の盾 50枚 賀正のツメ 50枚 賀正の杖 50枚 賀正のつち 50枚 賀正のピアス 50枚
[ 調整内容 ]
1. 期間限定クエスト「新春うんだめし」をクリアして獲得できる経験値を調整しました。2. 各種「ふくぶくろ」とお別れした際に宝珠を獲得できるように調整しました。「神吉ふくぶくろ」「超吉ふくぶくろ」は「とくぎの宝珠」を、「大吉ふくぶくろ」「中吉ふくぶくろ」「小吉ふくぶくろ」「末吉ふくぶくろ」は「メタルの宝珠」を獲得できます。
3. 「中吉ふくぶくろ」「小吉ふくぶくろ」「末吉ふくぶくろ」の気合伝授でもらえる経験値を下記のように変更しました。
・中吉ふくぶくろ 20210 ⇒ 30000
・小吉ふくぶくろ 10000 ⇒ 20000
・末吉ふくぶくろ 2021 ⇒ 10000
※すでに仲間にしている「中吉ふくぶくろ」「小吉ふくぶくろ」「末吉ふくぶくろ」も、同様に変更されます。
[ クエスト全体の注意事項 ]
1. クエストをあきらめた場合でも使用した「破魔矢」や「黄金の破魔矢」が消費されます。2. 期間限定クエスト「新春うんだめし」みんなで冒険「みんなで新春うんだめし」のミッションや討伐リストは、過去に達成していても再度達成できます。
※報酬が称号であるミッションは、再度達成できません。3. 期間限定クエスト「猫年?の集い」「猫年のはじまり?」「猫年?チャレンジ」「黄金の破魔矢で挑戦」のミッションは、過去に達成していても再度達成できます。
4. 過去に開催された「新春うんだめし」で獲得した「破魔矢」「黄金の破魔矢」「新春10回スキップ券」は、引き継がれます。
5. 期間限定クエスト「破魔矢0本で挑戦」では、「ふくぶくろ」は仲間になりません。また経験値、ゴールドは獲得できません。
6. 討伐リスト報酬として獲得できる「ふくびき券スーパー」で引けるふくびきは、2021年12月28日(火)15時00分から開催している『地図ふくびきスーパー「超魔王・超伝説・七幻神フェス」』です。「地図ふくびきスーパー」が切り替わっても、「ふくびき券スーパー」で引けるふくびきは変わりません。
7. 「ふくびき券スーパー」の有効期限は、フッターメニュー内「メニュー」の「もちもの」からご確認ください。
※有効期限を過ぎると「ふくびき券スーパー」は削除されます。8. 2021年12月31日(金)12時00分 ~ 2022年1月1日(土)11時59分の期間は、エリア選択画面に期間限定クエスト「猫年のはじまり?」「猫年?チャレンジ」「黄金の破魔矢で挑戦」の終了までの時間が表示されません。
DQMSL公式キャンペーンサイトにも告知ページがアップされています。
猫年?チャレンジ
期間限定クエスト「猫年?チャレンジ」についてです。
- クエスト名:猫年?チャレンジ
- 目標平均レベル:35
- アイテム:破魔矢でクエスト開放
「猫年?チャレンジ」は「新春うんだめし」で入手した「破魔矢」を消費して冒険するクエストです。
破魔矢は消費アイテムである点に注意してください。
破魔矢0本で挑戦
「猫年?チャレンジ」は5つのクエストに分かれています。
破魔矢の消費本数で分けられていて、破魔矢0本、1本、2本、3本、4本消費の5種類です。
- クエスト名:破魔矢0本で挑戦
- 目標レベル:100
- 消費スタミナ:0
「破魔矢1本で挑戦」についての攻略は以前記事にしているようです。
ミッション
ミッションはそれぞれ2つ。
- 怨恨の猫魔獣を撃破してクリア:報酬「ゴールド2022G」
- 仲間を一度も倒されずにクリア:報酬「サポートポイント2000ポイント」
ミッションコンプリートをいただきました。
討伐リスト
設定された討伐リストです。
討伐リストは設定されていません。
道中
道中についてです。
「猫年?チャレンジ」に道中の戦闘はありません。
ボス
ボスについてです。
「猫年?チャレンジ」はボス戦を1戦行うだけのクエストになります。
破魔矢の本数に限らず同じボスのはずです。
ボスは「怨恨の猫魔獣」です。
初手で随伴を2体呼びます。
画像なし。
宝箱
「猫年?チャレンジ」で獲得できる宝箱についてです。
「破魔矢1本で挑戦」に関しては宝箱はボスマスの右隣りのマスに4つありました。
期間限定クエスト「破魔矢0本で挑戦」では、「ふくぶくろ」は仲間になりません。また経験値、ゴールドは獲得できません。
しかし引用部のとおり、破魔矢0本で挑戦ではふくぶくろは出ません。
0本で消費スタミナもなく挑めるのですから、当然といえば当然ですか。
攻略・周回パーティ
「猫年?チャレンジ」の「破魔矢0本で挑戦」の2ラウンド攻略パーティと特技、装備、戦い方などを紹介します。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「エッグラ&チキーラ☆1、グラブゾンジャック☆4、トガミヒメ☆4、真・災厄の王☆4、ゴア・アスラゾーマ☆2、サポート:真夏の祭神ピサロ☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「エッグラ&チキーラ」のことを「エグチキ」、「真夏の祭神ピサロ」のことを「夏ピサロ」と表記します。
エグチキのリーダー特性は「???系のHP25%攻撃力15%アップ」。
サポートさんからは「夏ピサロ」をお借りしました。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4やそれに近い個体にお願いします。
夏ピサロは実装されたばかりで入手しづらいモンスターと思います。
無星で問題ありません。
夏ピサロのリーダー特性は「全系統の攻撃力20%アップ」。
特別条件
特別条件についてです。
本クエストには特別条件がありません。
特技
特技です。
- エッグラ&チキーラ:爆卵拳+3、フェザーブースト+3、チキーラスマッシュ+3、エッグラダンス+3
- グラブゾンジャック:キルジョーカー、金剛の構え、パイルハンマー、真・よろいくだき
- トガミヒメ:鬨のふえ、黄泉がえりの舞い、いやしの雨、光のはどう
- 真・災厄の王:真厄神の絶技+3、災の鉄槌+2、インドラの矢+2、魔旋斬+2
- アスラゾーマ:氷華の儀式+3、修羅の闘技+3、絶氷拳+3、ブリザーウォール+3
- (サ)夏ピサロ:鳴神の妙技+x、風雅連脚+x、祭神の号令+x、いてつくはどう+x
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- エッグラ&チキーラ:バーストランス+7
- グラブゾンジャック:真・災厄のツメ+10
- トガミヒメ:サタンブレード+7
- 真・災厄の王:ぎんがのつるぎ+9
- ゴア・アスラゾーマ:ブリザーランス+7
- (サ)夏ピサロ:--
エグチキはイオ体技アップ、アスラゾーマはヒャド体技ダメアップ。
グラブゾンは会心狙い、災厄は系統防御力ダウン。
サポートさんのモンスターも+7以上の装備をしている個体にお願いします。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「アリーナ+体技+DQⅢ武闘家」。
体技系ですね。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- エッグラ&チキーラ:攻撃力95、素早さ25
- グラブゾンジャック:攻撃力95、防御力25、ジャック30
- トガミヒメ:なし
- 真・災厄の王:攻撃力65、素早さ55
- ゴア・アスラゾーマ:攻撃力65、素早さ55
今回のためにつけ直していません。
立ち回り
立ち回りです。
エグキチは初手「フェザーブースト」、2手目「爆卵拳」。
と言いたいところですが2ターン目を迎える前に倒せます。
アスラゾーマは「絶氷拳」、ボスへ。
グラブゾンジャックは初手「金剛の構え」、2手目ボスへ「パイルハンマー」
トガミヒメは初手「鬨のふえ」、2手目「いやしの雨」。
と言いたいところですが2ターン目を迎える前に倒せます。
真・災厄の王は「真・厄神の絶技」。
初手でボスに1段階以上入れたい。
夏ピサロは初手「祭神の号令」、2手目「風雅連脚」をボスへ。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は随伴→ボスです。
2ラウンドで撃破できました。
再現性
再現性です。
「3 / 3」、100%。
まず問題ないと思います。
おわりに
ということで、DQMSLお正月の期間限定クエスト「猫年?チャレンジ」の「破魔矢0本で挑戦」を2ラウンド撃破した際の、私の攻略パーティと装備と戦い方についてお伝えした記事でした。