スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2021年11月30日から期間限定イベント「少女のおねがい」が開催されています。
2021年12月1日からは「少女のおねがい」関連の「冒険スタンプミッション」が、毎日1つずつ課せられています。
少女のおねがいのお願いは2021年12月24日が最後だったようです。
少女のおねがいイベントの感想を書きました。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「少女のおねがい」開催
DQMSLの2021年11月30日より、2021年12月度の期間限定イベント「少女のおねがい」が開催されています。
期間限定クエスト「少女のおねがい」が開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年11月30日
2021年12月1日(水)4時00分から毎日冒険スタンプも追加されるぞ!
フロストメダルを集めて、「サンタセラフィ」などのウィンターモンスターを仲間にしよう!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/SjRCskAvxB #DQMSL pic.twitter.com/THB3aCWu02
期間限定クエスト「少女のおねがい」を開催!
クエストに挑戦してミッション報酬の「サンタセラフィ(ランクS)」を仲間にしよう!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間です。
[ クエストの開催期間 ]
2021年11月30日(火)12時00分 ~ 2021年12月28日(火)3時59分
ほぼ1ヶ月ですか。
対象クエスト
対象となるクエストについて。
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「少女のおねがい」
・サンタ少女セラフィ
・サンタからの贈り物※「サンタからの贈り物」は、「サンタ認定手形」を1個所持していると挑戦できます。
※クエストに挑戦する際に、「サンタ認定手形」は消費されません。
※「サンタ認定手形」は冒険スタンプミッションの報酬で獲得できます。
「サンタの贈り物」は「サンタ認定手形」を1個所持していると挑戦できる。
そして「サンタ認定手形」は冒険スタンプミッションの報酬である。
この点が非常に重要ですね。
毎日課せられるミッションを一つひとつ達成していかないと、「サンタの贈り物」を冒険することができないということでしょう。
ウィンターモンスターで冒険すること。
ここが重要で、ウィンターではないモンスターで該当クエストを攻略してもミッション達成とはなりません。
間違えないようにしたいですね。
冒険スタンプミッション
2021年12月1日水曜日からは「少女のおねがい」関連の「冒険スタンプミッション」が毎日1つずつユーザーに課せられています。
[ 「冒険スタンプミッション」について ]
2021年12月1日(水)から2021年12月24日(金)までの24日間、毎日1個ずつ冒険スタンプミッションが追加されます。
全て達成することで大量の「フロストメダル」や、最大14枚の「ふくびき券スーパー」を獲得できます!
■毎日追加されるミッション
『(対象クエスト)』をクリア |
または ふくびき券スーパー 1枚 |
■ステップアップミッション
ミッションを20個クリアしよう |
※対象クエストは各ミッションで異なります。追加された各ミッションの詳細は、ゲーム内「冒険スタンプ」>「期間限定」からご確認ください。
※追加される各ミッションは、2021年12月28日(火)3時59分まで達成可能です。
※上記の冒険スタンプミッションは、開催期間中一度のみ達成できます。
[ ふくびき券スーパーについて ]
ミッション報酬でもらえる「ふくびき券スーパー」を使用して引くふくびきから出現する地図は、2021年12月10日(金)15時00分から開催する「地図ふくびきスーパー」から出現するモンスターの地図です。
ふくびき券スーパーもそうですけど、フロストメダルもとても重要ですね。
今回のイベントと同時に追加された新モンスター「サンタセラフィ」や、新装備「チョメステッキ」と「こおりのやいば」があるからです。
開催期間
開催期間です。
[ クエストの開催期間 ]
2021年11月30日(火)12時00分 ~ 2021年12月28日(火)3時59分
当然ながらこちらもほぼ1ヶ月間です。
感想
「少女のおねがい」イベントの感想です。
実は私は楽しめました。
ネットを調べると否定的な意見が多いみたいで驚きました。
どうやら私の意見は少数派だったようです、あくまで調べた範囲では。
私が楽しめたと言っても、それは相対的なものです。
プレイしていて興奮するほど楽しかったなんてことは全くありません。
DQMSLで楽しくて興奮するのはふくびきくらいですよね、実際問題。
私はマスターズGP嫌いなので、好きな方はGPでも楽しめるのでしょうけど。
理不尽な思いをして悪い意味で興奮する、憤慨することは多々あっても。
相対的なものと書いたように、2021年11月に開催されていた「DQMオールスターズ」よりは楽しめました。
少女のおねがいは、過去に冒険したクエストをおさらいするようなイベントでした。
特にストーリークエストは内容を覚えていないものばかりだったことで、初回冒険時のような新鮮味を感じられたことが大きかったのでしょう。
初期のストーリークエストは丁寧に作られているなと改めて感じることもでき、決して悪いイベントではなかったというのが個人的な感想です。
ウィンターモンスターで攻略できる範囲のクエストが選択されていて、ちょっとした工夫次第で攻略できる難易度設定も悪くなかったです。
一方DQMASはちょっとどころではない工夫が必要だったり、答えがごくごくわずかしかなく、しかも答えとなるモンスターを持っていないとクリアできない、そういうレベルでした。
クリアできなかったユーザーさんは少なからずいらしたであろうと想像されるほどの難易度。
あれに比べれば今回はずいぶんと良心的だったのではないかと感じます。
ウィンターモンスターを持っていない、育てていない、複数育てていなかった、そういうユーザーさんには厳しいミッションもあったかもしれません。
しかし、パラディノスを除いて同時期に復刻開催されたクエストでドロップしましたし、フロストメダルで交換できるようにもなっていたので、対処できるものが多かったのではないでしょうか。
そのパラディノスも、後日みんなで冒険「聖夜の財宝島」の復刻開催により手に入るようになっています。
今年初めてというくらい、スーパーライトらしいイベントだったと思います。
DQMASはスーパーヘビーすぎました。
今回くらいでいいと思うのですよ、スーパーライトを謳うなら。
これからもこのくらいでお願いしたいです。
おわりに
ということでDQMSL期間限定イベント「少女のおねがい」の感想を書いた記事でした。