スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2021年3月31日より「冒険者クエスト」に4つのクエストが追加実装されました。
この記事では4クエストのうち「ヒャド使いの道」の最難関「ヒャド使いの試練」を扱います。
以前は4ラウンドでの攻略パーティなどをご報告しました。
あれからパーティを変更するなどして、記事作成現在は3ラウンドで攻略できるようになっています。
3ラウンド攻略した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「冒険者クエスト」4クエスト追加
DQMSLでは2021年3月31日よりバージョン8からの新コンテンツ「冒険者クエスト」に4つのクエストが追加実装されています。
「冒険者クエスト」に4つの新クエスト追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年3月31日
クエストクリアで「銀の宝珠」最大2000個獲得!
さらに、低ラウンドでクリアすると「虹色の記憶」や「神鳥の羽ペン」が手に入るぞ!
クエストを遊んで新しい証を解放しよう!
詳細は ⇒ https://t.co/GI9Bi5Fb4N #DQMSL pic.twitter.com/A12z6ldjNo
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
「冒険者クエスト」に5つの「冒険者の証」と4つのクエストを追加!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間についてです。
2021年3月31日(水)11時40分頃以降
常設ですね。
「ヒャド使いの道」
2021年3月31日より、ひとりで冒険の「冒険者クエスト」に4つのクエストが追加実装されました。
ヒャド使いの道は「超級」と「地獄級」と「試練」の3つのクエストがあります。
デフォルトは超級のみ展開され、ミッション達成により地獄級や試練を冒険できるようになる仕様です。
- クエスト名:ヒャド使いの道
- 目標平均レベル:65
目標平均レベルはあくまで超級と地獄級と試練の平均ですね。
ヒャド使いの試練
「ヒャド使いの道」の最難関「ヒャド使いの試練」についてです。
- クエスト名:ヒャド使いの試練
- 目標平均レベル:95
- スタミナ:5
初回冒険時のみ消費スタミナ「0」です。
通常は「5」。
出現方法
クエストの出現方法です。
デフォルトでは解放されていません。
「ヒャド使いの道 地獄級」の5ラウンド以下のミッションを達成することで解放されます。
ミッション
設定されているミッションです。
- すべてのモンスターを撃破してクリア::報酬「レッドストーン 20個」
- 経過ラウンド15以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「金色の記憶 20個」
- 経過ラウンド14以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ヒャド使いの記憶 30個」
- 経過ラウンド13以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「金色の記憶 20個」
- 経過ラウンド12以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ヒャド使いの記憶 30個」
- 経過ラウンド11以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「金色の記憶 20個」
- 経過ラウンド10以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ヒャド使いの記憶 30個」
- 経過ラウンド9以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「金色の記憶 20個」
- 経過ラウンド8以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「神鳥の羽ペン 1本」
- 経過ラウンド7以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「金色の記憶 20個」
- 経過ラウンド6以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ヒャド使いの記憶 30個」
- 経過ラウンド5以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「金色の記憶 30個」
- 経過ラウンド4以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ヒャド使いの記憶 30個」
- 経過ラウンド3以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「金色の記憶 30個」
- 経過ラウンド2以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「(称号)ヒャド使いの試練・皆伝」
一度の冒険で全てのミッションを達成させることは、少なくとも私にはできそうにないです。
以前、6ラウンドと4ラウンドで攻略をしたことを当ブログでご報告しました。
それぞれリンクを貼った記事に書いています。
あれからまたメンバーを替え、記事作成現在は3ラウンドまでいけました。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐リストはありません。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについてです。
本クエストはボス戦を1戦行うだけです。
「戦帝アックル」1体。
攻略パーティ
「ヒャド使いの試練」を3ラウンド攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が攻略したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「ウィンディオ☆3、ネオ・ドーク☆4+4、ヒヒュドラード☆4、はぐれロイヤルキング、マスタースライム☆4、サポート:マデュラーシャ☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
ウィンディオのリーダー特性は「全系統のバギ系のダメージを25%アップ」。
サポートさんからは「マデュラーシャ」をお借りしました。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4やそれに近い個体にお願いします。
マデュラーシャのリーダー特性は「全系統のHPと全属性呪文ダメージを20%アップ」。
今回はバギ呪文パーティにしました。
はぐれロイヤルキングを持っていない方はいらっしゃると思います。
いない場合は「ラプソーン」を入れるとよいでしょう。
3ラウンドでのクリアは難しくなるでしょうけど、4ラウンドなら十分可能です。
特別条件
特別条件についてです。
本クエストには特別条件があります。
- 同じモンスターの重複禁止
- 敵全体に3ラウンド無属性無効
- バギ効果+30%
重複禁止が大きいですね。
特技
特技です。
- ウィンディオ:ハリケーンクロー、苛烈な暴風、螺旋撃+1、カイザークロー
- ネオ・ドーク:悪夢のさん奪+3、奈落の風+3、ぬすっと返し+3、マジックバリア+1
- ヒヒュドラード:奇襲の邪弾+3、真・ごう慢な構え+3、醜悪な暴風+3、混沌の爆炎+3
- はぐれロイヤルキング:クラウンスパーク+3、苛烈な暴風+3、ブレードターン+3、みがわり+3
- マスタースライム:エアロキャノン+2、バギマータ+2、ロストマジック+1、魔力かくせい+1
- (サ)マデュラーシャ:獄炎招来+x、魔界神の構え+x、ぶきみな眼差し+x、???
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- ウィンディオ:さばきの杖+7
- ネオ・ドーク:神鳥の杖+7
- ヒヒュドラード:メタルキングのツメ+10
- はぐれロイヤルキング:ディアノーグネイル+9
- マスタースライム:さばきの杖+7
属性強化杖が基本です。
私のアカウントではさばきの杖+7が2本しかなかったので、ドークには???系への特攻を持つ神鳥の杖にしました。
竜神の杖でもよいでしょう。
ヒヒュは最速で動かしたいのでメタキンツメ、はぐれロイヤルはその次に動かしたいのと呪文ダメージも欲しかったのでディアノーグネイル。
サポートさんのモンスターも装備をしている個体にお願いします。
マグマの杖か覇者の首飾がよいでしょう。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「DQⅢ魔法使い+呪文+ローラ姫」。
呪文系ですね。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
今回は素早さの調整が重要です。
- ウィンディオ:賢さ95、素早さ25
- ネオ・ドーク:賢さ95、防御力25
- ヒヒュドラード:素早さ95、賢さ25
- はぐれロイヤルキング:素早さ95、賢さ25
- マスタースライム:賢さ95、素早さ25
今回のためにつけ直していません。
ヒヒュ→はぐれロイヤル→ウィンディオ→その他の順番になるように素早さを調整しました。
はぐれが呪文耐性デバフ、ウィンディオがバギ耐性デバフを入れるためです。
サポートさんのモンスターもできれるだけ種振りをしている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
ウィンディオは「苛烈な暴風」。
ネオ・ドークは「奈落の風」。
敵のねむり耐性が無効ではないため、眠らせられるとバトルが楽になります。
ヒヒュドラードは「真・ごう慢な構え」でバフ。
はぐれロイヤルは初手「クラウンスパーク」で呪文耐性デバフ、あとは「苛烈な暴風」。
マスタースライムは「バギマータ」。
呪文会心の特性持ちのため結構なダメージが出ます。
マデュラーシャは「獄炎招来」。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は→です。
1体です。
3ラウンドで撃破できました。
はぐれロイヤルキングの代わりにラプソーンを入れた場合です。
4ラウンドでした。
再現性
再現性です。
「2 / 3」、66.7%。
1ラウンド目のウィンディオでバギ耐性デバフがしっかり入らないと、もたついて4ラウンドかかってしまいました。
マスタースライムたちの呪文会心の頻度にもよりそうで、そこそこシビアです。
回数を重ねると確率はもう少し下がってくると思われます。
4ラウンドクリアなら100%の確率でできています。
おわりに
ということでDQMSL「ヒャド使いの試練」を3ラウンド攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。