ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

使いみちない?DQMSLの装備「支配王の笛」を+7に強化。錬金といつ誰に装備させるかを考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年10月29日からDQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」が開催されています。

 

2021年11月10日からは「みんなで冒険」コンテンツにて「ふしぎな浮島」が開催されています。

報酬として「はくぎんの炭鉱のカギ」や「支配王の笛」、「ホシゴロン」などが確率で手に入るようです。

このたびその「支配王の笛」を交換で入手し、+7に強化しました。

装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させると良いかを考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」

この11月に開催される予定の新イベントはDQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」というそうです。

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

www.dragonquest.jp

 

ティザーサイトもオープンオープンされています。

今までイベントのティザーサイトなどなかったと思いますので、力の入れようが伝わってきます。

2021年の「星降の生誕祭」はこれまでにないくらい力が入っていなかったことは、これの影響が大きかったのだろうと、今となっては思います。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

みんなで冒険「ふしぎな浮島」

DQMSLでは2021年11月10日より「みんなで冒険」コンテンツにてイベントクエスト「ふしぎな浮島」が展開されています。

 

DQMSL

  • クエスト名:ふしぎな浮島
  • 目標平均レベル:80

 

レベル80なので難易度はそこまで高くないです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

Twitterの告知と公式キャンペーンサイトの該当ページがありました。

 

装備「支配王の笛」

装備アイテム「支配王の笛」についてです。

 

性能

本装備未強化時点の性能です。

 

DQMSL

  • 装備名:支配王の笛
  • ウェイト:2
  • 能力:素早さ+10
  • 固有効果:こんらん耐性を1ランクアップ
  • 錬金効果:--

 

未強化の時点で固有効果がついています。

 

こんらん耐性を1ランクアップ

固有効果「こんらん耐性を1ランクアップ」について。

そのままですね。

 

入手方法

入手方法について。

 

dysdis.hatenablog.com

 

「みんなで冒険」の期間限定クエスト「ふしぎな浮島」のクリア報酬として確率で獲得することができます。

 

強化

本装備を強化します。

 

+7に強化

+7に強化します。

どうして+7に強化するかと言いますと、+7からもう1つ固有効果がつくからです。

 

DQMSL

強化に使うアイテムは同装備です。

他にも使える装備があったかもしれませんけど。もったいないので使わなかったです。

 

DQMSL

強化できました。

 

+7の性能

装備+7の性能について。

 

DQMSL

DQMSL

  • 装備名:支配王の笛
  • ウェイト:2
  • 能力:素早さ+17
  • 固有効果:こんらん耐性を1ランクアップ、まれにこんらんの使い手
  • 錬金効果:--

 

+7でもう1つ固有効果がつきました。

 

まれにこんらんの使い手

固有効果「まれにこんらんの使い手」について。

使い手ですから「行動時に敵の混乱耐性を1ランク下げる」のでしょう。

「まれに」はDQMSLにおいては「確率10%」ほどだったと思います。

低いですね。

 

錬金

錬金効果をつけるか、つけるなら何の効果がよいかについてです。

 

錬金はつける?つけない?

錬金をつけるかつけないかについてです。

 

DQMSL

錬金するためには「」と「」1つずつが必須で、「」と「」と「」が任意です。

 

素材があるならつけた方がよりよいと思います。

画像のとおり、本装備は錬金をつけられないようです。

 

何の錬金効果をつける?

何の効果をつけるかについてです。

 

記事作成現在、私は錬金効果をつけていません。

錬金をつけることができない装備です。

 

いつ誰に装備させるか?

いつ誰に装備させるか? についてです。

 

いつ?

クエストか闘技場のどちらに向いているかについては、ややクエスト向きかもしれませんけど、どちらにも向いていると言いますかどちらにも向いていないと言いますか。

 

混乱耐性を上げるために装備するのはありでしょう。

敵が混乱の攻撃を仕掛けてくるとわかっている場合には、装備の候補になるかもしれません。

しかしそれならそれで装備に頼らずとも対処はありますし、そのモンスターにとってより有用な装備は他にあるように感じます。

混乱耐性を上げるのではなく、ダメージを上げる装備にした方がよいのでは、と思える機会の方が圧倒的に多くなる予感です。

 

闘技場においてはウェイト2がネックになりそうです。

確率10%ほどの効果に賭けるにしてはウェイトが重すぎます。

ウェイト0なら選択肢に入るかなくらい。

 

誰に?

誰に装備させるかについて。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

考えられるのは混乱を付与する特技を持つ「レゾム・レザーム」や「超ウルノーガ」、「ダグジャガルマ」、「アウルート」などです。

あるいは混乱耐性が低めのモンスターですね。

 

おわりに

ということで、DQMSLの新装備アイテム「支配王の笛」を+7に強化し、錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。

 

仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。

 

 

スポンサーリンク