スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2021年11月10日に???系モンスター「まものイル&ルカ」が実装されました。
サブ系統は「討伐」。
まものイル&ルカはランクSで、ランクA「まものイル」からの転生で手に入ります。
このたび「まものイル&ルカ」を作成しました。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」
この11月に開催される予定の新イベントはDQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」というそうです。
『DQMオールスターズ』第1弾は、「ドラゴンクエストモンスターズ2」の世界を舞台にしたオリジナルのストーリーが展開されます。
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年10月25日
詳しいストーリーや登場キャラクターについては特設サイトをご覧ください。
詳細は ⇒ https://t.co/JHJJll53Yp#DQMSL #DQMAS pic.twitter.com/8j418UVL7f
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
ティザーサイトもオープンオープンされています。
今までイベントのティザーサイトなどなかったと思いますので、力の入れようが伝わってきます。
2021年の「星降の生誕祭」はこれまでにないくらい力が入っていなかったことは、これの影響が大きかったのだろうと、今となっては思います。
公式キャンペーンサイトにも告知ページがありました。
みんなで冒険「ふしぎな浮島」
DQMSLでは2021年11月10日より「みんなで冒険」コンテンツにてイベントクエスト「ふしぎな浮島」が展開されています。
- クエスト名:ふしぎな浮島
- 目標平均レベル:80
レベル80なので難易度はそこまで高くないです。
DQMオールスターズ「ふしぎな浮島」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年11月10日
一日一回「まものイル」か「まものルカ」が仲間になる「抜け道」に挑もう!
みんなで冒険では「支配王の笛」も手に入る!
2021年11月30日(火)11時59分まで!
詳しくは ⇒ https://t.co/jarbpjiHIQ #DQMSL #DQMAS pic.twitter.com/IHClMXOOjz
Twitterの告知と公式キャンペーンサイトの該当ページがありました。
ランクA「まものイル」「まものルカ」
ランクA「まものイル」と「まものルカ」についてです。
- 種族名:まものイル
- 図鑑NO.:1640
- サブ系統:討伐
- 系統:???
- ランク:A
- ウェイト:8
- リーダー特性:全系統のHP・息ダメージ10%アップ
- タイプ:補助
- 説明:マルタの国のモンスターマスター イルが 魔人レザームの手により 魔物になってしまった姿。4本足で歩くのに 苦労しているようだ。
- 種族名:まものルカ
- 図鑑NO.:1641
- サブ系統:討伐
- 系統:???
- ランク:A
- ウェイト:8
- リーダー特性:全系統のHP・息ダメージ10%アップ
- タイプ:攻撃
- 説明:マルタの国のモンスターマスター ルカが 魔人レザームの手により 魔物になってしまった姿。ふしぎなカギを 大切に身につけている。
イルとルカゲームボーイとゲームボーイカラーソフト『ドラゴンクエストモンスターズ2 マルタのふしぎな鍵』のモンスターマスターのようです。
私は初代テリワンしかプレイしていないので詳しいことはわかりません。
まものイルとルカはDQMSLオリジナルでしょう。
転生
「まものイル&ルカ」に転生します。
メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択します。
「転生させる」画面で「まものイル」を選択します。
ソート機能を使って「???系|ランクA」などと絞ると見つけやすいでしょう。
必要なタマゴロン素材は「まものルカ」。
2体のモンスターは、同日から開催されている「ひとりで冒険」と「みんなで冒険」の期間限定クエスト「ふしぎな浮島」で入手できます。
画像を撮り忘れました。
引き継ぐ特技を選びます。
デフォルトが1枠、残り3枠をプレイヤーが任意で決めるのだったと思います。
まものイル は
まものイル&ルカ として
新しく 生まれ変わった。
転生が完了しました。
ランクS「まものイル&ルカ」
ランクS「まものイル&ルカ」についてです。
パワーアップ
ご紹介する前に「スライダーキッズ」を☆4に「パワーアップ」しました。
と言いたいところですけど記事作成現在、無星です。
今後☆4か☆4+4にします。
概要
概要です。
- 種族名:まものイル&ルカ
- 図鑑NO.:1642
- サブ系統:討伐
- 系統:???系
- ランク:S
- ウェイト:14
- リーダー特性:全系統のHPと息ダメージ15%アップ
ランクAからパーセンテージが上がりました。
説明
説明です。
- 種族名:まものイル&ルカ
- タイプ:補助
- 説明:魔物姿もこなれてきた イルとルカ。どんな姿でも 兄妹の絆は変わることなく 最高のコンビネーションで 新たな扉を開けていく。
DQMのイルルカはどのようなゲームだったのかプレイしたくなります。
特技
特技構成です。
私が選んだ特技構成です。
紹介動画
「まものイル&ルカ」の特技を紹介したプレイ動画です。
と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。
ロストブレス
- 特技名:ロストブレス
- 種類:息
- 消費MP:50
- 効果:敵1体に 無属性の息攻撃 命中時 ため状態を解除する
固定。
マホカンタ
- 特技名:マホカンタ
- タイプ:呪文
- 消費MP:25
- 内容:味方1体を 呪文反射状態にする
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
斬撃よそく
- 特技名:ダメージバリア
- タイプ:呪文
- 消費MP:40
- 内容:【先制】味方全体を ダメージ20%軽減状態にする
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
はげしい炎
- 特技名:はげしい炎
- 種類:息
- 消費MP:55
- 効果:敵全体に メラ系の息攻撃
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
- AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- ときどきマインドバリア:ラウンドの最初にときどき発動し 行動停止系の効果を防ぐ
- 経験値増:クエストクリア時に 獲得経験値が1.1倍になる おなじ効果は重複しない
- ゴールド増:クエストクリア時に 獲得ゴールドが1.2倍になる おなじ効果は重複しない
自動MP回復が欲しかったです。
耐性
耐性です。
メラ半減、ギラ無効、デイン吸収、ドルマ半減。
毒弱点、ねむり半減、マヒ無効、ザキ半減、息封じ半減。
他は等倍。
属性耐性は弱点がないのはよいですね。
尚、状態異常耐性。
使いみち
「まものイル&ルカ」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は種を振っていません。
特別必要は感じないですけど、補助を入れるために使うなら「素早さ」には欲しいです。
装備
装備について。
補助で素早さが欲しければツメ、息ダメージを上げたければ「禁じられし息の書」など。
毒弱点で混乱が等倍のためこれらの耐性を上げる装備もよさそうです。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
私は現状デフォルトです。
はげしい炎のところを「ノーブルブレス」にするのはアイデアと思います。
「ピオリム」や「フバーハ」、「マインドバリア」を入れて補助に特化させてもよいでしょう。
「ベホイマ」や「ザオラル」を覚えさせて回復蘇生にしてもよいでしょう。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、クエスト向きでしょう。
クエスト
クエストでの使い方を考えます。
経験値とゴールド増の特性から、周回パーティに組み込むことが1つ考えられます。
イルルカの実装により経験値増の「ゴメちゃん」や「ハナちゃん」、ゴールド増の「ゴールドマジンガ」が必要なくなってしまいました。
また、息パーティに加えて敵のタメ状態を解除する役割も現状では貴重な存在になりそうです。
ランクS以下のブレスパーティでの攻略ミッションが近々あるのでしょうか。
闘技場
闘技場での使い方を考えます。
クエストに比べると闘技場で使う機会は少ないと思われます。
使う場合はウェイトとポイントボーナス要員となるでしょうか。
マホカンタを覚えさせていれば「におうだち」持ちにかけて呪文反射にする戦い方もできそうです。
複数運用はどうか?
複数運用はどうでしょう。
複数運用はありと思います。
1体はブレスパーティ用、1体は補助特化のように役割を分けられますので。
☆4+4にするか?
☆4+4にするか?
これは迷っています。
個人的には大きな必要を感じていませんので、☆4にする可能性が高いです。
集まり方次第なところもあって、あまりに集まるようなら余剰整理をするために☆4+4を作ってしまうかも。
おわりに
ということでDQMSLで???系討伐モンスター「まものイル」を「まものイル&ルカ」に転生、☆4+4を作成、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。