スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2021年10月29日から期間限定イベント「DQMオールスターズ」が開催されています。
2021年11月10日からはクエストが追加されました。
この記事では追加クエストのうち「魔人レザームに挑戦」を扱います。
「ドラゴン系のみでクリア」のミッションを攻略できました。
クリアした際の私の攻略パーティをご報告します。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」
この11月に開催される予定の新イベントはDQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」というそうです。
『DQMオールスターズ』第1弾は、「ドラゴンクエストモンスターズ2」の世界を舞台にしたオリジナルのストーリーが展開されます。
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年10月25日
詳しいストーリーや登場キャラクターについては特設サイトをご覧ください。
詳細は ⇒ https://t.co/JHJJll53Yp#DQMSL #DQMAS pic.twitter.com/8j418UVL7f
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
ティザーサイトもオープンオープンされています。
期間限定クエスト「魔人レザームに挑戦」
期間限定クエスト「魔人レザームに挑戦」についてです。
DQMオールスターズ「魔人レザームに挑戦」を追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年11月10日
ミッションをクリアして、大量の「マルタふくびき券」を手に入れよう!
2021年11月30日(火)11時59分まで!
詳しくは ⇒ https://t.co/aX6U7CgQs5 #DQMSL #DQMAS pic.twitter.com/NlN4beKob7
期間限定クエスト「支配王の魔手」を開催!
DQMオールスターズ中編では、魔人レザームとついに対峙する「支配王の魔手」が追加!
魔物化されたルカとも再会し、異世界を救う戦いも佳境へ!さらに、真のチカラを現した魔人レザームと戦うチャレンジクエスト「魔人レザームに挑戦」も開催!
討伐リストを達成して、「はくぎんの炭鉱のカギ」や「魔王の宝珠」などのさまざまな報酬を獲得しよう!!
- クエスト名:魔人レザームに挑戦
- 目標平均レベル:90
目標平均レベルは90。
高めです。
開催期間
開催期間について。
2021年11月10日(水)15時00分 ~ 2021年11月30日(火)11時59分
20日間ほど。
魔人レザームに挑戦「魔人レザームに挑戦」
この記事では「魔人レザームに挑戦」のうち「魔人レザームに挑戦」を扱います。
- クエスト名:魔人レザームに挑戦
- 目標平均レベル:90
- スタミナ:20
レベル90なので難易度は高めです。
系統パーティとなるとより難しくなるでしょう。
初回クリアするまでは消費スタミナ0だったはずです。
一番難しいと思われるミッションをクリアするまでスタミナ0で挑むと効率的かもしれませんん。
ミッション
設定されているミッションです。
- サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「ジェム100個」
- 仲間を一度も倒されずにクリア:報酬「ホシゴロン(ステテコダンス)1体」
- サポートを含むドラゴン系だけのパーティでクリア:報酬「マルタふくびき券30
体」 - サポートを含む自然系だけのパーティでクリア:報酬「マルタふくびき券30
体」 - 魔人レザーム戦の敵すべてを9ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「マルタふくびき券30枚」
- 魔人レザーム戦の敵すべてを7ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「マルタふくびき券30枚」
- 魔人レザーム戦の敵すべてを5ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「マルタふくびき券30枚」
- 魔人レザーム戦の敵すべてを3ラウンド以内に撃破してクリア:報酬「マルタふくびき券30枚」
ドラゴン系だけのパーティでクリアできました。
報酬がマルタふくびきなのでクリアしなくても問題ないと思います。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐対象は「魔人レザーム」です。
30体で「魔王の宝珠」が手に入ります。
ぜひリストを埋めたいところ。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについてです。
ボスは「魔人レザーム」です。
HP残量でしょうか、変身します。
初手で「フィアーパペット」を4体呼びます。
途中でさらにフィアーパペットを2体。
さらにさらに展開次第で「じげんりゅう」を2体も呼んだはず。
攻略パーティ
「魔人レザームに挑戦」でドラゴン系のみで攻略した祭の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が攻略したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
私の拙い戦い方ではなく他のネット情報を確認していただいた方が確実とも思います。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「グランドラゴーン☆4、グレイナル☆4、アギロゴス☆4、ガリンガ☆1、光の番人☆4、サポート:怪竜やまたのおろち☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「怪竜やまたのおろち」のことを「やまたのおろち」や「おろち」などと表記します。
グランドラゴーンのリーダー特性は「ドラゴン系の息ダメージを35%アップ」。
サポートさんからは「やまたのおろち」をお借りしました。
ミッション攻略をした際のおろちは新生転生した個体でした。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4やそれに近い個体にお願いします。
やまたのおろちのリーダー特性は「全系統のメラ系の息ダメージを30%アップ」。
特別条件
特別条件についてです。
本クエストには特別条件はありません。
特技
特技です。
- グランドラゴーン:ブレスハリケーン、ファイブスタンプ、フバーハ、マインドバリア
- グレイナル:シャイニングブレス、蒼天の守り+1、ぎらつく眼光、白くかがやく光
- アギロゴス:アビススパーク、聖なる防壁+1、オーロラブレス、フバーハ
- ガリンガ:竜神の絶技+2、青の衝撃+2、稲妻雷光斬+2、はやての息吹+2
- 光の番人:ノーブルブレス+3、白くかがやく光+3、息をすいこむ+1
- (サ)やまたのおろち:むらくもの息吹+x、獄炎の息吹+x、五連竜牙弾+x、大蛇の構え+x
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- グランドラゴーン:禁じられし息の古文書+7
- グレイナル:禁じられし息の書+8
- アギロゴス:冒険者の盾+9
- ガリンガ:禁じられし息の古文書+7
- 光の番人:禁じられし息の古文書+7
- (サ)やまたのおろち:--
グレイナルはMP回復アイテムでよかった気がします。
サポートさんのモンスターも+7以上の装備をしている個体にお願いします。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「トーポ+息+ドランゴ」です。
息系ですね。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- グランドラゴーン:なし
- グレイナル:素早さ65
- アギロゴス:素早さ95
- ガリンガ:なし
- 光の番人:なし
今回のためにつけ直していません。
サポートさんのモンスターも種振りをしている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
記憶を頼りに書いているため、間違えている箇所があるかもしれません。
そのときは申し訳ありません。
当ブログの情報は参考程度に抑えてご覧になってください。
グランドラゴーンは「ファイブスタンプ」で息防御デバフ。
ボスにデバフを2段階、随伴に1段階ほど入れたら「ブレスサイクロン」。
おろちが溜めて撃つタイミングは必ずグランドラゴーンもサイクロンで息連携を取ります。
なのでそのときには必ず息防御デバフが2段階入っていないといけません。
グレイナルは「蒼天の守り」。
蒼天はMP回復だけでなく息防御バフをしますので、終盤レザームが溜めたときには必ず2段階バフを入れたい。
他は「シャイニングブレス」か「白くかがやく光」をしたいですが、かがやく光はMP消費が激しいので撃たない方が無難です。
おろちが溜めて撃つタイミングは必ずグレイナルもブレスで連携します。
アギロゴスは「聖なる防壁」で状態異常対策。
他のタイミングは防御したり「フバーハ」をしたり。
「オーロラブレス」は消費MPが厳しいので私は撃ちませんでした。
唯一例外はおろちが溜めて撃つタイミングは必ず「オーロラブレス」で連携をしました。
ガリンガは「はやての息吹」のみ。
バギ系は随伴への通りがよいです。
光の番人は随伴が多くいるときに「白くかがやく光」。
他は「ノーブルブレス」。
おろちが溜めたタイミングで光の番人も「息をすいこむ」、撃つタイミングで必ず「ノーブルブレス」で連携をしました。
おろちは初手「むらくもの息吹」、随伴が呼ばれたときもむらくも。
他は「獄炎の息吹」。
随伴のフィアーパペットを4体倒した後再び2体呼ばれ、それを倒し終えたタイミングで「大蛇の構え」をし、次ターン獄炎。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は随伴→ボスです。
11ラウンドで撃破できました。
撃破したと言いますか、終盤にレザームが自爆をします。
それに耐えられればこちらの勝ちです。
なのでリザオラルがつくアギロゴスや、くじけぬ心系持ちのガリンガがいれば、倒されても復活したりHP1で食いしばったりでき生き残れます。
再現性
再現性です。
「1 / 1」、100%。
ご紹介したパーティで1回しか挑んでいません。
勝てたのでいいかと。
おわりに
ということでDQMSLのDQMオールスターズ「魔人レザームに挑戦」をドラゴン系のみで攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。