スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2021年10月29日に魔獣系モンスター「グリフィンクス」が実装されました。
サブ系統は「討伐」。
グリフィンクスはランクSで、転生元も転生先もありません。
このたび「グリフィンクス☆4」を作成しました。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」
この11月に開催される予定の新イベントはDQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」というそうです。
『DQMオールスターズ』第1弾は、「ドラゴンクエストモンスターズ2」の世界を舞台にしたオリジナルのストーリーが展開されます。
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年10月25日
詳しいストーリーや登場キャラクターについては特設サイトをご覧ください。
詳細は ⇒ https://t.co/JHJJll53Yp#DQMSL #DQMAS pic.twitter.com/8j418UVL7f
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
ティザーサイトもオープンオープンされています。
今までイベントのティザーサイトなどなかったと思いますので、力の入れようが伝わってきます。
2021年の「星降の生誕祭」はこれまでにないくらい力が入っていなかったことは、これの影響が大きかったのだろうと、今となっては思います。
公式キャンペーンサイトにも告知ページがありました。
期間限定クエスト「ふしぎな旅路」
期間限定クエスト「ふしぎな旅路」についてです。
- クエスト名:ふしぎな旅路
- 目標平均レベル:30
目標平均レベルは30。
ランクS「グリフィンクス」
ランクS「グリフィンクス」についてです。
パワーアップ
ご紹介する前に「グリフィンクス」を☆4に「パワーアップ」しました。
レベルマックスが5体必要です。
画像はなし。
概要
概要です。
- 種族名:グリフィンクス
- 図鑑NO.:1665
- サブ系統:討伐
- 系統:魔獣系
- ランク:S
- ウェイト:14
- リーダー特性:全系統のデイン系のダメージを15%アップ
デイン系ということは呪文に限らないのでしょう。
説明
説明です。
- 種族名:グリフィンクス
- タイプ:魔法
- 説明:鷲の頭にライオンの身体を持つ 新生なる石像。隠された黄金を 守っているといわれ 秘宝に近づく者には 容赦なく襲いかかる。
『ドラゴンクエストモンスターズ キャラバンハート』が初出のモンスターでしょうか。
私はDQMCHは未プレイですので、グリフィンクスはDQMSLで初めて知りました。
と言いますか石像なのに魔獣系なのですね。
特技
特技構成です。
私が選んだ特技構成です。
紹介動画
「グリフィンクス」の特技を紹介したプレイ動画です。
と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。
デインスコール
- 特技名:デインスコール
- 種類:呪文
- 消費MP:27
- 効果:ランダムに5回 デイン系の呪文攻撃
固定。
デイナマータではなくスコールですか。
他の特技や特性を合わせてデイナマータ級になるよということかもしれません。
ホーリーマジック
- 特技名:ホーリーマジック
- タイプ:呪文
- 消費MP:28
- 内容:敵1体の 呪文耐性を 確率で2段階下げ その後 デイン系の呪文攻撃
固定。
※AI行動では使用しません。
※「連携」は発生しません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
連携にならない点は注意ですね。
ピオリム
- 特技名:ピオリム
- タイプ:呪文
- 消費MP:24
- 内容:味方全体の 素早さを1段階上げる
とくぎ転生しました。
ブレードバリア
- 特技名:ブレードバリア
- 種類:呪文
- 消費MP:16
- 効果:味方全体の 斬撃防御を1段階上げる
とくぎ転生しました。
使うかなと思ってつけたのですが使う機会がないままです。
今後別の特技に変更すると思います。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
- デインでだれかに光のしるし:デイン系とくぎを使用すると ランダムな味方1体のデイン系のダメージを40%上げる
- デイン系のコツ:デイン系呪文の 消費MPが半分になり 効果が少し上がる
コツ持ちです。
※デイン系のダメージを40%上げる状態は、「いてつくはどう」などで解除されます。
通常の波動で解除されますか。
耐性
耐性です。
メラ半減、デイン無効、ドルマ半減。
毒半減、ねむり弱点、マヒ無効、ザキ半減、マホトーン半減。
他は等倍。
耐性はよくないですね。
使いみち
「グリフィンクス」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は種を振っていません。
呪文耐性デバフを持つので「素早さ」を優先的に振りたい。
あとはアタッカーでもあるので「賢さ」ですね。
装備
装備について。
呪文耐性デバフを早く入れるために「ツメ」は候補でしょう。
呪文アタッカーとして使うなら「ようせいの杖」や「にちりんのこん」も候補になります。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
私は固定の2枠の他はとくぎ転生しました。
詳しくは上記のとおりです。
ピオリムは覚えさせて損はないと思います。
もう1枠も補助が無難でしょうか、「マインドバリア」や「ダメージバリア」辺り。
あるいは特性「デインでだれかに光のしるし」を持つので、「ホシゴロン」で「ひかりのブレス」を覚えさせてもよいかもしれません。
ホシゴロンには「パニッシュメント」もあるのでそちらもよいですね。
パニッシュメントはレベル依存のため、むしろそちらの方がよいかもしれません。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、明確にクエスト向きでしょう。
クエスト
クエストでの使い方を考えます。
ランクS以下ミッションの、デイン系の通りのよいクエストでの起用はありそうです。
5体揃えればお互いに「デインでだれかに光のしるし」をかけ合って強さを発揮できるかもしれません。
闘技場
闘技場での使い方を考えます。
クエストに比べると闘技場で使う機会は多くないように思います。
素早さがあまり高くないことから、動く前に落とされる危険が高いからです。
それでもポイントボーナス次第では、「ダメージバリア」などバフ要員として使う場合がなくはないでしょうか。
いやそれでも積極的には使われないと思いますが。
複数運用はどうか?
複数運用はどうでしょう。
複数運用はありと思います。
先ほどから書いていますように、「デインでだれかに光のしるし」の特性をお互いにかけ合ってより以上の効果を出せるなら、デインスコールがデイナマータくらいの威力を発揮できるかもしれません。
そういう意味で5体揃えるいわゆる「艦隊」に向いているモンスターと言えるでしょう。
記事作成時点で既に☆4を5体作りました。
最強ステなるものは私は作りません。
作り方もいまいちわかっていません。
おわりに
ということでDQMSLで魔獣系モンスター「グリフィンクス」の☆4を作成、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。