ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

コンプ!DQMSL DQMオールスターズの「ヒーロー組手 Lv1」で各ミッション攻略した際の、私のパーティと装備と戦い方を紹介します

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2021年10月29日から期間限定イベント「DQMオールスターズ」が開催されています。

 

「DQMオールスターズ」のうちひとりで冒険、期間限定クエスト「ヒーロー組手」の「ヒーロー組手 Lv1」について扱います。

ヒーロー組手 Lv1に設定されているミッションをすべてクリアできました。

経過6ラウンド、???系をパーティに入れず、スライダーキッズをパーティに入れての各ミッションを攻略した際のパーティなどをご報告します。

 

以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」

この11月に開催される予定の新イベントはDQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」というそうです。

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

www.dragonquest.jp

 

ティザーサイトもオープンオープンされています。

今までイベントのティザーサイトなどなかったと思いますので、力の入れようが伝わってきます。

2021年の「星降の生誕祭」はこれまでにないくらい力が入っていなかったことは、これの影響が大きかったのだろうと、今となっては思います。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

情報が一気に公開されるため非常にわかりにくいですね。

公式キャンペーンサイトのUIも酷いものです。

使う側の身になっていただけるとありがたいです。

 

期間限定クエスト「ヒーロー組手」

期間限定クエスト「ヒーロー組手」についてです。

 

DQMSL

  • クエスト名:ヒーロー組手
  • 目標平均レベル:80

 

目標平均レベルは80。

 

開催期間

開催期間について。

 

2021年10月29日(金)12時00分 ~ 2021年11月30日(火)11時59分

 

1ヶ月ほど。

 

ヒーロー組手 Lv1

この記事では「ヒーロー組手」のうち「ヒーロー組手 Lv1」を扱います。

 

DQMSL

  • クエスト名:ヒーロー組手 Lv1
  • 目標平均レベル:85
  • スタミナ:5

 

レベル85なのでで難易度はそこそこです。

しかしミッション攻略パーティとなると話は別、ちょっとしたことで全滅もあり得るでしょう。

 

ミッション

設定されているミッションです。

 

  • スライダーキッズをパーティに入れてクリア:報酬「スライム系の聖典 1体」
  • ???系をパーティに入れずにクリア:報酬「とくぎの秘伝書 1体」
  • 経過ラウンド6以下でクリア:報酬「マルタふくびき券 30枚」

 

DQMSL

ミッションコンプリートできました。

 

討伐リスト

討伐リストについて。

討伐リストはありません。

 

道中

道中についてです。

 

DQMSL

1戦目は「リバイアさま」。

 

DQMSL

2戦目は「ムドー」1体と「デビルアーマー」2体。

ラウンドミッションはここを各1ラウンドで倒したいですね。

 

ボス

ボスについてです。

 

DQMSL

ボスは「ラザマナス」。

ミイラ男でしたっけ、随伴を2体呼んだような。

 

攻略パーティ

「ヒーロー組手 Lv1」で各ミッションを攻略した、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。

 

これから紹介する内容はあくまでも私が攻略したときのものです。

これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。

ご了承ください。

 

6ラウンド以下

まずは「経過ラウンド6以下」のパーティ編成です。

 

DQMSL

DQMSL

「マガルギ、マデュラーシャ、はぐれロイヤルキング、ヒヒュドラード、ギスヴァーグ、サポート:マデュラーシャ」。

冒険者の証は呪文系です。

 

マガルギとギスヴァーグは「壮絶な閃光」、マデュはメラ耐性を下げてから「獄炎招来」、はぐれロイヤルキングは「クラウンスパーク」で呪文&呪文耐性デバフ、ヒヒュドラードは「真・ごう慢な構え」。

 

3ラウンド無属性無効なので属性攻撃をします。

普段なら呪文耐性デバフ役はラプソーンですが、ラプソーンはドルマか無属性で呪文耐性下げをしますので、今回向いていないです。

ボスがゾンビ系ですからドルマはという意味ですね。

そのためはぐれロイヤルキングを採用しています。

 

DQMSL

6ラウンドでした。

 

スライダーキッズ入り

「スライダーキッズ入り」のパーティです。

 

DQMSL

「マガルギ、ギスヴァーグ、はぐれロイヤルキング、フレイシャ、スライダーキッズ、サポート:はぐれロイヤルキング」。

冒険者の証は呪文系。

 

マガルギとギスヴァーグは「壮絶な閃光」、はぐれロイヤルキングは「クラウンスパーク」で呪文&呪文耐性デバフ、フレイシャは「灯火のふえ」でバフ・他は回復蘇生、スライダーキッズは防御のみ。

 

DQMSL

キッズ入りでも7ラウンドでした。

 

???系なし

次に「???系なし」のパーティです。

 

DQMSL

「レジェンドゲマ、ギスヴァーグ、トワイライトメア、グレイナル、はぐれロイヤルキング、サポート:超ゾーマ」。

冒険者の証は呪文系です。

サポートモンスターははマガルギやはぐれロイヤルキングなどの方がよかったかなと思っています。

 

レジェンドゲマはメラゾストームで呪文&呪文耐性デバフ、ギスヴァーグは「壮絶な閃光」、トワイライトメアは回復蘇生、グレイナルは「蒼天の守り」、はぐれロイヤルキングは「クラウンスパーク」、超ゾーマは「滅びの呪文」から「氷獄招来」。

 

グレイナルの蒼天は息防御を上げるので、ラザマナスたちの息攻撃を軽減してくれました。

MP回復だけでなくその意味でも大きかったかなと思っています。

 

DQMSL

しかしめっちゃ手こずりました。

倒せたのでよしとします。

 

装備

装備です。

装備は先ほど貼った画像にあるとおり。

注意点はテキストにしています。

 

冒険者の証

「冒険者の証」です。

斬撃パーティなら斬撃系、体技パーティなら体技系、呪文パーティなら呪文系、ブレスパーティなら息系を設定します。

 

スキルのたね

「スキルのたね」です。

今回のために種を振り直していません。

 

立ち回り

立ち回りです。

先ほど書いたとおりです。

 

倒した順番

倒した順番は→です。

 

再現性

再現性です。

「 / 」、%。

それぞれ1回ずつしかクリアしていません。

 

おわりに

ということでDQMSLのDQMオールスターズ「ヒーロー組手 Lv1」の各ミッションを攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。

 

 

スポンサーリンク