スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2021年10月29日から期間限定イベント「DQMオールスターズ」が開催されています。
「DQMオールスターズ」のうちひとりで冒険、期間限定クエスト「ヒーロー組手」の「ヒーローチャレンジ」について扱います。
ヒーローチャレンジには各系統でのクリアミッションがあります。
現状、ゾンビと魔獣がクリアできていません。
難しいです。
クリアできている系統のみ私の攻略パーティをご報告します。
追記:
何とか全系統でクリアできました。
ミッションコンプリートです。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」
この11月に開催される予定の新イベントはDQMSL×DQMコラボクエスト「DQMオールスターズ」というそうです。
『DQMオールスターズ』第1弾は、「ドラゴンクエストモンスターズ2」の世界を舞台にしたオリジナルのストーリーが展開されます。
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年10月25日
詳しいストーリーや登場キャラクターについては特設サイトをご覧ください。
詳細は ⇒ https://t.co/JHJJll53Yp#DQMSL #DQMAS pic.twitter.com/8j418UVL7f
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
ティザーサイトもオープンオープンされています。
今までイベントのティザーサイトなどなかったと思いますので、力の入れようが伝わってきます。
2021年の「星降の生誕祭」はこれまでにないくらい力が入っていなかったことは、これの影響が大きかったのだろうと、今となっては思います。
情報が一気に公開されるため非常にわかりにくいですね。
公式キャンペーンサイトのUIも酷いものです。
使う側の身になっていただけるとありがたいです。
期間限定クエスト「ヒーロー組手」
期間限定クエスト「ヒーロー組手」についてです。
- クエスト名:ヒーロー組手
- 目標平均レベル:80
目標平均レベルは80。
開催期間
開催期間について。
2021年10月29日(金)12時00分 ~ 2021年11月30日(火)11時59分
1ヶ月ほど。
ヒーローチャレンジ
この記事では「ヒーロー組手」のうち「ヒーローチャレンジ」を扱います。
- クエスト名:ヒーローチャレンジ
- 目標平均レベル:80
- スタミナ:5
レベル80なので難易度はそこそこです。
しかし系統パーティとなると話は別。
ミッション
設定されているミッションです。
- スライダーヒーローを撃破してクリア:報酬「ホシゴロン(クラスマダンテ)1体」
- サポートを含むスライム系だけのパーティでクリア:報酬「マルタふくびき券 30
- 体」
- サポートを含むドラゴン系だけのパーティでクリア:報酬「マルタふくびき券 30
体」 - サポートを含む自然系だけのパーティでクリア:報酬「マルタふくびき券 30
体」 - サポートを含む魔獣系だけのパーティでクリア:報酬「マルタふくびき券 30
体」 - サポートを含む物質系だけのパーティでクリア:報酬「マルタふくびき券 30
体」 - サポートを含む悪魔系だけのパーティでクリア:報酬「マルタふくびき券 30
体」 - サポートを含むゾンビ系だけのパーティでクリア:報酬「マルタふくびき券 30
体」 - サポートを含む???系だけのパーティでクリア:報酬「マルタふくびき券 30
体」
記事作成現在、ゾンビ系と魔獣系をクリアできていません。
この2系統は今回厳しいですね。
ミッションコンプリートできました。
最後はゾンビでした。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐リストはありません。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについてです。
「スライダーヒーロー」と「スライダーブレード」と「スライダーグローブ」が1体ずつ。
スライダーヒーローのHP残量でしょうか、「勇車スラリンガル」を呼びます。
攻略パーティ
「ヒーローチャレンジ」で各系統で攻略した、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が周回しているものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
???系
まずは「???系」のパーティ編成です。
「マデュラーシャ、ラプソーン、フレイシャ、ハドラー、マガルギ、サポート:マデュラーシャドレアム」です。
冒険者の証は呪文系。
マデュはメラ耐性を下げてから獄炎、ラプは呪文耐性デバフ、フレイシャは灯火でバフ、ハドラーは覚醒からの爆炎、マガルギは「壮絶な閃光」を覚えさせているのでそれを。
ゾンビ系
次に「ゾンビ系」のパーティです。
これが最大の鬼門と思います。
ゾンビはデイン系弱点ばかりなのに、敵はデイン系の攻撃をしてくるからです。
デイン半減のゾンビに「聖騎士の盾」を装備させて、と戦うのでしょう。
デイン半減で使えそうなモンスターがグレゴールくらいしかいないのでどうなのでしょう。
私の頭が足りていないせいで良い案が思い浮かばないです。
追記
攻略できました。
「レジェンドゲマ、デスソシスト、ザボエラ、ザボエラ、マクロベータ、サポート:レジェンドゲマ」。
冒険者の証はギラを含めた呪文系です。
私は随伴右から倒し、次に随伴左、スライダーヒーロー、スラリンガルの順番に倒しました。
レジェンドゲマの「メラゾストーム」で呪文攻撃&呪文耐性デバフ。
デスソシストの「鮮烈な稲妻」で呪文攻撃&ギラ耐性デバフ。
ザボエラに「ギラマータ」を覚えさせてギラ系でアタック。
マクロベータに「ピオリム」を覚えさせて初手で素早さバフ、後は回復。
スライダーヒーローがスラリンガルを呼ぶタイミングで、ザボエラ2体が「マホブラウス」でタメて、次でスライダーヒーローを落としました。
スラリンガルを呼んだラウンドで、レジェンドゲマがどれだけ敵の呪文耐性を下げられるかがカギだったかもしれません。
スラリンガル1体になったときには、レジェンドゲマとデスソシストのMPが切れていたので、ザボエラ2体のみで倒しました。
攻め手が2体しかいなかったので終盤グダグダになりラウンド数がかかってしまいましたが、スライダーヒーローさえ倒せてしまえばそこからは難しくなかったです。
悪魔系
「悪魔系」のパーティです。
「エビルプリースト、グレイツェル、ギスヴァーグ、きめんどうし、ランプの魔王、サポート:ランプの魔王」。
冒険者の証は???系と同じ呪文系。
特別条件で「ギラ・バギ・デイン効果+100%」になっているため、ギスヴァーグとランプが効果的です。
グレイツェルで呪文耐性とヒャド耐性を下げ、ギスヴァーグがバフをかけたりデイン耐性を下げたり、ランプで回復したりバギ耐性を下げバギマータ、きめんどうしはインテラとベホマラー、ヒーローがタメたら「ロストマジック」などでタメを解除しつつ。
エビルプリーストは特別条件的にバギクロスが効果的でした。
物質系
「物質系」のパーティです。
「ダークマター、タイプG、暗黒の魔人、ギガ・ひとくいばこ、ツイストーチ、サポート:暗黒の魔人」。
証は体技系。
以前なにかに使ったパーティをそのまま使いました。
暗黒がいれば勝てます。
アイアンヒットでちまちま削りました。
ダークマターは息で随伴を止め、タイプGはピオリーマしたりパイロビームで随伴を止めたり、ギガ・ひとくいばこでMP回復、ツイストーチでHP回復です。
27ラウンドかかっています。
今回の敵に合ったパーティを組めばもっと早く終えられたことでしょう。
ヘルクラウドでしたっけ、あれがいればずっと楽だったでしょう。
魔獣系
「魔獣系」のパーティ。
魔獣系も厳しいです。
物理攻撃がヒーローに当たらないので呪文で攻めないといけません。
そのため呪文パで行くことになり、魔獣で呪文系モンスターが少なく大変です。
同イベントクエスト「ふしぎな旅路 地獄級」で「ブレードバリア」のタマゴロンが確率で手に入ります。
グリフィンクスでしたっけ、奴に覚えさせれば、あとは地道に削っていけるかもしれません。
ここに時間をかける前にブレードバリアを手に入れるべく「ふしぎな旅路 地獄級」を周回した方がよさそうです。
追記
攻略できました。
「マントゴーア、トワイライトメア、ゲリュオン、グリフィンクス、グリフィンクス、サポート:マントゴーア」。
証は呪文系。
ゲリュオンがピオリムを覚えていたので、まずはそれをかけて2ターン目で先手を打てるようにしました。
グリフィンクスが1〜2ターン目で敵全員に呪文耐性デバフをかけ、後は多段の呪文攻撃です。
トワイライトメアは回復。
呪文耐性デバフが確率のため運要素が絡みます。
自然系
「自然系」のパーティ。
「メイヴ、ほうおう、ホエールマージ、夏ジェマ、セレン、サポート:メイヴ」。
証は呪文系。
以前なにかで使ったパーティをそのまま使っていました。
夏ジェマで呪文耐性を下げ、メイヴでヒャド耐性を下げ、多段ヒットの属性呪文を撃って戦いました。
セレンはMP回復状態にしつつ回復・蘇生。
が、これは失敗でした。
クリアはしましたけど満身創痍。
特別条件的にヒャドはよくないので、「アマカムシカ」なり「コハクそう」なりを使ってギラ系で攻めた方がよかったと思っています。
勝てたので良しとしましょう。
ドラゴン系
「ドラゴン系」のパーティ。
「グランドラゴーン、レジェンドやまたのおろち、永遠の巨竜、ボボンガー、バルンバ、サポート:レジェンドやまたのおろち」。
証は息系。
ファイブスタンプで息防御下げた上で、ブレスを撃っていきます。
ボボンガーで回復・蘇生。
スライム系
「スライム系」です。
「はぐれロイヤルキング、ダイヤモンドスライム、ホアカリ、ルージュスライム、マスタースライム、サポート:はぐれロイヤルキング」。
証は呪文系です。
はぐれロイヤルキングで呪文耐性とバギ耐性を下げ、ダイスラはバフ、後は呪文アタック。
ホアカリより、ルージュやマスターなどを複数持っていればそちらを使った方がよいでしょう。
装備
装備です。
装備は先ほど貼った画像にあるとおり。
注意点はテキストにしています。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
斬撃パーティなら斬撃系、体技パーティなら体技系、呪文パーティなら呪文系、ブレスパーティなら息系を設定します。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
今回のために種を振り直していません。
立ち回り
立ち回りです。
先ほど書いたとおりです。
倒した順番
倒した順番は→です。
再現性
再現性です。
「 / 」、%。
それぞれ1回ずつしかクリアしていません。
おわりに
ということでDQMSLのDQMオールスターズ「ヒーローチャレンジ」を系統ごとに攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。
ゾンビはどうしましょうかね。
私はやらないかもしれません。
何とか終わりました。