スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、スタミナを消費する場所がなくて困っているときに皆さんはどこを周っているのでしょう。
やることがないとき私がどうしているか。
以前は「不思議の塔」を周っていることをお伝えしましたが、別の1つに「タマゴロンの隠れ家 上級」があります。
ピオリムやフバーハ、マインドバリア、マジックバリアだけでなく、何と「ザオラル」も手に入るからです。
目次
DQMSLバージョン8「光と闇の共演」
DQMSLでは、2021年1月下旬にバージョン8が実装されました。
Ver.8のサブタイトルは「光と闇の共演」です。
バージョン8の仕様にもずいぶんと慣れてきましたね。
2021年10月12日からは「バージョン8.2.0」が実装され、また少し遊びやすくなったように感じられます。
やることがない
DQMSLには「やることがない」と思えるタイミングが定期的にやってきます。
やることが多すぎることと、することがなさすぎることの差が大きいのですよね。
極端。
討伐リストの報酬が残ってる期間限定クエストもあるのですが、特に過去の復刻イベントとなると飽きてしまって私のメンタルが保ちません。
「冒険者クエスト」も「トーポの証」は鍛えきれていないので、そちらも周回できるでしょうけど、こちらもこちらで飽きてしまいました。
以前も似たようなことを書いています。
しかし、今回ご紹介するクエストのことを書いていなかったので、今回改めて記事にすることにしています。
育成クエスト「タマゴロンの隠れ家」
することがないときのスタミナ消費は何にするか。
今現在私が周っているクエストは育成クエスト「タマゴロンの隠れ家」です。
タマゴロンの隠れ家
以前もやることがないことは記事にしていたようです。
- クエスト名:タマゴロンの隠れ家
- 目標平均レベル:10
出現する敵は弱いので周回はとても簡単です。
タマゴロンの隠れ家 上級
「タマゴロンの隠れ家」には初級と中級と上級があります。
私は「タマゴロンの隠れ家 上級」を周っています。
- クエスト名:タマゴロンの隠れ家 上級
- 目標平均レベル:43
- スタミナ:20
上級であってもタマゴロンの隠れ家は簡単ですね。
理由はタマゴロン
「タマゴロンの隠れ家 上級」を周る理由はタマゴロンです。
タマゴロンの隠れ家なのですから当たり前です。
先ほどと同じ画像で失礼します。
理由は「フバーハ」と「ピオリム」を覚えた「超マスターエッグ」がドロップする可能性があるから。
この2つの特技はよく使いますので、たくさんストックしていても無くなりがちです。
2つを補充する意味で周回しているのですね。
それだけでなく「ザオラル」を覚えた超マスターエッグも手に入ります。
画像に赤丸をつけていませんけど「ピオリム」を覚えた「ニジゴロン」も、「ザオラル」を覚えた「リーフエッグ」もドロップします。
ザオラルはマスターズGPで使える可能性がありますので、周回する旨味が結構大きいと思っています。
ドロップ率は低い
ただ、これらの特技を覚えたタマゴロンのドロップ率は低く設定されているようで、なかなか落ちません。
タマゴロンの隠れ家はスキップ券を使うことができます。
スキップ券が余っているのならそちらでガンガン回すとよいかもしれません。
おわりに
ということでDQMSLで最近「タマゴロンの隠れ家」を周っていることをご紹介した記事でした。