スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年10月に『DQカーニバル ドラゴンクエストⅪ』イベントが復刻で開催されています。
2021年10月15日からは「ウルノーガ襲来」が追加されました。
DQⅪイベント「ウルノーガ襲来」のうち最難関「ウルノーガ襲来」について扱います。
「ウルノーガ襲来」自体は初開催時に攻略記事を書いたかと思います。
あれから数年が経ち、その間に新仕様や新モンスターなどが実装されていることから、今回改めて挑んでみました。
「スライム系をパーティに入れてクリア」「サポートを含む総ウェイト180以下のパーティでクリア」など全ミッションを達成できました。
ミッション攻略した際の私のパーティ、装備、戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「DQカーニバル ドラゴンクエストⅪ」
DQMSLでは2020年10月度に「DQカーニバル ドラゴンクエストⅪ」イベントが復刻で開催されています。
XIストーリー後編や高難易度チャレンジ「ウルノーガ襲来」を追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年10月15日
2021年10月29日(金)11時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/sxoCGQsoE2 #DQMSL pic.twitter.com/iUBSjEwbcd
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベントを再び開催!
【2021年10月15日 追記】
XIストーリー後編「六軍王との激闘」開催!
また高難易度チャレンジ「ウルノーガ襲来」も開催!
【2021年10月15日 更新】
[ クエストの開催期間 ]
2021年10月7日(木)15時00分 ~ 2021年10月29日(金)11時59分※「きせきの丘」「強敵降臨」は、2021年10月7日(木)15時00分 ~ 2021年11月5日(金)23時59分の間、開催されます。
※「XIストーリー後編」「ウルノーガ襲来」「六軍王との激闘」は、2021年10月15日(金)15時00分 ~ 2021年10月29日(金)11時59分の間、開催されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
ウルノーガ襲来
DQ11イベントのうち「ウルノーガ襲来」についてです。
- クエスト名:ウルノーガ襲来
- 目標平均レベル:90
私は2021年に入ってからDQ11をプレイしたので、今になってようやくそれぞれの単語の意味がわかると言いますか、あのストーリーのことねと想像できるようになりました。
DQMSLが先でした。
ウルノーガ襲来「ウルノーガ襲来」
この記事では期間限定クエスト「ウルノーガ襲来」のうち「ウルノーガ襲来」について扱います。
- クエスト名:ウルノーガ襲来
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:5
消費スタミナは「5」。
目標平均レベルは100と最高ランクです。
しかし今となってはという感じでした。
ミッション
ミッションについてです。
- 魔王ウルノーガを撃破してクリア:報酬「黒竜のカギ 3本」
- スライム系をパーティに入れてクリア:報酬「とくぎの秘伝書 2体」
- サポートを含む総ウェイト180以下のパーティでクリア:報酬「とくぎの秘伝書 2体」
- 仲間を一度も倒されずにクリア:報酬「とくぎバイブル1体」
- 経過ラウンド6以下でクリア:報酬「ウルノーガを退けし者」
ミッションは5つ設定されています。
2021年の復刻に際してミッションはリセットされていません。
2021年からすると2年前ですか、2019年に攻略しているようです。
全く覚えていません。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐対象は「ウルノーガ」です。
1体だけですので、ミッション攻略さえできていれば周回の必要はなさそうです。
2021年の復刻に際して討伐リストはリセットされていました。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス戦
ボス戦についてです。
「ウルノーガ」1体。
随伴は呼ばないと思います
スライム系なしウェイト180以下6ラウンド以下攻略パーティ
ウルノーガ襲来「ウルノーガ襲来」をスラム系入り総ウェイト180以下、総ラウンド6以下で攻略した際の、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
これから紹介する内容は私がミッションを達成したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。
ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「エッグラ&チキーラ☆1、なし、トガミヒメ☆4、真・災厄の王☆4、ドラゴメタル強☆4、サポート:真夏の祭神ピサロ☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「真夏の祭神ピサロ」のことを「夏ピサロ」「エッグラ&チキーラ」のことを「エグチキ」などと表記します。
エグチキのリーダー特性は「???系のHP25%攻撃力15%アップ」。
サポートさんからは「夏ピサロ」をお借りしました。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4やそれに近い個体にお願いします。
夏ピサロのリーダー特性は「全系統の攻撃力20%アップ」。
体技パーティです。
スライム系は倒されないよう、ドラゴメタル強を採用しました。
総ウェイトも152とまだ余裕があります。
特別条件なし
本クエストには特別条件があります。
特別条件はありません。
特技
特技です。
- エッグラ&チキーラ:爆卵拳+3、フェザーブースト+3、チキーラスマッシュ+3、エッグラダンス+3
- なし
- トガミヒメ:鬨のふえ、黄泉がえりの舞い、いやしの雨、光のはどう
- 真・災厄の王:真厄神の絶技+3、災の鉄槌+2、インドラの矢+2、魔旋斬+2
- ドラゴメタル強:チアフルダンス+1、みがわり、光のはどう+2、ザオリク
- (サ)夏ピサロ:鳴神の妙技+x、風雅連脚+x、祭神の号令+x、いてつくはどう+x
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- エッグラ&チキーラ:バーストランス+7
- なし
- トガミヒメ:ダークシールド+7
- 真・災厄の王:ぎんがのつるぎ+9
- ドラゴメタル強:なし
- (サ)夏ピサロ:--
トガミはドルマ耐性を高めたいのでダークシールドにしました。
他は当ブログの体技パーティでは定番になっている装備ですね。
サポートさんのモンスターも+7以上の装備をしている個体にお願いします。
「夢見のオノ」がよいでしょうか。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「アリーナ+体技+DQⅢ武闘家」です。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- エッグラ&チキーラ:攻撃力95、素早さ25
- なし
- トガミヒメ:なし
- 真・災厄の王:素早さ95、攻撃力25
- ドラゴメタル強:防御力95
今回のためにつけ直していません。
サポートさんのモンスターも種振りをしている個体にお願いします。
素早さに振られているとありがたいです。
立ち回り
立ち回りです。
記憶を頼りに書いているため、間違えている箇所があるかもしれません。
そのときは申し訳ありません。
当ブログの情報は参考程度に抑えてご覧になってください。
エグチキは初手「フェザーブースト」でバフ、2手目は「チキーラスマッシュ」。
トガミヒメは初手「鬨のふえ」、2手目は「いやしの雨」。
真・災厄の王は「真・厄神の絶技」。
ドラゴメタル強は「チアフルダンス」。
夏ピサロは初手「祭神の号令」、2手目は「風雅連脚」。
確かボスのウルノーガはバギ無効だったと思いますけど撃ちました。
あまり意味はないですね。
上記のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は→です。
2ラウンドで撃破できました。
再現性
再現性です。
「1 / 1」、100%。
事故の可能性はほぼないでしょう。
おわりに
ということでDQMSLのDQⅪイベント「ウルノーガ襲来」のうち「ウルノーガ襲来」の全ミッションを達成した際の、私の攻略パーティや装備、戦い方について紹介した記事でした。