スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2021年10月7日より「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベントが開催されています。
復刻イベントです。
イベント限定の討伐モンスターを手に入る機会です。
初めて参加される方や、参加したけど取り忘れたモンスターがいる方は絶好の機会と言えるでしょう。
今回の復刻にあたって変更点があるみたいなので、情報を見てみましょう。
目次
DQMSL「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベント
2021年10月7日より、DQMSLの期間限定クエスト「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベントが開催されています。
期間限定クエスト「禁じられし図書館」「禁じられし書庫」を再び開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年9月30日
「禁じられし息の書」など一部装備品のドロップ率がアップ!
2021年10月29日(金)11時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/QvZbS1xV9s #DQMSL pic.twitter.com/6SgvKmHbWX
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
と言いたいところですけど、記事作成時点ではツイートされていないようです。
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベントを再び開催!
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「XIストーリー前編」
・旅立ちの丘
・デルカダール神殿
・グロッタ地下遺構
・ナギムナー村
・怪鳥の幽谷
・壁画世界
・クレイモラン城下町
・始祖の森
・命の大樹期間限定クエスト「探求の大地」
・探求の大地 中級
・探求の大地 超級期間限定クエスト「強敵降臨」
・魔竜ネドラ降臨
・バクーモス降臨
・屍騎軍王降臨
・鉄鬼軍王降臨
・覇海軍王降臨期間限定クエスト「きせきの丘」
・きせきのカギ1本で挑戦
・きせきのカギ3本で挑戦
・きせきのカギ5本で挑戦期間限定クエスト「連武討魔行」
・壱の試練
・弐の試練
・参の試練
・四の試練
・最終試練■みんなで冒険
大樹への旅路
・クラーゴンチャレンジ
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
以前開催されたときの公式キャンペーンサイトのwebページです。
開催期間
開催期間について。
2021年10月7日(木)15時00分 ~ 2021年10月29日(金)11時59分
※「きせきの丘」「強敵降臨」は、2021年10月7日(木)15時00分 ~ 2021年11月5日(金)23時59分の間、開催されます。
※「XIストーリー後編」「ウルノーガ襲来」「六軍王との激闘」は、2021年10月15日(金)15時00分 ~ 2021年10月29日(金)11時59分の間、開催される予定です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
調整内容
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベントは、今回の復刻にあたって内容が調整されているようです。
討伐リスト
調整内容の1つは「討伐リスト」がリセットされていることです。
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベントの討伐リストは過去に達成していても、再度達成できます。
※討伐リストの報酬として仲間になるモンスターは、そのモンスターの最大レベルで仲間になります。
討伐リストの報酬には「ジェム」があります。
回収しておくとよさそうに感じられます。
みんなで冒険
調整内容の1つはみんなで冒険のミッションについてです。
みんなで冒険「大樹への旅路」のミッションは過去に達成していても、再度達成できます。
みんぼうに関してはミッションがリセットされているみたいですね。
ひとりで冒険についてはリセットされていないとも捉えられます。
モンスターが仲間になったときのレベル
調整内容の1つは討伐モンスターが仲間になったときのレベルについてです。
「マンドラ(ランクB)」「からくりエッグ(ランクB)」、「XIストーリー前編」の「パールモービル(ランクA)」が仲間になったときのレベルを上方調整しました。
上方修正とのこと。
ですから以前仲間にしたときのレベルより高い数値になっていると捉えてよいでしょう。
どこを回ろうか
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベントのどこを周回しましょうか。
私は「探求の大地 超級」ですね。
周回に応じて「ジェム」と「ふくびき券スーパー」が手に入るようです。
これらは回収しておきたいところ。
「ピオリム」や「マインドバリア」、「マジックバリア」、「マホカンタ」、「バイシオン」を覚えた「超マスターエッグ」が確率でドロップします。
どれも持っていて損のない特技です。
それどころか特にピオリムは必要な場面がしばしばありますので、一定数キープしておいて、さらに次のイベントが来るまで保たせたいです。
上に張ったリンクは今から1年ほど前の情報で、当時「探求の大地 超級」を周回していたときの記事です。
あれからモンスターも増えたり、新生転生や上方修正が実装されたり、「冒険者の証」の仕様が加わったりしています。
周回は当時より楽になっていることと思います。
大変だ
それにしても、近ごろ周回がやけに大変ですよね。
DQ11イベントの他にも「深淵の溶岩洞」や「禁じられし書庫」も同時に開催されています。
会社勤めをされている方、学校へ通学されている方は手が回らないのではないかと思います。
今の状態はさすがに少々やり過ぎではないですかね。
新規の方はついて行けないと思います。
新規の方は多くないのかもしれせんけど。
おわりに
ということでDQMSL「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベントが復刻して、内容が少し調整されているみたいなので公式サイトを調べてみた記事でした。