スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年9月25日から「星降りの生誕祭」が開催されています。
『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』がリリースされた日が、1998年9月25日だったことから、ということのようです。
2021年は発売から23年が経ったことになりますか。
おめでとうございます。
「星降りの生誕祭」開催と同時にDQMSLでは「48時間限定星降りの生誕ふくびき 前編」が始まりました。
星降りの生誕祭と、新たな「深淵の魔王」の登場を記念してのもののようです。
「48時間限定星降りの生誕ふくびき」ではランクS以上の地図が必ず2枚以上手に入り、5回目に「しん・りゅうおう確定ふくびき券」が手に入ります。
また前編の開催期間中は、深淵の魔王「しん・りゅうおう」の地図の1~8枚目での提供割合がアップするとのこと。
私自身がこの「48時間限定星降りの生誕ふくびき 前編」を交換すべきかを考えました。
目次
DQMSL「48時間限定星降りの生誕ふくびき 前編」
DQMSLでは2021年9月25日より「48時間限定星降りの生誕ふくびき 前編」が開催されています。
「48時間限定星降りの生誕ふくびき 前編」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年9月25日
5回目に「しん・りゅうおう確定ふくびき券」つき!
2021年9月25日(土)15時00分 ~ 2021年9月30日(木)11時59分までの初回ログインから48時間
詳細は ⇒ https://t.co/TAunIkpRLp #DQMSL pic.twitter.com/79vht6uSQP
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
新たな深淵の魔王の登場を記念して、5回目に「しん・りゅうおう確定ふくびき券」が手に入る、「48時間限定星降りの生誕ふくびき 前編」を期間限定で開催します!
「48時間限定星降りの生誕ふくびき」ではランクS以上の地図が必ず2枚以上手に入ります!
前編の開催期間中は、深淵の魔王「しん・りゅうおう(ランクS)」の地図の1~8枚目での提供割合がアップします!!
[ 深淵の魔王とは ]
「闇の王」の復活のために暗躍し、魔王にも匹敵するチカラを授かった深淵の魔物たちです。
深淵の魔王のウェイトは、ランクSSで32です。
[ 「48時間限定星降りの生誕ふくびき 前編」について ]
10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、10回まで引くことができます。
■1回目、3回目、4回目、6回目、8回目、9回目
9枚目と10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。■2回目、7回目、10回目
「星降り記念ふくびき券」が手に入ります。
9枚目と10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。「星降り記念ふくびき券」で引けるふくびきからは、「超魔王」「深淵の魔王」「系統の王」または、ランクSSに転生できる「ブレイクモンスター」のうちいずれかの地図が必ず出現!
■5回目
「しん・りゅうおう確定ふくびき券」が手に入ります。
9枚目と10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。
※「48時間限定星降りの生誕ふくびき 前編」の9枚目と10枚目に出現するのは、2021年9月25日(土)15時00分から開催した『地図ふくびきスーパー「星降りの生誕ふくびき」』から排出されるモンスターの地図のうち、ランクS以上の地図です。
「超魔王」「深淵の魔王」「系統の王」「ブレイクモンスター」を除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
提供割合
提供割合です。
1〜8枚目はランクSS+Sが4%。
通常のふくびき券スーパーと同じですか。
9・10枚目は100%。
開催期間
開催期間について。
[ 開催期間 ]
■48時間限定星降りの生誕ふくびき 前編
2021年9月25日(土)15時00分 ~ 2021年9月30日(木)11時59分までの初回ログインから48時間
開催期間は期間中最初にログインしたときから48時間です。
私が回すべきか
「48時間限定星降りの生誕ふくびき 前編」をジェムを使って回すべきか?
この記事で書いていることは、あくまでも「私がふくびきを引くべきか」です。
皆さんが引くべきかどうかを私には言う口がありません。
そんな上から目線で言える立場にないです。
恐れ多いです。
結論
今回は引きます。
今回の48時間と同じタイミングで新モンスター「しん・りゅうおう」が実装されました。
転生すると「ゴア・しんりゅうおう」になるようです。
強いかどうかはやや微妙な気もしますけど欲しいです。
このためにしばらくジェムを貯めていましたからね。
欲しい理由は、ゴアシリーズは大外れなモンスターがいないから。
サイコピサロは超有能でアスラゾーマも有能、ジェノシドーは2体に比べれば微妙ですけどこちらも使い方次第では面白い存在でしょう。
なのでしんりゅうおうもある程度使えるであろうと見込んでいます。
しんりゅうおうはクエスト寄りな気がします。
メラ系というだけで闘技場にはやや向いていないと思えるので。
欲しい理由はコレクション欲を満たすためでもあります。
むしろコレクションへの意識の方が強いかもしれません。
ふくびきを何回回すかについて。
今回は少なくとも「しん・りゅうおう」確定まで、つまり5回ですか、最低でもそこまで回すつもりでいます。
6回目以降は5回目までの結果次第です。
深淵の魔王はしん・りゅうおうで全て実装されたのでしょうか。
深淵の魔王に関しては、私はさっぱりわかっていません。
モンスターズで登場したモンスターなのですか?
私はモンスターズを初代テリワンしかプレイしていません。
と言いますか転生前は「しん・りゅうおう」なのに、転生後は「ゴア・しんりゅうおう」と中黒(・)の入る箇所が変わることが、個人的に気持ち悪さを覚えます。
全然関係ない話で申し訳ないですけれども。
所持ジェム
記事作成現在の私の所持ジェムです。
画像はありませんが「60,440ジェム」所持しています。
おわりに
ということでDQMSLの「48時間限定星降りの生誕ふくびき 前編」を私が引くべきかを考えたことをお伝えした記事でした。