スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年9月25日は「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」の発売から丸23年が経つことになるようです。
おめでとうございます。
DQMSLでは9月25日には毎年、モンスターズ発売を記念して「星降りの生誕祭」が開催されてきました。
2021年も開催されるようです。
「1日に1回引ける無料10連地図ふくびきスーパーを始めとしたキャンペーンが盛りだくさん」とのこと。
2021年度の「星降りの生誕祭」について、公式から情報が告知されていますので、内容を見ていきましょう。
私が生誕祭でジェムを使うか使わないかについても書いています。
目次
DQMSL「ドラゴンクエストモンスターズ 星降りの生誕祭」
DQMSLでは2021年9月25日より「ドラゴンクエストモンスターズ 星降りの生誕祭」が開催されます。
「ドラゴンクエストモンスターズ 星降りの生誕祭」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年9月21日
星降りの生誕祭を記念して、1日1回無料10連地図ふくびきスーパーが引ける!
さらに、期間中のログインで「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」を最大5枚ゲットしよう!
詳細 ⇒ https://t.co/tRKRHKp22A #DQMSL pic.twitter.com/Gw0S2TL3bm
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
ドラゴンクエストモンスターズシリーズの先がけとなった「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド」の発売日から今年で23年!その発売日を記念して、「ドラゴンクエストモンスターズ 星降りの生誕祭キャンペーン」を開催します!
1日に1回引ける無料10連地図ふくびきスーパーを始めとしたキャンペーンが盛りだくさん!
※「無料10連地図ふくびきスーパー」は2021年9月22日(水)4時00分から開催します。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
第1弾「星降りの生誕祭記念セット」
キャンペーン第1弾は「星降りの生誕祭記念セット」の販売です。
星降りの生誕祭を記念して、「超魔王確定ふくびき券セット」「レジェンド交換券セット」「系統の王交換券セット」を販売!
[ 販売期間 ]
2021年9月21日(火)15時00分 ~ 2021年10月9日(土)14時59分[ 超魔王確定ふくびき券セット内容 ]
・超魔王確定ふくびき券スーパー 1枚
・10連ふくびき券スーパー 3枚[ レジェンド交換券セット内容 ]
・レジェンド限定まほうの地図交換券 1枚
・10連ふくびき券スーパー 2枚
・ふくびき券スーパー 5枚[ 系統の王交換券セット内容 ]
・系統の王限定まほうの地図交換券 1枚
・10連ふくびき券スーパー 2枚
[ 購入について ]
超魔王確定ふくびき券セット:必要ジェム数9000個、総計購入回数 1セットレジェンド交換券セット:7500個、1セット
系統の王交換券セット:6000個、1セット
[ 超魔王確定ふくびき券スーパーについて ]
ふくびき「超魔王確定地図ふくびきスーパー」を引くことができます。
「超魔王確定地図ふくびきスーパー」からは下記のまほうの地図のみが出現します。・悪の化身りゅうおうの地図(ランクS)
・狂神官ハーゴンの地図(ランクS)
・滅びの王ゾーマの地図(ランクS)
・魔族の王ピサロの地図(ランクS)
・老王デスタムーアの地図(ランクS)
・崩壊の王ウルノーガの地図(ランクS)
・魔界の王ミルドラースの地図(ランクS)
[ 10連ふくびき券スーパー/ふくびき券スーパーについて ]
「10連ふくびき券スーパー」と「ふくびき券スーパー」で引けるふくびきは、2021年9月17日(金)15時00分から開催している『地図ふくびきスーパー「SPりゅうおうセレクション」』です。
「地図ふくびきスーパー」で『地図ふくびきスーパー「SPりゅうおうセレクション」』が終了しても、「10連ふくびき券スーパー」と「ふくびき券スーパー」で引けるふくびきは、『地図ふくびきスーパー「SPりゅうおうセレクション」』のままです。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
[ 今回の「SPりゅうおうセレクション」「15回限定!5連SPりゅうおうセレクション」限定の提供中モンスター一覧 ]
ランクSのモンスター
・悪の化身りゅうおう
・りゅう王※今後開催のふくびきにて、復刻する場合もございます。あらかじめご了承ください。
[ 今回の「SPりゅうおうセレクション」「15回限定!5連SPりゅうおうセレクション」開催期間中に提供割合がアップするモンスター ]
ランクSのモンスター
・悪の化身りゅうおう
・りゅう王
・リオー
・りゅうおう
「SPりゅうおうセレクション」については上記引用部のように書かれています。
感想
「星降りの生誕祭記念セット」についての感想です。
9000ジェム払って手に入る「超魔王確定ふくびき券セット」は、超魔王確定ふくびき券でしかありません。
交換券ではなく確定券ですので、狙った超魔王系が手に入る訳ではないということ。
それに9000ジェムも投資する価値があるかというと、個人的にはあるとは思えないです。
レジェンド交換券や系統の王交換券は確定ではなく交換です。
狙ったモンスターを手に入れられますから、欲しいモンスターがいるならこれらの方がまだジェムを使う価値があるでしょう。
しかし10連ふくびきからは、超伝説は出ない、超魔王も超竜王しか出ないということですよね?
超竜王が欲しい方でない限り、価値は低そうです。
私がセットの何かを交換するかと言うと「否」ですね。
記事作成現在の正直な感想は交換しません。
ジェムを温存すると思います。
今後の情報次第なところもありますが。
第2弾「星降りの生誕祭記念無料10連地図ふくびきスーパー」
キャンペーン第2弾は「星降りの生誕祭記念無料10連地図ふくびきスーパー」の配布です。
「星降りの生誕祭記念無料10連地図ふくびきスーパー」を開催!
期間中、毎日1回10連地図ふくびきスーパーが無料で引けるぞ!
毎日忘れずに引こう!
[ 開催期間 ]
2021年9月22日(水)4時00分 ~ 2021年9月27日(月)3時59分
第1弾 星降りの生誕祭記念無料10連地図ふくびきスーパー「SPりゅうおうセレクション」
2021年9月22日(水)4時00分 ~ 2021年9月25日(土)3時59分
[ 星降りの生誕祭記念無料10連地図ふくびきスーパー「SPりゅうおうセレクション」について ]
「無料10連地図ふくびきスーパー」では、2021年9月22日(水)4時00分からは、『地図ふくびきスーパー「SPりゅうおうセレクション」』と同じ内容が提供されます。
※第2弾の詳細は、後日記載いたします。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
感想
感想です。
ただでいただけるのはありがたいです。
ありがたいですけど、昨年2020年の無料10連がとんでもなく豪華でしたから、1年前と比べるとかなりトーンダウンしたことは否めないですね。
対象が「SPりゅうおうセレクション」ですから多くを望めないでしょう。
2021年7月にDQMSLでは初となる「ハーフアニバーサリーフェス」が開催されました。
7.5周年を祝うイベントです。
ハーフアニバにより重きを置いたために、代わりに「星降りの生誕祭」が相対的に価値を下げられてしまった、しわ寄せが行ってしまった。
そういうことかと思います。
結果的にハーフアニバでジェムを投入したユーザーさんが大当たりだったということになりそうですね、今のところ。
第3弾「星降りの生誕祭ログインボーナス」
キャンペーン第3弾は「星降りの生誕祭ログインボーナス」の配布です。
通常のログインボーナスに加えて、「星降りの生誕祭ログインボーナス」を開催!
最大で「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」5枚が手に入る![ 開催期間 ]
2021年9月22日(水)4時00分 ~ 2021年9月27日(月)3時59分[ 星降りの生誕祭ログインボーナスの報酬について ]
1日目 ~ 5日目 :ランクS以上確定ふくびき券スーパー1枚
※星降りの生誕祭ログインボーナスは、開催期間中の通算ログイン日数に応じて報酬をお贈りするログインボーナスです。
[ ランクS以上確定ふくびき券スーパーについて ]
星降りの生誕祭ログインボーナスから手に入る「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」を使用して引くふくびきから出現する地図は、2021年9月17日(金)15時00分に開催した『地図ふくびきスーパー「SPりゅうおうセレクション」』から排出されるモンスターの地図のうち、ランクS以上の地図です。
「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」を使用して引くふくびきから出現する地図には、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターの地図は含まれません。
「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」を使用できるふくびきは、フッターメニュー内「ふくびき」>「スーパー」のタブから引くことができます。
※「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」を所持していない場合、「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」を使用できるふくびきは表示されません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
感想
こちらも「SPりゅうおうセレクション」ですか、期待薄かもしれません。
どうして運営さんは今回「SPりゅうおうセレクション」にここまでの執着をなさっているのでしょう。
先日、運営さんによる生放送が行われたようですが、そこで何か言っていたのでしょうね。
私は先日の放送を観ていないどころか、生放送自体観たこともないのでわかっていません。
総じて、今回の「星降りの生誕祭」は著しいトーンダウンを感じます。
私は次のアニバーサリーに注力することが正解な気がしています。
今のところは。
しかしよいのですかね。
このゲームはドラゴンクエストモンスターズスーパーライトですよね。
モンスターズの名を冠する以上は、ハーフアニバなんぞより力を入れるべきイベントだったと思うのですが。
おわりに
ということでDQMSLの2021年「星降りの生誕祭」についての内容と、私なりの感想を書いた記事でした。
理解を間違えていたり読解が足りていなかったりしたら申し訳ありません。