スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2021年8月31日よりモンスターアドベンチャー「小さな竜の大芝居」が開催されています。
2021年9月10日からは「竜の秘境 修練場」が加わりました。
AIオートで最短3ラウンド攻略ができました。
最短3ラウンドAIオート攻略をした際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSLモンスターアドベンチャー「小さな竜の大芝居」
2021年8月31日より、DQMSLのモンスターアドベンチャー「小さな竜の大芝居」が開催されています。
モンスターアドベンチャー「小さな竜の大芝居」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年8月31日
新モンスター「バルンバ(ランクS)」や「スタドラ(ランクS)」などが登場!
息攻撃が得意なモンスターで冒険しよう!
2021年9月30日(木)11時59分まで!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/arxbfCHVK1 #DQMSL pic.twitter.com/CPctoTgDZe
モンスターアドベンチャー「小さな竜の大芝居」に「竜の秘境 修練場」とチャレンジクエスト「呪われし竜の地」追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年9月10日
新モンスター「大地の竜バウギア(ランクS)」が仲間に!
2021年9月30日(木)11時59分まで!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/arxbfCHVK1 #DQMSL pic.twitter.com/P0srHLomoN
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
期間限定クエスト「小さな竜の大芝居」を開催!
新モンスター「バルンバ(ランクS)」「スタドラ(ランクS)」を仲間にしよう!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間について。
2021年8月31日(火)12時00分 ~ 2021年9月30日(木)11時59分
※「竜の秘境 修練場」「呪われし竜の地」は、2021年9月10日(金)15時00分 ~ 2021年9月30日(木)11時59分の間、開催されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
ひとりで冒険「竜の秘境 修練場」
「ひとりで冒険」の「期間限定クエスト」に2021年8月31日から展開されている「竜の秘境」に関してです。
2021年9月10日からは「竜の試練 修練場」が追加されました。
- クエスト名:竜の秘境 修練場
- 目標平均レベル:90
【2021年9月10日 追記】
※「竜の秘境 修練場」「呪われし竜の地」は、「小さな竜の大芝居」の「第3話 竜の決戦」をクリアすることで解放されます。
※「竜の秘境 修練場」「呪われし竜の地」は、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
※「呪われし竜の地」は旅の僧侶を呼ぶことができません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
竜の秘境 修練場「竜の秘境 修練場」
竜の秘境 修練場の「竜の秘境 修練場」についてです。
概要
概要です。
- クエスト名:竜の秘境 修練場
- 目標平均レベル:90
- スタミナ:20
初回だけスタミナ0だったでしょうか。
ミッション
設定されているミッションです。
- サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「ジェム 100個」
- スタドラをパーティに入れてクリア:報酬「ドラゴンエッグ 1個」
- 経過ラウンド7以下でクリア:報酬「ピュアストーン 20個」
- 経過ラウンド6以下でクリア:報酬「竜戦士のつるぎ 1個」
- 経過ラウンド5以下でクリア:報酬「ドラゴン系確定ふくびき券スーパー 1枚」
- 経過ラウンド4以下でクリア:報酬「竜戦士のつるぎ 1個」
- 経過ラウンド3以下でクリア:報酬「ドラゴン系確定ふくびき券スーパー 1枚」
ミッションコンプリートできました。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐対象は「ドラゴンキッズ」です。
リストは400体まであります。
報酬に宝珠やジェムがありますので、できる限り回収しておきたいところ。
道中
道中についてです。
道中は2戦。
1戦目は「ウルフドラゴン」と「ばくだんいわ」が2体。
編成は画像を含めていくつかパターンがあるかもしれません。
ウルフドラゴンは、倒したあとに確率で仲間になるようです。
2戦目は「グランシーザー」と「ドラゴンキッズ」が1体ずつ。
編成は画像を含めていくつかパターンがあるかもしれません。
ボス
ボスについてです。
「大地の竜バウギア」1体と「ドラゴンキッズ」1体。
ドラゴンキッズが2体出てくることもあった気がします。
3ラウンドAIオート攻略パーティ
「竜の秘境 修練場」をAIオート3ラウンド攻略をした際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が攻略したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「グランドラゴーン☆4、マスタードラゴン☆1、怪竜やまたのおろち、バルンバ☆4+4、スタドラ、サポート:怪竜やまたのおろち☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
グランドラゴーンのリーダー特性は「ドラゴン系のの息ダメージ35%アップ」。
怪竜やまたのおろちはレジェンドモンスターです。
スタドラのある特性を得るためにドラゴン系のみでパーティを編成しました。
ある特性とは「竜の威を借る小竜」で、内容が「バトルの最初に ドラゴン系6体で 敵全体の状態変化を解除する」になります。
この特性によって1戦目の「ばくだんいわ」のダメージ軽減を解除することができます。
サポートさんからは「怪竜やまたのおろち」をお借りしました。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4の個体にお願いします。
記事作成現在「クエストお助け隊」に☆4の個体がいますので、今回そちらからお借りしました。
特別条件
「竜の秘境 修練場」は特別条件があります。
- イオ効果+100%
- 「秘境の牙」所持数に応じて 全系統の息効果がアップ
上記のような特別条件です。
「秘境の牙」は「竜の秘境」を周回しているとドロップするアイテムです。
- +100%:1 ~ 49個
- +200%:50 ~ 149個
- +300%:150 ~ 399個
- +400%:400個 ~
ちなみに秘境の牙の所持数に応じて、息効果がどれだけ上昇するかは上記のとおりです。
公式キャンペーンサイトに書かれていました。
牙を1000個以上集めると、息ダメージが+500%になることを確認しています。
特技
特技です。
- グランドラゴーン:ブレスハリケーン、ファイブスタンプ、フバーハ、マインドバリア
- マスタードラゴン:グランブレス、ボイドブレス、煉獄火炎、天地雷鳴
- やまたのおろち:獄炎の息吹+3、オーロラブレス+1、五連竜牙弾、大蛇の構え+3
- バルンバ:ぐれんの息吹+3、ふくらむ+2、焦炎の火球+3、たいあたり+1
- スタドラ:小竜のハッタリ、マホアゲル
- (サ)やまたのおろち:獄炎の息吹+x、オーロラブレス+x、五連竜牙弾+x、大蛇の構え+x
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
それと、各モンスターの特技からフォントカラーを変更したものだけを、編成画面で「使う」ように調整しています。
装備
装備です。
- グランドラゴーン:竜戦士のこて+8
- マスタードラゴン:竜狩りのおまもり+7
- やまたのおろち:覇者の首飾+7
- バルンバ:竜狩りのおまもり+7
- スタドラ:竜狩りのおまもり+7
- (サ)やまたのおろち:--
スタドラの装備は適当です。
息系特技を持っていないので「竜狩りのおまもり」は意味がないですね。
サポートさんのモンスターも息アップか属性アップ装備をしている個体にお願いします。
クエストお助け隊は装備をしていないと思います。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「ドランゴ+息+メラ」にしています。
☆4のレベルマックスまで上げています。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- グランドラゴーン:なし
- マスタードラゴン:素早さ55
- やまたのおろち:素早さ55
- バルンバ:なし
- スタドラ:なし
今回のために種を振っていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ種振りをしている個体にお願いします。
クエストお助け隊は種振りしていないと思います。
秘境の牙
「秘境の牙」です。
牙の所持数に応じて使用パーティにボーナスが入る仕様です。
「竜の秘境」だけに通用する仕様ですのでご注意を。
記事作成現在「秘境の牙」を1,000個以上所持しています。
牙を1,000個以上所持していると息ダメージが500%アップ状態になります。
3ラウンド攻略にはこれが一番大きいでしょう。
立ち回り
立ち回りです。
「ガンガンいこうぜ」でAIオート。
上記のように戦っています。
倒した順番
倒した順番は随伴→ボスです。
オートなので狙ったものではなく必然的にそうなります。
最短3ラウンドで倒せます。
再現性
再現性です。
「3 / 3」、100%。
回数を重ねると確率は多少下がるでしょう。
おわりに
ということでDQMSLモンスターアドベンチャー「小さな竜の大芝居」の「竜の秘境 修練場」をAIオートで3ラウンドをした際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。
修練場で獲得したドラゴン系確定ふくびき2枚の結果です。
う〜ん。