スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2021年8月31日よりモンスターアドベンチャー「小さな竜の大芝居」が開催されています。
「みんなで冒険」の同キャンペーンクエスト「竜の秘境」では、装備「ドラゴンキラー」を入手できます。
このたびそのドラゴンキラーを+7に強化しました。
装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させると良いかを考えてみました。
目次
DQMSLモンスターアドベンチャー「小さな竜の大芝居」
2021年8月31日より、DQMSLのモンスターアドベンチャー「小さな竜の大芝居」が開催されています。
モンスターアドベンチャー「小さな竜の大芝居」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年8月31日
新モンスター「バルンバ(ランクS)」や「スタドラ(ランクS)」などが登場!
息攻撃が得意なモンスターで冒険しよう!
2021年9月30日(木)11時59分まで!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/arxbfCHVK1 #DQMSL pic.twitter.com/CPctoTgDZe
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
期間限定クエスト「小さな竜の大芝居」を開催!
新モンスター「バルンバ(ランクS)」「スタドラ(ランクS)」を仲間にしよう!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
装備「ドラゴンキラー」
装備アイテム「ドラゴンキラー」についてです。
性能
本装備未強化時点の性能です。
- 装備名:ドラゴンキラー
- ウェイト:1
- 能力:攻撃力+15・素早さ+15
- 固有効果:ドラゴン系へダメージを10%アップ
- 錬金効果:--
未強化の時点では固有効果がついています。
ドラゴン系へダメージを10%アップ
固有効果「ドラゴン系へダメージを10%アップ」について。
そのままですね。
入手方法
入手方法について。
モンスターアドベンチャー「小さな竜の大芝居」のみんなで冒険「竜の秘境」の報酬で手に入ります。
こちらは以前から実装されている装備のようです。
みんなで冒険の「竜の荒野」と「悪魔の洞くつ」で入手可能みたいです。
私は今回が初獲得でした。
常設されているみんなで冒険は人が集まらないので、まず行かないですから。
DQMSLは機能していないコンテンツや仕様が結構ありますよね。
何年も前から、整理する時期に来ているのではないかなと思います。
データも軽くなるでしょうし。
強化
本装備を強化します。
+7に強化
+7に強化します。
どうして+7に強化するかと言いますと、+7から固有効果に変化があるからです。
強化に使うアイテムは同装備です。
強化できました。
+7の性能
装備+7の性能について。
- 装備名:ドラゴンキラー
- ウェイト:1
- 能力:攻撃力+22・素早さ+15
- 固有効果:ドラゴン系へダメージを13%アップ
- 錬金効果:--
固有効果のパーセンテージが上がりました。
固有効果「ドラゴン系へダメージを13%アップ」
固有効果「ドラゴン系へダメージを13%アップ」について。
+6までから3%上がりました。
錬金
錬金効果をつけるか、つけるなら何の効果がよいかについてです。
錬金はつける?つけない?
錬金をつけるかつけないかについてです。
つけないよりつけた方がよいでしょう。
必須ではないと思いますが錬金素材は余りがちですので、私は整理を兼ねてつけます。
錬金するためには「せいれいせき」1つが必須で、「ほしのカケラ」と「みがきずな」と「てつのくぎ」が任意です。
何の錬金効果をつける?
何の効果をつけるかについてです。
カテゴリは「剣」ですから、「斬撃ダメージアップ」や「連携ダメージアップ」の効果をつけられるでしょうか。
どちらでもよさそう。
いつ誰に装備させるか?
いつ誰に装備させるか? についてです。
いつ?
クエストか闘技場のどちらに向いているかについては、クエストにも闘技場にも向いていると思いますが、クエストにより向いているでしょうか。
ボスを始めドラゴン系の敵が出てくるとわかっているクエストで出番がありそうです。
私は「小さな竜の大芝居」のクエストでは本装備を使っています。
闘技場ではクエストより使う機会が少ないでしょう。
相手が絶対にドラゴン系でくるとは限らないからですね。
誰に?
誰に装備させるかについて。
これは物理アタッカーですね。
ドラゴンが出現するクエストで、味方の物理系特技持ちにもたせます。
例えば、先ほどご紹介したように「小さな竜の大芝居」のクエストでは、「グランドラゴーン」に装備させています。
グランドラゴーンは「ファイブスタンプ」という息防御デバフ特技を持ち、それお使わせるためです。
「竜神」装備が同じくドラゴンへの特攻を持ちますけど、竜神のつるぎもツメも素早さを上げてしまいます。
素早さ調整で、グランドラゴーンの素早さを上げたくなかったので、素早さアップの能力を持たない本装備の出番になりました。
+7が複数必要か?
本装備は複数作る必要があるかどうか。
竜神装備を複数鍛えられていれば、複数はいらないかなと考えています。
と言いながらも記事作成現在、私は+7を3つ作っています。
おわりに
ということで、DQMSLの装備アイテム「ドラゴンキラー」を+7に強化し、錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。
仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。