スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年8月31日から「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」が開催されています。
「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」は、新たな超伝説モンスターの登場を記念して開催されています。
15回ごとに10枚目のまほうの地図から超伝説モンスターの地図が必ず出現し、3周まで繰り返し引けるそうです。
新たな超伝説モンスター「竜と少女の伝承」の地図の10枚目以外での提供割合がアップしているとのこと。
私自身がこの「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」を引くべきかどうか考えました。
目次
DQMSL「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」
DQMSLでは2021年8月31日より「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」が開催されています。
「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年8月31日
2021年8月31日(火)12時00分 ~ 2021年9月10日(金)14時59分までの初回ログインから168時間(1週間)
詳しくは ⇒ https://t.co/I8tqGdAKyt #DQMSL pic.twitter.com/OCTnLdsAwl
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
新たな超伝説モンスターの登場を記念して、15回ごとに10枚目のまほうの地図から超伝説モンスターの地図が必ず出現し、3周まで繰り返し引ける「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」を期間限定で開催します!
超伝説・神獣王・レジェンドモンスターが期間限定で出現!
「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」の10枚目以外では、ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から2倍の2%に!また、超伝説モンスター「竜と少女の伝承(ランクS)」の地図の10枚目以外での提供割合がアップします!!
「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、15回ごとに10枚目のまほうの地図から超伝説モンスターの地図が必ず出現し、3周まで繰り返し引けるふくびきです!
[ 1週間限定超伝説登場記念ふくびきの回数と10枚目のまほうの地図の変化について ]
「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」では10連ふくびきを引いた回数に応じて、特定の回数で10枚目のまほうの地図が変化します。
[ 1、3、5、7、9、11、13、14回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。[ 2回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ50%の確率で「レジェンドモンスター」の地図が出現します。[ 4回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ5%の確率で「竜と少女の伝承(ランクS)」の地図が出現します。[ 6回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ50%の確率で「七幻神」モンスターの地図が出現します。[ 8回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ10%の確率で「竜と少女の伝承(ランクS)」の地図が出現します。[ 10回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ50%の確率で「神獣王」モンスターの地図が出現します。[ 12回目 ]
10枚目から、必ずランクS以上かつ15%の確率で「竜と少女の伝承(ランクS)」の地図が出現します。[ 15回目 ]
10枚目から、必ず「超伝説」モンスターの地図が出現します。
※出現する可能性のある「超伝説」モンスターの地図は「竜と少女の伝承(ランクS)」「闘拳の姫と獅子(ランクS)」「古のアレフガルド(ランクS)」のいずれかです。※15回目を引くと、1回目に戻ります(戻るのは2度のみ)。
[ 10枚目に出現するランクS以上のまほうの地図について ]
「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」の15回目以外の10枚目に出現するのは、2021年8月31日(火)12時00分から開催した『地図ふくびきスーパー「超伝説フェス 前編」』までに追加されたモンスターのまほうの地図のうち、転生先のあるランクSモンスターのまほうの地図と、ランクSSのモンスターのまほうの地図です。
超伝説・神獣王・レジェンドモンスターを除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
[ 今回の「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」限定の提供中モンスター一覧 ]
ランクSSのモンスター
・神獣王ケトス
・神獣王WORLD
・ヘルクラウド
・さまようロトのよろい
・アマカムシカ
・魔犬レオパルド
・ジャハガロス
・守護神ゴーレム
・デュラン
・幻惑のムドー
・邪竜軍王ガリンガ
・妖魔軍王ブギー
・邪教の使徒ゲマ
・イブール
・怪竜やまたのおろち
・伝説の神鳥ラーミア
・百獣の王キングレオ
・エッグラ&チキーラランクSのモンスター
・竜と少女の伝承
・闘拳の姫と獅子
・古のアレフガルド
[ 今回の「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」の10枚目以外での提供割合アップ中モンスター ]
ランクSのモンスター
・竜と少女の伝承※「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」の10枚目以外では、その他の「超伝説」モンスターの提供割合も、「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」の10枚目以外における他の同ランクのモンスターの提供割合と比較すると、僅かに高い設定となっています。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
提供割合
提供割合について。
10連ふくびきの10枚のうち1〜9枚目、SS+Sの確率は8.0%。
通常のふくびき券スーパーが4.0%だったと思いますから、確率は2倍です。
10枚目は100%ランクS以上が出ます。
ランクS「竜と少女の伝承」
「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」は新モンスターの実装の記念に開催されています。
新モンスターとは「竜と少女の伝承」というそうです。
「竜と少女の伝承」が新モンスターのようです。
このたび当たる確率が上がっているみたいですね。
新たな超伝説系モンスター「天空竜と夢の魔女」のプレイ動画を公開!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年8月31日
とくぎ「メラゾスペル」は軽減を無視して、敵全体にメラ系の呪文攻撃!
とくぎ「黄金の息吹」は敵全体にランダムに6回、デイン系の息攻撃!
さらに、ふたつの強力なマダンテを使い分けて、敵に大ダメージを与えよう!#DQMSL pic.twitter.com/erCpXHsMNQ
転生すると「天空竜と夢の魔女」になるようです。
運営Twitterアカウントにプレイ動画が公開されています。
2種マダンテと属性呪文、さらに属性ブレスですか。
『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』に登場する「バーバラ」ですか。
ドラゴンは「マスタードラゴン」に見えます。
バーバラとマスタードラゴンは関係があるのでしょうか。
超伝説系モンスターというと、これまでDQⅠ勇者&竜王、アリーナ&キングレオのタッグがありました。
なので同じ作品内の人間とボスモンスターの関係性さえ見られれば、もう何でもありな感じです。
なのでバーバラとマスタードラゴンは特別関係ないのかもしれません。
しかし、ネットで調べてみますと、バーバラはマスタードラゴンそのものの可能性を考察されているページがありました。
ムドーの島に乗り込むときに登場した黄金の竜説もあるのですね。
どちらも今回初めて知りました。
なので今回のタッグは強い関係性があるのかもしません。
開催期間
開催期間について。
■1週間限定超伝説登場記念ふくびき
2021年8月31日(火)12時00分 ~ 2021年9月10日(金)14時59分までの初回ログインから168時間(1週間)
期間中の最初のログインから1週間です。
ピックアップされているふくびきイベントは開催期間が1週間くらいだった気がするので、通常と変わらない期間な気もします。
私が引くべきか
「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」を引くべきか?
この記事で書いていることは、あくまでも「私が引くべきか」です。
皆さんが引くべきかどうかを私には言う口がありません。
そんな上から目線で言える立場ではないです。
恐れ多いです。
結論
引きません。
バーバラは欲しいです。
性能はアレフガルドほどでないにせよ強いはずと思いますから。
欲しいですけど、提供割合にそれほどの旨味があるとは思えません。
アニバーサリーフェスなどでは10連の最後の2枚が確定で金地図です。
しかし今回は10連の最後の1枚だけが確定で金地図です。
これは大きなマイナス。
また、9月下旬にはドラクエモンスターズの周年記念「星降りの生誕祭」が開催されるでしょう。
2020年の星降りではたしか、3回限定の10連のSS+Sの提供割合が「22%」だったはずです。
22%ですよ。
今年の生誕祭で同様のふくびきが開催されるかは不明です。
ですけど22%がまた来るかもしれないと考えると、今ジェムを使う気にはなれないですね。
所持ジェム
記事作成現在の私の所持ジェムです。
記事作成現在「49,210ジェム」所持しています。
生誕祭でもジェムを振る舞われると思います。
そう考えると記念に3,000ジェム使ってもよい気もしてきますが。
おわりに
ということでDQMSLの「1週間限定超伝説登場記念ふくびき」を私が回すべきかどうか考えたことをお伝えした記事でした。