スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年7月21日から「ハーフアニバーサリーフェス」が開催されていました。
7.5周年の記念のようです。
この「ハーフアニバーサリーフェス」の該当するふくびきを引くことで「ハーフアニバメダル」なるアイテムが手に入りました。
私は32枚のハーフアニバメダルを手に入れました。
32枚のハーフアニバメダルを何と交換したらよいかで悩んでいたのですが、意を決して交換しました。
目次
DQMSL「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス」
DQMSLでは2021年7月21日より「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス」が開催されています。
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス・闇」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年7月30日
2021年7月30日(金)12時00分 ~ 2021年8月10日(火)14時59分までの初回ログインから72時間
詳細は ⇒ https://t.co/DCxLC3Ue9Z #DQMSL pic.twitter.com/oqD3B6yTKM
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
10連ふくびきを引くごとに「ハーフアニバメダル」が手に入るほか、特定の回数では「超伝説確定ふくびき券スーパー」(※「光」のみ)、「超魔王確定ふくびき券スーパー」(※「闇」のみ)、「ハーフアニバ限定券」などの豪華賞品も追加で手に入るぞ!
しかも今回は、10連ふくびきを何度でも引くことができる!
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス」の1~8枚目では、ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から、2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合は通常の1%からなんと4倍の4%に!※「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス」は、同時に開催している地図ふくびきスーパー「ハーフアニバーサリーフェス」や「10連ハーフアニバーサリーフェス」とは別のふくびきです。
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス」は、10連ふくびきを1回につきジェム3000個で、何度でも引くことができ、回数ごとにさまざまな賞品が手に入るふくびきです!
「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス」では、9枚目と10枚目から、必ずランクS以上のまほうの地図が出現します。※「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス・光」で、9枚目と10枚目に出現するのは、2021年7月21日(水)15時00分から開催した地図ふくびきスーパー「ハーフアニバーサリーフェス・光」から排出されるモンスターの地図のうち、ランクS以上の地図です。
超伝説・神獣王・レジェンドモンスターを除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
※「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス・闇」で、9枚目と10枚目に出現するのは、2021年7月30日(金)12時00分から開催する地図ふくびきスーパー「ハーフアニバーサリーフェス・闇」から排出されるモンスターの地図のうち、ランクS以上の地図です。
超魔王・深淵の魔王・系統の王・一部のブレイクモンスターを除き、地図ふくびきスーパーから期間限定で出現するモンスターのまほうの地図は含まれません。
72時間ハーフアニバーサリーフェスに関する情報あれこれです。
私は「72時間限定10連ハーフアニバーサリーフェス光&闇」を引いてハーフアニバメダルを獲得しています。
そのときの様子は上に貼った記事に書きました。
ハーフアニバメダル
「ハーフアニバメダル」について。
「ハーフアニバメダル」を集めると「7.5周年記念モンスター交換券」「超伝説確定ふくびき券スーパー」「超魔王確定ふくびき券スーパー」などの豪華報酬と交換できるぞ!
- 7.5周年記念モンスター交換券 30枚 上限1回
- 超伝説確定ふくびき券スーパー 28枚 上限1回
- 超魔王確定ふくびき券スーパー 26枚 上限1回
- 神獣王・深淵の魔王確定券 15枚 上限2回
- レジェンド・系統の王確定券 10枚 上限2回
- 魔童子・ブレイク限定交換券 5枚 上限3回
- 魔王・神獣限定交換券 5枚 上限3回
- ランクS以上確定ふくびき券スーパー 2枚 上限2回
- 神鳥のしずく 1枚 上限5回
- とくぎバイブル2体セット 1枚 制限なし
[ 7.5周年記念モンスター交換券について ]
「まほうの地図 交換」画面に表示されているランクC~ランクSSまでの、お好きな「まほうの地図」と交換できる券です。
※「7.5周年記念モンスター交換券」で交換できる「まほうの地図」には、「超魔王」「超伝説」「神獣王」「系統の王」「深淵の魔王」「七幻神」「レジェンドモンスター」「水着モンスター」「魔王」「神獣」「魔童子モンスター」「ブレイクモンスター」なども含まれます。
※交換の対象になるのは、2021年7月21日(水)15時00分までに登場したモンスターの地図です。
※「ニズゼルファ(ランクS)」「セレン(ランクSS)」の地図とも交換できます。
※コラボなどで登場した一部のモンスターは交換対象には含まれません。[ ○○限定交換券について ]
「まほうの地図 交換」画面に表示されている、特定のモンスターの「まほうの地図」と交換できる券です。
※交換の対象になるのは、2021年7月12日(月)15時00分までに登場したモンスターの地図です。
※「魔王・神獣限定交換券」は、「ニズゼルファ(ランクS)」の地図とは交換できません。
※コラボなどで登場した一部のモンスターは交換対象には含まれません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
赤字部分に要注意。
使用期限
使用には期限があるようです。
「ハーフアニバメダル」および各ふくびき券は、有効期限を過ぎると削除されます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
交換期限:2021/08/31 23:59まで
2021年8月31日23時59分までだそうです。
2021年8月いっぱいですね。
ハーフアニバメダルを何と交換したらいいか?
「ハーフアニバメダル」を何と交換したらよいか?
それを私なりに考えた内容は、上にリンクを貼った記事に書いています。
このときは、突き詰めていくと私は「夏アンルシア」か「凶エスターク」かで悩んでいることがわかりました。
あれから新モンスターが実装されるなどして、また少し環境が変わっていますので、考え方が変わった可能性もなくはないです。
交換した!!
考えても考えても一向に決められず、交換期限が近づいてきました。
このままではいつになっても決められそうになかったので、記事を書いた直前に意を決して交換しました。
交換したアイテムは「7.5周年記念モンスター交換券」でした。
メダル30枚との交換で手に入れられました。
交換券ですので、狙った1体を指定して手に入れることができます。
交換の候補はアリーナこと超伝説系「闘拳の姫と獅子」が一つ。
闘技場でも体技パーティが必要なクエストでも有用なモンスターですね。
私のアカウントでは☆1が1体います。
超魔王系「狂神官ハーゴン」も候補。
超ハーゴンは無星が1体しかいません。
とあるクエストの攻略のためにもう1体欲しいです。
そしてドラゴン系「亜魔色アンルシア」も候補。
私は未所持のモンスターで、クエストの高難易度ミッション攻略を考えると1体欲しいです。
というかどうしてドラゴン系なのでしょう?
私が交換券で特に欲しいのはこの3体でしょうか。
この3体のうち誰と交換したかは次の画像で明らかになります。
まあ夏アンルシアにしますよね。
他の2種は1体は持っていて、夏アンルシアだけ1体も持っていないモンスターでしたから。
残りのメダルはどうしたか
ハーフアニバメダルは32枚所持していました。
夏アンルシアを交換するために30枚使ったので、残り2枚のメダルを持っていることになります。
「ランクS以上確定ふくびき券スーパー」1枚がちょうどメダル2枚で交換できたので、私はこちらと交換しました。
ワンチャン賭けたのですが引き運の低い私のことですから、結果は画像のようになりました。
売れば金の宝珠になるので良しとします。
おわりに
ということでDQMSL「ハーフアニバメダル」をとうとう交換したので、何と交換したかをご紹介した記事でした。