スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2021年8月6日に魔獣系モンスター「熱血おまつりきづち」が実装されました。
サブ系統は「サマー」。
熱血おまつりきづちはランクSSで、ランクA「おまつりきづち」→ランクA「情熱おまつりきづち」からの転生で手に入ります。
今回は「熱血おまつりきづち☆4+4+4」を作成しました。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL「熱血おまつりきづち」実装
DQMSLにて2021年8月6日行われたアップデートにより、魔獣系の討伐モンスター「熱血おまつりきづち」などが実装されました。
新規夏イベントの続編「奪われた夏祭り」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年8月6日
新モンスター「熱血おまつりきづち(ランクSS)」や、装備品「祭りのおおうちわ(ランクS)」が登場!
2021年8月23日(月)14時59分まで!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/knorOynfyv #DQMSL pic.twitter.com/n4M8PhOzc6
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
「灼熱の盆踊り」の続きのクエスト「奪われた夏祭り」を開催!
新モンスター「熱血おまつりきづち(ランクSS)」を仲間にしよう!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
ランクA「おまつりきづち」
転生元であるランクA「おまつりきづち」についてです。
- 種族名:おまつりきづち
- 図鑑NO.:1660
- サブ系統:サマー
- 系統:魔獣
- ランク:A
- ウェイト:8
- リーダー特性:全系統の息ダメージを10%
- タイプ:補助
- 説明:モンスター夏祭りを仕切っている おおきづち。年々 規模が縮小されていく 夏祭りに どこか さびしさを感じている。
リーダー特性がよいですね。
パワーアップ
今回は「おまつりきづち」から☆4を作成しています。
その後「情熱おまつりきづち」に転生しました。
ランクS「情熱おまつりきづち」
ランクS「情熱おまつりきづち」についてです。
- 種族名:情熱おまつりきづち
- 図鑑NO.:1661
- サブ系統:サマー
- 系統:魔獣
- ランク:S
- ウェイト:14
- リーダー特性:全系統の息ダメージを15%アップ
- タイプ:補助
- 説明:モンスター夏祭りに情熱をそそぐ おおきづち。夏祭りを より良くしようと 立ち上がり 屋台の主たちを 熱く鼓舞する。
パーセンテージが上がっています。
「ぎゃくふう」持ちですので、ランクS運用も見えてきます。
パワーアップ
先ほど作成した「おまつりきづち☆4」から転生した個体をベースにして、こちらも「パワーアップ」します。
☆4+4です。
転生
「情熱おまつりきづち☆4+4」から転生します。
メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択します。
「転生させる」画面で「情熱おまつりきづち」を選択します。
ソート機能を使って「魔獣系|ランクS」などと絞ると見つけやすいでしょう。
必要なタマゴロンは「エンペラン」と「ジェネラン」1体ずつ。
引き継ぐ特技を選びます。
デフォルトが2枠、残り2枠をプレイヤーが任意で決めます。
4つのうち2つしか選べないため悩みました。
情熱おまつりきづち は
熱血おまつりきづち として
新しく 生まれ変わった。
転生が完了しました。
ランクSS「熱血おまつりきづち」
ランクSS「熱血おまつりきづち」についてです。
パワーアップ
ご紹介する前に「熱血おまつりきづち」を☆4に「パワーアップ」しました。
情熱おまつりきづち☆4+4から転生した個体を含め、熱血おまつりきづちを5体用意して行います。
画像はなし。
概要
概要です。
- 種族名:熱血おまつりきづち
- 図鑑NO.:1662
- サブ系統:サマー
- 系統:魔獣
- ランク:SS
- ウェイト:25
- リーダー特性:全系統の息ダメージを20%アップ
さらにパーセンテージが上がりました。
説明
説明です。
- 種族名:熱血おまつりきづち
- タイプ:補助
- 説明:モンスター夏祭りに魂を捧げる おおきづち。おおうちわを手に お祭り会場を駆けまわり 遊びにきた客たちを 熱く盛りあげる。
おまつりきづちたちはDQMSLオリジナルでしょうか。
「おおきづち」がオリジナルと思います。
「おおきづち」はスーパーファミコンソフト『ドラゴンクエストⅤ 天空の花嫁』が初出のモンスターと思います。
特技
特技構成です。
私が選んだ特技構成です。
紹介動画
「熱血おまつりきづち」の特技を紹介したプレイ動画です。
と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。
熱狂の風
- 特技名:熱狂の風
- 種類:体技
- 消費MP:85
- 効果:味方全体の 素早さを2段階上げ さらに息ダメージを1.3倍にする
固定。
※「息攻撃のダメージを1.3倍にする」効果は、「ロストアタック」などで解除されます。
※AI行動では使用しません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
注意事項を覚えておきたいところ。
いやしの音頭
- 特技名:いやしの音頭
- タイプ:踊り
- 消費MP:60
- 内容:ランダムに6回 味方のHPを回復し 封じ状態以外の状態異常を解除する
固定。
エアショット
- 特技名:エアショット
- タイプ:息
- 消費MP:27
- 内容:敵1体に バギ系の息攻撃
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
ぎゃくふう
- 特技名:ぎゃくふう
- 種類:体技
- 消費MP:42
- 効果:1ターンの間 味方全体を 息反射状態にする
引き継ぎ。
とくぎ転生で外すことができます。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
- 自動MP回復:行動後に MPが少し回復する
- 魔物の意地:チカラつきる時に 1回だけ HPを1残して生き残る
「くじけぬ心」系を持ちますか。
耐性
耐性です。
メラ半減、ギラ半減、バギ無効、イオ半減。
ねむり無効、混乱半減、ザキ半減。
他は等倍。
使いみち
「熱血おまつりきづち」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は種を振っていません。
バフ持ちですから「素早さ」に振りたいです。
ところが、「おまつりきづち」たちは素早さが低すぎるため、「素早さ」に振ってもという。
最大MPを上げるために「防御力」や「賢さ」の方がよいかもしれません。
装備
装備について。
記事作成現在私は何も装備させていません。
最大MPを上げる装備や、弱点属性強化の盾、状態異常耐性を上げるアクセサリー、リザオラルがついている装備でもよいと思います。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
「ぎゃくふう」の代わりに「ロストアタック」か「フバーハ」を引き継げばよかったかなと少し後悔しています。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらかというとクエスト向きでしょう。
クエスト
クエストでの使い方を考えます。
息パーティのバフ効果を持つ「熱狂の風」がユニークな特技です。
斬撃パーティへのバフ効果を持つ「トガミヒメ」の「鬨のふえ」や、呪文パーティへのバフ効果を持つ「フレイシャ」の「灯火のふえ」の息版。
「冒険者の証」の「息使いの証」が未実装です。
実装されれば出番が増えてくるモンスターと思います。
クエスト使用なら必ずしも☆4+4+4にすることはないでしょうけど、できれば☆4を1体作っておきたいです。
闘技場
闘技場での使い方を考えます。
闘技場、特にマスターズGPではクエストよりは使う機会が少ないと思われます。
ランクSSのためウェイトが高く、パーティに入れにくいです。
素早さが低いことから動く前に落とされる可能性が高いように思います。
「精霊の守り」など先制できるダメージ軽減系特技を覚えさせれば、ポイントボーナス次第で活用の道もあるかもしれません。
「くじけぬ心」系で粘ることもできますし。
ランクSとランクA運用はありか?
ランクSとランクAでの運用はありかなしか。
クエストで「ぎゃくふう」や「フバーハ」、「ロストアタック」を使う目的では育成する意味はありそうです。
闘技場では、ランクSで「ぎゃくふう」を使うにしても、鈍足である点が厳しいかなと感じます。
それでもアレフガルドより早く動かせられるなら意味はあるでしょうか。
記事作成現在、ランクSSの☆4+4+4と、ランクSの☆4か☆4+4(忘れました)、ランクAの☆4がいます。
同ランクを複数体はいらないと思っています。
今後周回する中で余るようなら作るかもしれませんけど。
おわりに
ということでDQMSLで魔獣系モンスター「熱血おまつりきづち」に転生、☆4+4+4を作成、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。