スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年6月30日から「星に願いを!七夕キャンペーン」が開催されていました。
そのキャンペーンの一つとして「七夕交換券」を1枚、2021年7月7日にですか、いただきました。
この「七夕交換券」はレアな特技持ちの「超マスターエッグ」と交換することができるようです。
どの特技持ちの超マスと交換すればよいか、悩んでいました。
あれから1ヶ月近くが経った、つい先ほど交換をしていました。
おぞおたか精霊強か、はたまた別の何かか、私が何を選んだかをご報告いたします。
目次
DQMSL「星に願いを!七夕キャンペーン」
DQMSLでは2021年6月30日より「星に願いを!七夕キャンペーン」が開催されています。
「星に願いを!七夕キャンペーン」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年6月30日
七夕を記念したログインボーナス開催!特別なふくびき券が手に入る!
強力なとくぎを覚えた超マスターエッグを仲間にできる「七夕交換券」もプレゼント!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/sjJHn0X69N #DQMSL pic.twitter.com/5Psn2VXQIU
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
2021年7月1日(木)から、「星に願いを!七夕キャンペーン」を開催します!
「星に願いを!七夕ログインボーナス」では、3種の特別なふくびき券や「七夕交換券」が手に入るぞ!
特別なふくびき券で「そうび」や「超マスターエッグ」、「宝珠」などを獲得しよう!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
こういうことですね(わかってない)。
開催期間
開催期間について。
2021年7月1日(木)4時00分 ~ 2021年7月12日(月)3時59分
10日ほどだそうです。
星に願いを!七夕ログインボーナス
「星に願いを!七夕ログインボーナス」なるものがあります。
通常のログインボーナスに加えて、星に願いを!七夕ログインボーナスを開催!
期間中に、ログインして「そうびふくびき券」「タマゴふくびき券」「宝珠ふくびき券」や「七夕交換券」を獲得しよう!
[ 星に願いを!七夕ログインボーナスの報酬について ]
1日目:タマゴふくびき券1枚
2日目:そうびふくびき券1枚
3日目:宝珠ふくびき券1枚
4日目:タマゴふくびき券1枚
5日目:そうびふくびき券1枚
6日目:宝珠ふくびき券1枚
7日目:七夕交換券1枚
8日目:そうびふくびき券1枚
9日目:宝珠ふくびき券1枚
※星に願いを!七夕ログインボーナスは、開催期間中の通算ログイン日数に応じて報酬をお贈りするログインボーナスです。
ログインすると上記のような特殊なふくびき券を得ることができると。
七夕交換券
「七夕交換券」についてです。
「まほうの地図 交換」画面に表示されている超マスターエッグからお好きな「まほうの地図」と交換できる券です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
- 超マスターエッグの地図(体砕きの斬舞)
- 超マスターエッグの地図(スパークショット)
- 超マスターエッグの地図(鉄球ぶんまわし)
- 超マスターエッグの地図(天の裁き)
- 超マスターエッグの地図(精霊の守り・強)
- 超マスターエッグの地図(おぞましいおたけび)
- 超マスターエッグの地図(真・甲冑くずし)
- 超マスターエッグの地図(光のはどう)
精霊の守り・強とおぞましいおたけびと光のはどうが特に欲しいです。
いえ、全部欲しいです。
七夕交換券はどれと交換するのがいいか?
七夕交換券はどれと交換するのがよいでしょうか。
上にリンクを貼った記事は悩んでいることを書いたものです。
「おぞましいおたけび」か「精霊の守り・強」かで悩んでいました。
交換した!
七夕交換券を使いました。
期限は2021年8月31日いっぱいで、まだ日数に余裕はあります。
しかし私のことですから、忘れてしまう危険があると思い、気がついたときに使ってしまおうと、このたび交換しました。
私が交換を決めたのは「精霊の守り・強」を覚えた超マスターエッグでした。
理由
七夕交換券を「精霊の守り・強」を覚えた超マスターエッグと交換した理由です。
明確な理由はありません。
考えても考えても答えが見つかりませんでした。
これは自分でこれと決めない限り、いつまで経っても終わらないぞと思いました。
なので、どちらをより使うだろうかと考えて、精霊強の方が使うだろうと思えたので交換を決めました。
精霊強の方がより使う根拠も特にないです。
私は「ミナカトール」を「チウ」に覚えさせました。
チウにポイントボーナスがついていない大会で、他のモンスターにダメージ軽減を使わせたいと思うことは、これから多く起こるだろうと考えただけです。
誰に覚えさせるか
「精霊の守り・強」はどのモンスターに覚えさせるとよいでしょう。
「スカルナイト」や「凶スカルゴン」、「ドロル」が効率面でよさそうに思います。
3体はいずれもランクAで亡者持ち、パーティに「いるだけ」で意味のあるタイプです。
いるだけでなく、ダメージ軽減の役割も持たせる意味は大きいでしょう。
「シャンタク」もよいですね。
シャンタクも攻撃してきた相手の素早さダウンと、「とうこん」の特性を持ちます。
ランクSではありますが、こちらも「いるだけ」で意味のあるタイプのモンスターです。
同じく「とうこん」持ちのランクSには、ダイ大コラボの「クロコダイン」がいます。
ただ、クロコダインは「かばう」や「みがわり」と、「ザオリク」を覚えさせている方も多いでしょうから、役割過多になる危険はありそう。
「宵闇の魔人」や「カパーラナーガ」はよいでしょうね。
この2体はいずれも倒されたときに一矢報いる行動をとってくれます。
宵闇の魔人は「におうだち」で味方を守ることもできますし、カパーラナーガは「亡者の恨み」の特性で避雷針の役割も担えます。
どちらもランクSではありますけど、候補でしょう。
これらのモンスターは「精霊の守り・強」を覚えさせずとも使用率が高い、または使用率高めのモンスターです。
ボーナスがつかなかったりボーナスが少なかったりすることも多そう。
この点は覚えさせるデメリットです。
他のボーナスがより多くつきやすい=使用率の低いランクSやランクAのモンスターまで候補を広げてもよいかもしれません。
チウの代わりに使うことを考えているなら、チウと同じランクAの個体がよいでしょうか。
ただそこまでするならチウでよいよね、となりそうではありますが。
おわりに
ということでDQMSL「星に願いを!七夕キャンペーン」で入手した「七夕交換券」を「精霊の守り・強」に使ったことを書いた記事でした。
仕様への理解が足りなかったり認識を間違えていたりしましたら申し訳ありません。