スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2021年7月30日に物質系モンスター「ヤタイクズシ」が実装されました。
サブ系統は「サマー」。
記事作成現在私のアカウントではヤタイクズシは☆3です。
1体足りていませんけど記事にします。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL真夏のお祭りアドベンチャー「灼熱の盆踊り」
2021年7月30日より、DQMSLの真夏のお祭りアドベンチャー「灼熱の盆踊り」が開催されています。
新規夏イベント「灼熱の盆踊り」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年7月30日
新モンスター「ヤタイクズシ(ランクSS)」や「夏祭りトリオ(ランクS)」などが登場!
2021年8月23日(月)14時59分まで!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/vU9JwyXUMC #DQMSL pic.twitter.com/jZs2e93xE3
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
新規夏イベント「灼熱の盆踊り」を開催!
新モンスター「ヤタイクズシ(ランクSS)」「夏祭りトリオ(ランクS)」を仲間にしよう!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
ランクSS「ヤタイクズシ」
ランクS「ヤタイクズシ」について。
入手方法
ヤタイクズシの入手方法について。
ヤタイクズシはモンスター実装と同日より開催されている、「ヤタイクズシの扉」のうち「カギ50本で挑戦」から入手できます。
ボスにヤタイクズシが出現し、これを倒せば確定でドロップします。
ワンパンで倒せるくらい弱いですから、パーティなどは紹介しないでよいでしょう。
カギ50本で1体、つまり☆4を作成するためにはカギ250本必要となります。
カギはこちらも同日より展開中のクエスト「屋台めぐり」で確率で手に入ります。
私は「獄炎級」で集めています。
カギはデイリーミッションでももらえたと思いますので、周回だけで手に入れようとしなくても大丈夫と思います。
転生
転生について。
転生はありません。
パワーアップ
ご紹介する前に「ヤタイクズシ」を☆4に「パワーアップ」しました。
と言いたいところですが、記事作成現在、まだ4体しか手に入れられておらず、☆3です。
概要
概要です。
- 種族名:ヤタイクズシ
- 図鑑NO.:2204
- サブ系統:サマー
- 系統:物質系
- ランク:SS
- ウェイト:25
- リーダー特性:全系統の攻撃力を15%アップ
物質系の神獣「クニクズシ」の派生バージョンですか。
説明
説明です。
- 種族名:ヤタイクズシ
- タイプ:攻撃
- 説明:巨大なハンマーを手にした 不気味な魔物。祭りの屋台を食らう悪食で 迷惑がられているが 肩の砲門から 打ちあがる花火は 見る者を虜にする。
ヤタイクズシはDQMSLのオリジナルモンスターと思われます。
間違えていたら申し訳ありません。
特技
特技構成です。
私が選んだ特技構成です。
今回はデフォルトです。
紹介動画
ランクSS「ヤタイクズシ」の特技を紹介したプレイ動画です。
と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。
粉砕準備(粉砕の鉄槌)
- 特技名:粉砕準備
- 種類:体技
- 消費MP:50
- 効果:【戦闘中1回】2ターンの間 自分を とうこん状態にする このとくぎは3ラウンド目以降 「粉砕の鉄槌」に変化
固定。
※AI行動では使用しません。
※「ヤタイクズシ」が3ラウンド目にチカラつきていた場合は、復活させた次のラウンドの最初に「粉砕準備」が「粉砕の鉄槌」に変化します。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
(画像なし)
- 特技名:粉砕の鉄槌
- 種類:体技
- 消費MP:80
- 効果:【みかわし不可】敵1体に 攻撃力依存で 無属性の体技ダメージを与える 会心の一撃が出やすい
※会心の一撃が出なかった場合、連携や冒険者の証などによってダメージが増えません。
※「粉砕の鉄槌」のとくぎレベルは、「粉砕準備」のとくぎレベルを引き継ぎません。
※変化後の「粉砕の鉄槌」は、とくぎレベルに+を付けることができません。
注意事項です。
ボミオススイング
- 特技名:ボミオススイング
- タイプ:体技
- 消費MP:38
- 内容:ランダムに5回 攻撃力依存で 無属性の体技攻撃 命中時 確率で素早さを1段階下げる
固定。
兵糧丸
- 特技名:兵糧丸
- タイプ:体技
- 消費MP:0
- 内容:自分の MPを回復する
とくぎ転生で外すことができます。
特技4枠目
(画像なし)
- 特技名:--
- 種類:--
- 消費MP:--
- 効果:--
デフォルトでは4枠目はありません。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
- AI2回行動:1ラウンドに2回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- 3ラウンド目にバイキルト:3ラウンド目の開始時に 攻撃力を2段階上げる
※バトル開始時にチカラつきていた場合、発動しません。
「3ラウンド目にバイキルト」の注意事項です。
耐性
耐性です。
ヒャド半減、バギ半減、イオ無効。
毒無効、混乱無効、マヒ半減、ザキ無効。
他は等倍。
使いみち
「ヤタイクズシ」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は種を振っていません。
特に振る必要を感じません。
「とうこん」を発動させてからの「粉砕の鉄槌」がメインになるのでしょうから、振るとすれば「攻撃力」と「素早さ」になるでしょうか。
装備
装備について。
記事作成現在私は何も装備させていません。
「粉砕の鉄槌」が攻撃力依存なので、「ていおうのうでわ」など攻撃力の高い装備がよいかもしれません。
会心ダメージが2倍になる「魔神のかなづち」も面白そう。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
1枠余っているので、「マインドバリア」や「ピオリム」など補助を覚えさせることが無難でしょう。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらも向いていると言いますか、どちらにも向いていないと言いますか、そのように思います。
クエスト
クエストでの使い方を考えます。
討伐かサマー系が求められる場面、出番があるでしょうか。
体技パーティで、「ソロン&マガマー」の「巨人のれいやく」で会心率を上げてもらい、3ターン目にズドンと。
闘技場
闘技場での使い方を考えます。
闘技場では使う機会はないように思います。
「におうだち」や「みがわり」を持っていればまだしも。
持っていても耐性的に厳しいので厳しいですか。
ポイントボーナス次第でどうにかなるかというと、ウェイトが重く使いにくいですし。
複数運用はどうか?
複数運用はどうでしょう。
星を重ねず複数で持って、3体くらいで会心運ゲーをするのはありでしょうか。
「魔神のかなづち」装備で、ソロンに会心アップを乗せてもらって、災厄で体技防御デバフをし、エグチキで体技バフをかけて。
それをするためには3ラウンド目まで生き残る必要がありますけど、必ずしも生き残れるかわかりませんし、運ゲーすぎますか。
おわりに
ということでDQMSLで物質系モンスター「ヤタイクズシ」の☆4を作成中、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。