スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年6月31日から夏イベント「騒乱の竜宮城」が復刻で開催されています。
この記事では「騒乱の竜宮城 襲来級」を扱います。
「騒乱の竜宮城」に設定された討伐リストは各難易度共通のもののようです。
それならば討伐対象「たこやり兵」が最も多く出現するであろう「襲来級」がよいのではないかと判断し周回しています。
「騒乱の竜宮城 襲来級」を周回している際の私のパーティ、装備、戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL夏イベント「騒乱の竜宮城」
DQMSLでは2021年7月21日より「騒乱の竜宮城」が復刻で開催されています。
初回は2020年7月31日に開催されていたようで、ほぼ1年ぶりの復刻のよう。
真夏の蒼海アドベンチャー「騒乱の竜宮城」「偽りのパラダイス」を再び開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年7月21日
「ホエールマージ(ランクSS)」たちを仲間にしよう!
2021年8月16日(月)14時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/7IbcgcALku #DQMSL pic.twitter.com/P8dPC69e5i
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
新規夏イベント「騒乱の竜宮城」を開催!
夏限定のモンスターがたくさん登場!
クエストを遊んで、新モンスター「ホエールマージ(ランクSS)」「ギロチンキャプテン(ランクS)」「スイカつむり(ランクA)」などを仲間にしよう!また、物語をクリアすると、襲来級ダンジョンが出現する…!?
ヒャド攻撃が得意な自然系のモンスターを編成して、強敵たちに挑戦しよう!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
こちらは初回開催時のもの。
こちらは2021年の復刻時のもの。
- クエスト名:騒乱の竜宮城
- 目標平均レベル:5
ここの目標平均レベルは参考にならないです。
騒乱の竜宮城 襲来級
この記事では「騒乱の竜宮城 襲来級」を紹介します。
- クエスト名:騒乱の竜宮城 襲来級
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:40
消費スタミナは初回挑戦時に限り「0」だったでしょうか。
通常は40と結構な重さ。
ミッション
ミッションについて。
- すべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ジェム 300個」
- 経過ラウンド20以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「あぶない強化の水着+5 1個」
- 経過ラウンド9以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「あぶない強化の水着+5 1個」
- 経過ラウンド8以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「あぶない強化の水着+6 1個」
- 経過ラウンド7以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「あぶない強化の水着+7 1個」
ミッションは5つ設定されています。
本クエストは「冒険者の証」が実装される前のもの。
「冒険者の証」がある今、ずいぶんと楽になりました。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐リストの対象は「たこやり兵」です。
120体倒すと300ジェムが報酬で得られます。
他の難易度と共通のリストみたいです。
襲来級が最も「たこやり兵」の出現数が多いので、可能なら襲来級を周りたいところ。
ちなみに襲来級が4体、地獄級が2体だったと思います。
道中
道中についてです。
途中で3度の雑魚戦を行います。
1戦目
道中1戦目の敵編成は「オーシャンボーン」と「海冥主メイヴ」が1体ずつに「フロストナーガ」2体の計4体。
初戦が最大の難関かもしれないです。
オーシャンボーンとメイヴのヒャド耐性、フロストナーガのメダパニダンスが厄介。
2戦目
道中2戦目の敵編成は「水竜ギルギッシュ」と「大海の王者」が1体ずつの計2体。
こちらもやや難しいです。
3戦目
道中3戦目の敵編成は「ギロチンキャプテン」1体と「アックスシャーク」4体の計5体。
7ラウンド
雑魚戦3戦を計7ラウンド以下で攻略すると、画像のように「ホエールマージのカギ」が入った宝箱が出現するルートが開きます。
これから紹介するパーティなら確実にこの「ホエールマージのカギ」ルートへ行けます。
ボス戦
ボス戦についてです。
ボス戦は「たこやり兵」4体編成。
ボス戦が一番簡単です。
経過ラウンド7以下の周回パーティ
「騒乱の竜宮城 襲来級」を経過ラウンド7以下で周回している、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
これから紹介する内容は私が周回しているものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。
ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。
パーティ
パーティの編成です。
メンバーは「ホエールマージ☆4、メイヴ☆2、ほうおう☆99、セレン、常夏少女ジェマ、サポート:メイヴorホエールマージor常夏少女ジェマ☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
ホエールマージのリーダー特性は「自然系の呪文ダメージを20%アップ」。
今回「セレン」を採用しました。
セレンは特性に「ムウレアの女王」を持ちます。
内容は「味方全体のヒャド系呪文ダメージ+15%」。
これが今回のパーティの適任かなと採用しています。
しかしセレンを持っていないユーザーさんも多いと思います。
持っていなければ「ホエールマージ」や「ほうおう」をもう1体持っていればそれを、あるいは「アマカムシカ」辺りを入れるとよいのではないかと。
夏ジェマがお持ちでない場合は、ラプソーンやグレイツェルを入れると良いです。
自然系モンスターに限定したクエストではありませんので、他の系統のモンスターを使うこと自体問題ないです。
2枚の画像の上がグレイツェルを、下がラプソーンを入れたパーティ。
セレンも入れず、代わりにアマカムシカを入れました。
それでもいずれもトータル6ラウンドでボス戦を終えています。
サポートは「メイヴ」か「ホエールマージ」か「夏ジェマ」です。
お貸しくださりありがとうございます。
サポートモンスターはできるだけ☆4かそれに近い個体にお願いしています。
特別条件
本クエストには特別条件があります。
- 自然系のヒャド効果+200%
なので自然系ヒャド系呪文パーティにしました。
それと今回は道中にブレスをするモンスターが多めにいるため、「つねにおいかぜ」持ちの「ほうおう」を入れました。
しかも、敵のブレスは混乱や睡眠といった状態異常を付与してきますから、おいかぜで逆にモンスターを状態異常にしてやります。
ほうおうがいてもいなくても結果に大差はないと思いますけど。
特技
特技の構成です。
特技構成はほぼデフォルトと思いますので紹介しないでよいでしょう。
サポートモンスターはできるだけ特技レベルの上がっている個体にお願いしています。
装備
装備です。
- ホエールマージ:竜宮神の杖+7
- メイヴ:グラコスのヤリ+7
- ほうおう:らいていの杖+7
- セレン:うみなりの杖+7
- 夏ジェマ:ディアノーグネイル+9
基本は属性強化装備です。
デバフ要員の夏ジェマはランクSSツメ。
サポートモンスターも装備をしている個体にお願いしています。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「DQⅢ魔法使い+ローラ姫+呪文」です。
スキルのたね
「スキルのたね」による強化について。
- ホエールマージ:なし
- メイヴ:賢さ65、素早さ55
- ほうおう:賢さ85、素早さ35
- セレン:なし
- 夏ジェマ:素早さ95、賢さ25
今回のために種を振り直していません。
サポートモンスターも種を振っている個体にお願いしています。
立ち回り
立ち回りです。
「ガンガンいこうぜ」でAIオート。
上記のように戦っていました。
倒す順番
倒す順番は→でした。
オートなので順番はなし。
トータル6ラウンドでクリアできました。
1戦目と2戦目が2Rずつ、3戦目とボス戦が1Rずつの6Rですね。
再現性
再現性です。
「10 / 10」、100%です。
たまに7ラウンドかかります。
それはブレスで状態異常にかかる味方が多い場合ですね。
長い目で見れば誤差でしょう。
おわりに
ということで、DQMSLの復刻イベント「騒乱の竜宮城 襲来級」を周回している、私の攻略パーティや装備、戦い方について紹介した記事でした。