ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

ヘルクラウドのお供?DQMSLランクS「まおうのランプ☆4+4」を作成!特技の構成とスキルの種振り、装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2021年7月12日に物質系モンスター「まおうのランプ」が実装されました。

サブ系統は「討伐」。

 

まおうのランプはランクSで、ランクB「エビルポット」→ランクA「のろいのランプ」からの転生で手に入ります。

今回は「まおうのランプ☆4+4」を作成しました。

☆4+4+4ではありません。

特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「まおうのランプ」実装

DQMSLにて2021年7月12日行われたアップデートにより、物質系の討伐モンスター「まおうのランプ」などが実装されました。

 

sqex-bridge.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

公式キャンペーンサイトに新モンスターに関する情報ページがありました。

 

ランクB「エビルポット」

転生前のランクB「エビルポット」についてです。

 

DQMSL

DQMSL

  • 種族名:エビルポット
  • 図鑑NO.:2201
  • サブ系統:討伐
  • 系統:物質
  • ランク:B
  • ウェイト:6
  • リーダー特性:物質系の呪文ダメージを8%アップ
  • タイプ:補助
  • 説明:邪悪な意志が宿った 銀のポット。ポットの中には 怪しいお茶が入っており 飲んでしまった者は おそろしいことになるという。

 

呪文ダメージアップというのは物質系では珍しいのではないでしょうか。

 

dysdis.hatenablog.com

 

物質系と言いますと、レジェンドに「ヘルクラウド」が実装されたばかり。

ヘルクラウドは呪文を持ちますので、近ごろ物質系の斬撃や体技から呪文へ広がりを感じさせます。

エビルポットなどもその一環。

 

ランクA「のろいのランプ」

ランクA「のろいのランプ」についてです。

 

DQMSL

DQMSL

  • 種族名:のろいのランプ
  • 図鑑NO.:2202
  • サブ系統:討伐
  • 系統:物質
  • ランク:A
  • ウェイト:8
  • リーダー特性:物質系の呪文ダメージを10%アップ
  • タイプ:補助
  • 説明:呪いのチカラを秘める 黄金のランプ。ランプの中には 闇の空間があり 願いを叶えるまじんが 入っているらしい。

 

パーセンテージが上がっています。

「フバーハ」と「風のしるし」を持ちます。

風のしるしは「味方1体のバギ系のダメージを40%上げる」効果を持ちます。

ランクAでの運用もありでしょうね。

 

転生

今回はこの「のろいのランプ」から転生します。

ランクS「まおうのランプ」の☆4+4を作成するのですから、その前に「のろいのランプ☆4」を作成しました。

先ほどご紹介したのろいのランプの画像から、既に☆4にしてあることが確認できます。

 

DQMSL

メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択します。

「転生させる」画面で「のろいのランプ」を選択します。

ソート機能を使って「物質系|ランクA」などと絞ると見つけやすいでしょう。

必要なタマゴロンは「ニジゴロン」1体のみ。

 

DQMSL

引き継ぐ特技を選びます。

デフォルトが3枠、残り1枠をプレイヤーが任意で決めます。

覚えたい特技が2つあるため悩みました。

 

DQMSL

のろいのランプ は

まおうのランプ として

新しく 生まれ変わった。

 

転生が完了しました。

 

ランクS「まおうのランプ」

ランクS「まおうのランプ」についてです。

 

パワーアップ

ご紹介する前に「まおうのランプ」を☆4に「パワーアップ」しました。

のろいのランプ☆4から転生した個体を含め、まおうのランプを5体用意して行います。

画像はなし。

 

概要

概要です。

 

DQMSL

  • 種族名:まおうのランプ
  • 図鑑NO.:1561
  • サブ系統:討伐
  • 系統:物質
  • ランク:S
  • ウェイト:14
  • リーダー特性:物質系の呪文ダメージを15%アップ

 

さらにパーセンテージが上がりました。

 

説明

説明です。

 

DQMSL

  • 種族名:まおうのランプ
  • タイプ:補助
  • 説明:ランプの魔王を呼びだすという 魔法のランプ。装飾としても美しく 魔族の収集品となっており 魔界の城や宮殿に よく飾られているらしい。

 

ドラゴンクエストVI 幻の大地

まおうのランプたちはスーパーファミコンソフト『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』が初出のモンスターのようです。

DQ6にしか登場していないのでしょうか。

私はDQ6を発売当時に一周しただけです。

私としては珍しく、まおうのランプのビジュアルには見覚えがありました。

 

特技

特技構成です。

私が選んだ特技構成です。

 

紹介動画

ランクS「まおうのランプ」の特技を紹介したプレイ動画です。

と言いたいところですけど、記事作成現在DQMSL公式Twitterアカウントによる動画はないようです。

 

バギマータをねがう

DQMSL

  • 特技名:バギマータをねがう
  • 種類:呪文
  • 消費MP:104
  • 効果:3ラウンドの間 ランプの魔王を呼び出し ラウンド開始時に 「バギマータ」を発動させる

 

固定。

 

ベホマラーをねがう

DQMSL

  • 特技名:ベホマラーをねがう
  • タイプ:呪文
  • 消費MP:106
  • 内容:3ラウンドの間 ランプの魔王を呼び出し ラウンド開始時に 「ベホマラー」を発動させる

 

固定。

 

マジックバリアをねがう

DQMSL

  • 特技名:マジックバリアをねがう
  • タイプ:呪文
  • 消費MP:100
  • 内容:3ラウンドの間 ランプの魔王を呼び出し ラウンド開始時に 「マジックバリア」を発動させる

 

固定。

とくぎ転生で外すことができます。

 

風のしるし

DQMSL

  • 特技名:風の谷
  • 種類:体技
  • 消費MP:28
  • 効果:味方1体の バギ系のダメージを40%上げる

 

引き継ぎ。

とくぎ転生で外すことができます。

 

※「いてつくはどう」などで解除されます。
※一部の「ダメージが上がる効果」などとは、効果値が加算で計算されます。
例:リーダー特性「バギ効果+10%」と重なった場合は、バギ系のダメージが合計50%上がります。同様の冒険者特性や装備の固有効果とも加算で計算されます。

 

公式キャンペーンサイトによる補足説明です。

 

特性と耐性

特性と耐性です。

 

特性

DQMSL

  • ときどきみかわしきゃく:ラウンドの最初にときどき発動し みかわし率が上がる

 

寂しい特性です。

ランクSの討伐モンスターですから仕方ないですか。 

 

耐性

耐性です。

 

DQMSL

DQMSL

メラ半減、ヒャド無効、ドルマ半減。

毒無効、混乱弱点、ザキ半減。

他は等倍。

 

使いみち

「まおうのランプ」の活用についてです。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

 記事作成現在私は種を振っていません。

「風のしるし」などバフを入れるために「素早さ」に振るとよさそうです

 

装備

装備について。

 

記事作成現在私は何も装備させていません。 

素早さを上げるためなら「ツメ」です。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

マジックバリアをねがうを外して「フバーハ」を入れるかどうかで少し悩みました。

どちらがよいかではなく、ランクSを2体作って使い分けるとよいかも。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらかというとクエスト向きでしょう。

 

クエスト

クエストでの使い方を考えます。

「風のしるし」がユニークな特技ですので、バフ要員になります。

バギマータで連携を取ることできますので、呪文、特にバギ系の呪文パーティに組み込むことになるでしょう。

 

物質系レジェンドモンスターの「ヘルクラウド」が「報復の大嵐」を持ちます。

こちらは反射無視の全体バギ系呪文で、みかわし状態が切れていると3倍ダメージになります。

「苛烈な暴風」も持ちますから、ヘルクラウドのお供によさそうです。

実装のタイミングも近いことから、確実に意識されているでしょう。

 

もちろんヘルクラウドだけでなく、「ネオ・ドーク」や「ウィンディオ」といったバギ系の呪文パーティを組む機会があれば、まおうのランプをパーティに加えることは考慮に含まれます。

 

闘技場

闘技場での使い方を考えます。

 

闘技場、特にマスターズGPではクエストよりは使う機会が少ないと思われます。

動く前に倒されてしまう可能性が高いからです。

「風のしるし」が先制でないですし。

 

おわりに

ということでDQMSLで物質系モンスター「のろいのランプ」を「まおうのランプ」に転生、☆4+4を作成、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

 

スポンサーリンク