スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2021年6月30日からチャレンジクエスト「決戦!ヘルクラウド」が開催されています。
決戦!ヘルクラウドには「デュランチャレンジ」と「ヘルクラウドチャレンジ」があります。
この記事では「ヘルクラウドチャレンジ」を扱います。
2021年7月8日から「ヘルクラウドチャレンジ5」が追加されました。
今回「ヘルクラウドチャレンジ5」を攻略しました。
攻略した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「決戦!ヘルクラウド」
DQMSLでは2021年6月30日からチャレンジクエスト「決戦!ヘルクラウド」が開催されています。
チャレンジクエスト「決戦!ヘルクラウド」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年6月30日
戦うたびに強くなる敵を倒してジェムやふくびき券スーパーをゲットしよう!
2021年7月21日(水)14時59分まで!
詳細は ⇒ https://t.co/KePBOKhYbn#DQMSL pic.twitter.com/rHpRRgpQXE
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
チャレンジクエスト「決戦!ヘルクラウド」を開催!
戦うたびに強くなる「デュラン」と「ヘルクラウド」を倒して報酬をゲットしよう!2021年6月30日(水)12時00分以降、2日ごとに2種類ずつ、15時00分に次の難易度のクエストが追加されるぞ!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
フォントカラーを変更した部分に注意が必要です。
チャレンジクエスト「決戦!ヘルクラウド」
期間限定クエスト「決戦!ヘルクラウド」についてです。
- クエスト名:決戦!ヘルクラウド
- 目標平均レベル:50
ここでの目標平均レベルはあまり当てになりません。
開催期間
開催期間について。
2021年6月30日(水)12時00分 ~ 2021年7月21日(水)14時59分
20日間以上あるみたいです。
注意点
「決戦!ヘルクラウド」は少々特殊なクエストのようです。
2021年6月30日(水)12時00分以降、2日ごとに2種類ずつ、15時00分に次の難易度のクエストが追加されるぞ!
先ほどもご紹介したとおり、2日ごとに難易度の高いクエストが追加されるようです。
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「決戦!ヘルクラウド」
・デュランチャレンジ1
・デュランチャレンジ2
・デュランチャレンジ3
・デュランチャレンジ4
・デュランチャレンジ5
・デュランチャレンジ6
・デュランチャレンジ7
・デュランチャレンジ8
・ヘルクラウドチャレンジ1
・ヘルクラウドチャレンジ2
・ヘルクラウドチャレンジ3
・ヘルクラウドチャレンジ4
・ヘルクラウドチャレンジ5
・ヘルクラウドチャレンジ6
・ヘルクラウドチャレンジ7
・ヘルクラウドチャレンジ8
今回ご紹介する「デュランチャレンジ」と、「ヘルクラウドチャレンジ」の2つがあります。
それぞれ1から8まで存在するみたいですね。
ヘルクラウドチャレンジ5
決戦!ヘルクラウドのうち「ヘルクラウドチャレンジ」についてです。
この記事では「ヘルクラウドチャレンジ」のうち「ヘルクラウドチャレンジ5」を扱います。
- クエスト名:ヘルクラウドチャレンジ5
- 目標平均レベル:75
- スタミナ:5
初回挑戦時のみスタミナ0で挑むことができます。
ミッション
設定されているミッションです。
- ヘルクラウドを撃破してクリア::報酬「ジェム 100個」
ミッションコンプリートです。
クリアするだけでコンプできます。
討伐リスト
討伐リストについて。
本クエストは討伐リストがありません。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについてです。
本クエストはボス戦を1戦行うだけです。
「ヘルクラウド」1体。
チャレンジ3までは開幕時に「ギズモ」2体を呼びました。
チャレンジ4からは開幕時に「ヒートギズモ」を呼びます。
攻略パーティ
「ヘルクラウドチャレンジ5」を攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私がミッションを達成したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「ダークドレアム☆4、エスターク☆4、ネルゲル☆4、オルゴ・デミーラ☆4、アレフガルドの伝説☆1、サポート:ダークドレアム☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「アレフガルドの伝説」のことを「アレフガルド」と表記します。
今回はメンバーを変更しました。
敵の攻撃が強くなってきて、対処が必要と感じたからです。
始め「レティス」を入れて防御力をあげようかとも思いました。
しかし私はアレフガルドを採用しています。
理由など詳しくは後述。
「ダークドレアム」のリーダー特性は「全系統のHPと攻撃力20%アップ」。
サポートさんからは「ダークドレアム」をお借りしました。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4かそれに近い個体にお願いします。
???系の斬撃効果+100%
「ヘルクラウドチャレンジ5」には特別条件があります。
- ???系の斬撃効果+100%
上記のような特別条件です。
よって私は今回斬撃持ちの???系パーティを採用しました。
ドレアムを複数お持ちでなくても問題ありません。
「ウルノーガ」や「ガルマザード」、斬撃を覚えさせた「ガルマッゾ」、「カンダタ」、「ゼメルギアス」、「ワイルドスペディオ」などを入れると良いでしょう。
「ウィンディオ」や「グランエスターク」など属性斬撃持ちは、ヘルクラウドの耐性を調べていないのでわかりません。
特技
特技です。
- ダークドレアム:真・魔神の絶技+3、すさまじいオーラ+3、魔神の構え+3、ベホマ
- エスターク:必殺の一撃+3、帝王のかまえ+3、いてつくはどう+3、ピオリム+3
- ネルゲル:絶望の大鎌+3、黄泉送り+3、魔瘴弾+3、マジックバリア
- オルゴ・デミーラ:おぞましいカマ+3、天地邪砲+3、身も凍るおたけび+3、フバーハ+1
- アレフガルド:勇者の一撃+3、竜王の息吹+3(王女の愛)、ベギラマの剣+3、勇者のきらめき+3
- (サ)ダークドレアム:真・魔神の絶技+x、すさまじいオーラ+x、???+x、???+x
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートモンスターはできるだけ特技レベル+3の個体にお願いしています。
装備
装備です。
- ダークドレアム:ダークドレアムのつるぎ+8
- エスターク:帝王のつるぎ+10
- ネルゲル:英雄のヤリ+10
- オルゴ・デミーラ:スペディオブレード+7
- アレフガルド:ていおうのうでわ
基本はダメージアップです。
専用装備があればそれを。
サポートさんのモンスターも装備をしている個体にお願いします。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「DQⅠ勇者+DQⅢ女戦士+斬撃」です。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- ダークドレアム:素早さ75、攻撃力45
- エスターク:攻撃力85、素早さ35、エスターク30
- ネルゲル:素早さ65、攻撃力55、ネルゲル30
- オルゴ・デミーラ:攻撃力95、素早さ55
- アレフガルド:素早さ95、攻撃力25
今回のためにつけ直していません。
サポートモンスターはできるだけ種を振っている個体にお願いします。
立ち回り
立ち回りです。
今回も基本は「ガンガンいこうぜ」でAIオート。
しかし今回は戦い方を少し変更しています。
一つはエスタークです。
エスタークは初手「帝王のかまえ」、2〜3手目「必殺の一撃」。
もう一つは「アレフガルド」です。
「衝撃波」でしたっけ、ヘルクラウドが壊滅級の攻撃をしてきます。
衝撃波によりアレフガルドを含む味方の複数体が倒されます。
が、アレフガルドは一度倒され勇者単体になると、「王女の愛」の特技を使えるようになります。
確実に倒されるよう、被ダメージが2倍になる「ていおうのうでわ」を装備させています。
なのでアレフガルドが勇者単体になったら「王女の愛」をし、味方全体を蘇生&HP回復します。
他ターンはすべて「ベギラマの剣」で。
以上のように戦っていました。
倒した順番
倒した順番はギズモ→ヘルクラウドです。
バトルをオートで行ったため狙ったものではありません。
ヒートギズモもザキ耐性が無効ではありません。
そのため即死効果つき斬撃特技を持つネルゲルを入れるとよいと思います。
3ラウンドで倒せました。
再現性
再現性です。
「1 / 1」、100%。
おわりに
ということでDQMSL「ヘルクラウドチャレンジ5」を攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。