スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、悪魔系「デュラン」を獲得しました。
サブ系統は「レジェンド」。
デュランの特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL「デュラン」実装
DQMSLでは2019年12月でしょうか、悪魔系のモンスター「デュラン」が実装されました。
「超レジェンドドリームくじつき5連地図ふくびきスーパー」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2019年12月20日
2019年12月20日(金)15時00分 〜 2019年12月31日(火)3時59分
詳細は ⇒ https://t.co/EGYAWo28NJ #DQMSL pic.twitter.com/A1jpKBd9MG
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
と言いたいところですが、検索では見つけられませんでした。
それっぽいツイートを貼っておきました。
公式キャンペーンサイトの告知ページです。
デュランを獲得
先日「デュラン」を獲得しました。
2021年7月に「伝説追加記念プレミアふくびき」を1回、10連して獲得しました。
画像は獲得したときのスクリーンショットです。
詳しいことは上にリンクを張った記事に書いています。
ランクSS「デュラン」
ランクSS「デュラン」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:デュラン
- 図鑑NO.:1395
- サブ系統:レジェンド
- 系統:悪魔系
- ランク:SS
- ウェイト:28
- リーダー特性:悪魔系の素早さ18%攻撃力12%アップ
悪魔系ですね。
ダークドレアムにそっくりな外見をしています。
説明
説明です。
- 種族名:デュラン
- タイプ:攻撃
- 説明:おのれの強さのみを 追求する魔人。強者との 血わき 肉おどる戦いを 望み 正々堂々と 真っ向から 敵を斬り伏せる。
デュランはスーパーファミコンソフト『ドラゴンクエストⅥ 幻の大地』が初出でしょうか。
DQ6は発売当時に一度だけプレイしました。
しかし印象が薄いタイトルで、内容をほとんど覚えていません。
デュランも『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド』で存在を認識したくらい。
テリワンの前に6で見たはずなのに覚えていなかったです。
見た目がそっくりなダークドレアムとデュランはどちらも6で出てきたみたいです。
何か関係があるのでしょうか。
それとも単なる使いまわしのデザインでしょうか。
特技
特技です。
プレイ動画
新モンスター「デュラン」のプレイ動画を公開!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2019年12月20日
特性「偶数ラウンドちからため」&「不屈の闘志」持ち!
とくぎ「滅竜の絶技」はランダムに6回斬撃ダメージ&確率で防御力ダウン!
さらにドラゴン系の敵に威力大!
※とくぎ「誇りのつるぎ」の効果を上方修正しました。#DQMSL pic.twitter.com/efISTtLGob
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) によるプレイ動画です。
滅竜の絶技
- 特技名:滅竜の絶技
- 種類:斬撃
- 消費MP:58
- 効果:ランダムに6回 攻撃力依存で 無属性の斬撃攻撃 命中時 確率で防御力を1段階下げる ドラゴン系の敵に 威力2倍
固定。
はやわざ
- 特技名:はやわざ
- 種類:体技
- 消費MP:41
- 効果:【みかわし不可】ランダムに3回 攻撃力依存で 無属性の体技攻撃 命中時 状態変化を解除する(上位効果)
固定。
上位の波動でしたか。
誇りのつるぎ
- 特技名:誇りのつるぎ
- 種類:斬撃
- 消費MP:71
- 効果:【反射無視】敵1体に 固定ダメージの デイン系の斬撃攻撃 その後 敵全体に 固定ダメージの デイン系の斬撃攻撃
とくぎ転生で外すことができます。
※与えるダメージは、自分の攻撃力や相手の防御力によって変化しません。また、自分が「攻撃ダメージ●倍」の状態や、「斬撃で与えるダメージが半分になる状態」になっていても、与えるダメージは変化しません。
※「斬撃防御」や特性「メタルボディ」など、一部の効果によってはダメージが変化します。
※相手にみかわしされることがあります。
※デイン耐性が「吸収」の敵に対して使用した場合、ダメージが吸収されず「ミス」になります。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
注意点です。
属性斬撃も持っているのですか。
しかも反射無視、これは良い特技ですね。
固定ダメージも使い方次第で有利に働くでしょうし、超魔王に対して威力を発揮しそうです。
魔の一閃
- 特技名:魔の一閃
- 種類:斬撃
- 消費MP:48
- 効果:敵全体に 攻撃力依存で 無属性の斬撃攻撃 悪魔系の味方が多いほど威力大 最大6倍 さらに ???系の敵に 威力3倍
とくぎ転生で外すことができます。
例:味方の悪魔系がデュラン1体のときと比べて、味方の悪魔系が2体のときは威力が2倍、5体のときは威力が5倍になります。
※「ひとりで冒険」にて、サポートモンスターを含めて味方の悪魔系が6体のときは威力は6倍になります。
例が書かれていました。
特性
特性。
- AI2-3回行動:1ラウンドに2〜3回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- 不屈の闘志:チカラつきる時1回まで必ず発動 その後確率で発動し HPを1残して生き残る
- 偶数ラウンドちからため:偶数ラウンドの最初に発動し 攻撃ダメージが2倍になる
- 強者のいげん:バトルの最初に発動し 悪魔系の味方全体の 体技防御を上げる
よい特性を持っています。
「強者のいげん」、これもあるから悪魔パーティにデュランを入れているのですね。
なるほど。
耐性
耐性。
ギラ無効、バギ半減、デイン半減、ドルマ無効。
ねむり無効、混乱無効、ザキ無効、マホトーン半減。
他は等倍。
使いみち
活用について。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
とりあえずはデフォルトである程度完成されている気がします。
変更するなら「魔の一閃」のところを別の何かにするくらいでしょうか。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在、私は振っていません。
高い攻撃力があっても行動できなければ意味はないので「素早さ」に振るでしょう。
攻撃力依存の特技があるため「攻撃力」にも振りたい。
装備
装備についてです。
素早さや攻撃力を上げる装備が良いでしょう。
ランクSSの「ツメ」。
あるいは斬撃ダメージを上げる「剣」ですか。
例えば「勇者のつるぎ」は+7以上に強化することで、開幕から3ターンの間、相手のデイン耐性を1段階下げて判定してくれますから、選択肢に入りそうです。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらにも向いていると思いますが、どちらかと言うと闘技場向きと思います。
クエスト
クエストでの起用についてです。
悪魔系のみを使うミッションがある場合、敵にドラゴン系が出現するとわかっている場合、しかも体技を使ってきそうな場合に活躍の機会かもしれません。
上記の条件に合致するクエストは思い浮かびませんけど。
悪魔系のみのミッションの場合でも、ほとんどが呪文パーティになりますからね。
闘技場
闘技場での起用について。
当然ながら悪魔系パーティに用いることで威力を発揮できそうです。
こちらは悪魔パーティを使うユーザーが、おそらくデュラン実装当時より記事を作成している2021年7月現在の方が増えていると感じます。
理由はデュランもそうですけど、「ジャハガロス」や「イブール」の実装、「タイタニス」と「フォロボシータ」の新生転生が大きく影響しているでしょう。
悪魔系全体の戦力の底上げを感じます。
デュランを獲得してみて強さが少しわかりました。
「ちからため」と「くじけぬ心」と「体技耐性アップ」の特性を持ち、ドラゴン特効の絶技と全体ランダム上位波動、ダメージ固定のデイン斬撃、???系特効の特技を持ちます。
さらに無星レベル80で素早さ「401」もある。
これで強くないわけがないですよね。
私は普段、ゾンビ系パーティをしばしば用います。
ゾンビ系は悪魔系への相性がとことん悪く、圧倒的に負け越している体感です。
勝った記憶がないくらい。
特にデュラン入りの悪魔系とマッチングした瞬間に負けを覚悟します。
次に悪魔系にボーナスがつく大会があれば使ってみようかしら。
おわりに
ということで、DQMSLで悪魔系のレジェンドモンスター「デュラン」を獲得したので、育成と特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。
仕様を間違えて認識していたり理解が足りない場合は申し訳ありません。