ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

防御。私のDQMSLに「オメガ」が来た!新生転生したので特技の構成とスキルの種振り、装備、使い道を考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、???系「オメガ」を獲得しました。

サブ系統はなし。

 

オメガを「降臨オメガ」に転生し、さらに新生転生をしました。

新生転生「降臨オメガ」の特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「FFBE」コラボイベント

DQMSLでは2021年4月28日より「FFBE」コラボイベントが開催されています。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

FFBEコラボを開催!
新たなモンスターや新たなとくぎを覚えたクリスタルを追加!

また、5月14日にもクエストを追加予定!

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

 

cache.sqex-bridge.jp

 

今回のFFBEコラボイベントから追加実装されたクエスト「次元の狭間」の地獄級に関しての告知ページです。

 

オメガを獲得

先日「オメガ」を獲得しました。

 

dysdis.hatenablog.com

 

2021年5月10日から「15回限定!5連SPコラボセレクション」が開催されていました。

5回回して、FFBEコラボモンスター限定の交換券をいただき、オメガとの交換に使っています。

詳しいことは上にリンクを貼った記事に書いています。

 

ランクS「オメガ」

まずはランクS「オメガ」についてです。

 

DQMSL

DQMSL

  • 種族名:オメガ
  • 図鑑NO.:1057
  • サブ系統:--
  • 系統:???系
  • ランク:S
  • ウェイト:18
  • リーダー特性:全系統の最大HPを15%アップ
  • タイプ:攻撃
  • 説明:別の世界からあらわれた 謎の戦闘機械。かつて存在した ある古代文明が生み出した兵器で その技術を解明できるものは 今は誰もいない。

FINAL FANTASY V

私にとってはオメガというと『FINAL FANTASY Ⅴ』です。

知らないだけで他のFFシリーズ作にも登場しているのかもしれません。

 

転生

「転生」します。

 

メイン画面下メニュー「モンスター」→「育成する」→「転生させる」の順に選択をします。

メイン画面下メニュー「モンスター」→「モンスターを見る」から「オメガ」の詳細画面を表示させ、詳細画面のメニューからも転生できます。

 

DQMSL

モンスターの転生には「タマゴロン」が必要です。

しかしオメガはFFのモンスターのため、タマゴロンではなく「クリスタル」を使うようです。

必要数は1体。

 

DQMSL

クリスタルはFFBEコラボイベント関連クエストなどで手に入ります。

 

DQMSL

引き継ぐ特技を選択。

2枠が固定で残り2枠をユーザーがチョイス。

私は転生に「レイズ」を覚えたクリスタルを使用したためレイズも選べます。

 

DQMSL

オメガ は

降臨オメガ として

新しく 生まれ変わった。

 

転生が終わりました。

 

ランクSS「降臨オメガ」

ランクSS「降臨オメガ」についてです。

 

DQMSL

DQMSL

  • 種族名:降臨オメガ
  • 図鑑NO.:1058
  • サブ系統:--
  • 系統:???系
  • ランク:SS
  • ウェイト:25
  • リーダー特性:全系統の最大HPを20%アップ
  • タイプ:攻撃
  • 説明:別の世界からあらわれた 謎の戦闘機械。膨大なエネルギーを放出する はどうほうは 全てを滅ぼすほどの破壊力を 持つと言われている。

 

FF5でのオメガのは洞くつ内でいきなり遭遇し戦闘に突入した思い出はあります。 

はどうほうは青白いビームでしたよね、確か。

左向きの4人並んだ味方に対して、左から1本ずつビームが放射されたビジュアルが脳内で再生されています。

 

新生転生

次に「新生転生」します。

 

メイン画面下メニュー「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択をします。

 

DQMSL

モンスターの新生転生には「タマゴロン」が必要です。

しかしこちらも「クリスタル」を使います。

必要数は1体。

 

DQMSL

引き継ぐ特技を選択。

2枠が固定で残り2枠をユーザーがチョイス。

私は転生時に覚えさせた「レイズ」を今回も選びます。

 

DQMSL 

降臨オメガ は

新しく 生まれ変わった。

 

新生転生が終わりました。

 

新生転生「降臨オメガ」

新生転生「降臨オメガ」についてです。

 

概要

概要です。

 

DQMSL 

  • 種族名:降臨オメガ
  • 図鑑NO.:1058
  • サブ系統:--
  • 系統:???系
  • ランク:SS
  • ウェイト:25
  • リーダー特性:全系統のHP20%アップ

 

リーダー特性は新生転生前と変わりないようです。

 

説明

説明です。

 

DQMSL

  • 種族名:降臨オメガ
  • タイプ:攻撃
  • 説明:別の世界からあらわれた 謎の戦闘機械。膨大なエネルギーを放出する はどうほうは 全てを滅ぼすほどの破壊力を 持つと言われている。

 

テキストは新生転生前と変わっていません。

 

特技

特技です。

 

プレイ動画

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) によるプレイ動画です。

公式のプレイ動画は見つけられませんでした。

 

超はどうほう

DQMSL

  • 特技名:超はどうほう
  • 種類:体技
  • 消費MP:68
  • 効果:【みかわし不可】【マヌーサ無効】【みがわり無視】敵全体に 無属性の体技攻撃 その後 敵全体に ギラ系の体技攻撃 後半の命中時 HP吸収状態にする

 

固定。

 

※AI行動では使用しません。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

AI行動では使わないとのこと。

 

アトミックレイ

DQMSL

  • 特技名:アトミックレイ
  • 種類:体技
  • 消費MP:63
  • 効果:【みかわし不可】【マヌーサ無効】敵全体に レベル依存で ギラ系の体技攻撃 命中時 状態変化を解除する

 

固定。

 

にじいろのかぜ

DQMSL

  • 特技名:にじいろのかぜ
  • 種類:体技
  • 消費MP:56
  • 効果:敵全体を 確率で猛毒・回復封じ状態にする

 

とくぎ転生で外すことができます。

 

レイズ

DQMSL

  • 特技名:レイズ
  • 種類:呪文
  • 消費MP:60
  • 効果:味方1体を 最大HPの50%で復活させる

 

とくぎ転生で外すことができます。

星を重ねてMPが増えたら「アレイズ」でも良いと思います。

 

特性

特性。

 

DQMSL

  • 暴走状態:攻撃で受けるダメージが4分の3になるが とくぎの消費MPが1.2倍になる
  • オメガバリア:毎ランド発動し 自分が行動するまで 呪文・踊り攻撃を1.5倍にしてはね返し 行動停止系と封じ系効果を防ぐ
  • 古代兵器:3ラウンド目以降 毎ラウンド 確率ではどうほう
  • 防御力+50:防御力が 50上がる

 

※「呪文と踊りを1.5倍にしてはね返す状態」は「神のはどう」や「いてつくはどう」で解除されません。「混乱」などの一部の状態異常などで解除されます。
※「行動停止系と封じ系効果を防ぐ状態」は「いてつくはどう」などで解除されません。上位効果のはどうで解除されます。
※「行動停止系と封じ系効果を防ぐ状態」は「行動停止系」と「封じ系」の状態を解除します。

 

「オメガバリア」についての補足説明です。

 

※特性「古代兵器」による「はどうほう」について
・MPを消費しません。
・「体技代償の刻印」や、「体技使用時攻撃力アップ」などの効果は発動しません。
・「体技よそく」などではね返されます。
・「体技封じ」状態の場合は発動しません。

 

「古代兵器」についての補足説明です。

体技よそくや封じに注意。

 

耐性

耐性。

 

DQMSL

DQMSL

メラ無効、ヒャド無効、バギ無効、イオ無効、ドルマ無効。

毒無効、ねむり無効、ザキ無効。

他は等倍。

 

使いみち

活用について。

 

とくぎ転生

「とくぎ転生」について。

 

私は「レイズ」を覚えさせました。

自分はHPなり防御力なり耐性で耐えつつ、見方をレイズで蘇生する戦い方を考えてのこと。

「アレイズ」でも良いでしょう。

無星の私のオメガでは消費MPが激しいアレイズよりレイズかなと。

 

DQMSL

しかし、私のように星がついていない個体は、レイズではなく「防御システム」を引き継いだ方が良いかもしれないなと思っています。

攻撃に耐えきれないことが危惧されますので。

今後変更するかもしれません。

 

スキルポイント

「スキルポイント」について。

 

記事作成現在、私は振っていません。

私なら「防御力」には振るでしょう。

MPを上げる意味で「賢さ」もありかも。

 

装備

装備についてです。

 

防御力を上げる装備が良いでしょうか。

「盾」ですね。

ギラとデインが等倍なので「オーガシールド」か「聖騎士の盾」を。

MPアップの能力がつく装備でも良いかも。

 

クエストか闘技場か

使いどころについてです。

クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、闘技場向きと思います。

 

クエスト

クエストではあまり出番はないように思います。

ミッションなどでギラ系体技攻撃が求められるケースでどうかくらいでしょうか。

超はどうほうとアトミックレイがいずれもギラ系体技なので。

しかし、無星のレベル80で攻撃力が269しかないため、威力は期待できないでしょう。

 

闘技場

闘技場では出番はあると感じます。

 

特性「暴走状態」により被ダメが3/4になります。

同じく特性「オメガバリア」のおかげで、行動までは呪文・踊り反射状態になります。

さらに「古代兵器」により3ラウンド目以降はオートではどうほうを撃ってくれます。

 

つまり「防御」したままでも仕事ができている、経済効率のいいモンスターと言えるでしょう。

「超はどうほう」を一度撃っておけばHP吸収状態になり、その後の仕事(防御)がより捗りそうですね。

そんなことをウェイト25でできてしまう、これはヤラシイです。

 

相手にしたらヤラシイ、でも自分で使うといまいち強さを実感できない。

そういうタイプのモンスターかもしれないですね。

記事作成現在使っていないので想像でしかありませんが。

 

おわりに

ということで、DQMSLでFFBEコラボモンスター、???系「オメガ」を獲得したので、育成と特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。

 

仕様を間違えて認識していたり理解が足りない場合は申し訳ありません。

 

 

スポンサーリンク