スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年3月19日からみんなで冒険「蒸気の財宝島」が展開されています。
「蒸気の財宝島」の開催と同時に新装備「バーストランス」が実装されました。
いつもなら装備を+7に強化したときにブログ記事にします。
ところが今回は強化したくてもできません。
このたびは未強化なものの、装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させると良いかを考えてみました。
記事にするのをすっかり忘れていました。
今更ながら記事します。
目次
DQMSLみんなで冒険「蒸気の財宝島」
DQMSLでは2021年4月20日より「みんなで冒険」コンテンツのクエスト「みんなで宝さがし」が展開されています。
みんなで冒険「蒸気の財宝島」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年4月20日
財宝メダルを集めて、新そうび「バーストランス(ランクSS)」などの限定報酬を手に入れよう!
2021年4月28日(水)11時59分まで!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/cajGLMYsuZ #DQMSL pic.twitter.com/hIZRsrUM9W
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
公式キャンペーンサイトの告知ページです。
- クエスト名:蒸気の財宝島
- 目標平均レベル:70
難易度そのものは高くないですね。
みんぼうの攻略については、上にリンクを貼った記事に書いています。
あわせてご覧になってください。
装備「バーストランス」
新たな装備アイテム「バーストランス」についてです。
- 装備名:バーストランス
- ウェイト:5
- 能力:攻撃力+40、HP+30
- 固有効果:イオ系の体技ダメージを13%アップ、イオ系の体技使用時1.1倍ちからため
- 錬金効果:--
未強化の時点で固有効果を2つ持ちます。
バギ系の斬撃ダメージを13%アップ
固有効果「イオ系の体技ダメージを13%アップ」について。
そのまま、イオ系の体技ダメージをが13%アップするようです。
イオ系の体技使用時1.1倍ちからため
固有効果「イオ系の体技使用時1.1倍ちからため」について。
こちらもそのままですね。
使用した後でちからため状態になって、次のターンの攻撃が1.1倍になるのでしょう。
入手方法
入手方法について。
みんなで冒険「蒸気の財宝島」で得られた財宝メダルとの交換で手に入ったかと。
金の財宝メダル80枚ですか。
期限があるみたいですので、交換し忘れている方は忘れず交換した方が良いです。
メイン画面フッターメニュー「ショップ」→「交換所」→タブメニュー「イベント」→「財宝メダル」にあります。
財宝メダルを必要数持っていないと交換できませんのでご注意ください。
+7に強化
+7に強化しました。
今回はまだほとんど強化できていません。
1回強化して+1にしただけ。
強化に使うアイテムは「オリハルコン」です。
バージョン8から実装された新仕様に「冒険者の証」があります。
証のパワーアップにもオリハルコンを使う場合があります。
冒険者の証を強化しているとクエスト攻略難易度が変わってくるくらい重要な仕様です。
できればオリハルコンは冒険者の証の強化に使いたいので、装備には使いにくくなりました。
オリハルコンは確か財宝メダルでも手に入ったかと思います。
そこでできるところまで強化するかもしれません。
幸い本装備は+7になることで新たな固有効果がつく訳ではないみたいです。
+7の性能
装備+7の性能についてです。
私はまだ強化できていません。
- 装備名:バーストランス
- ウェイト:5
- 能力:攻撃力+??、素早さ+??
- 固有効果:イオ系の体技ダメージを20%アップ、イオ系の体技使用時1.1倍ちからため
- 錬金効果:--
+7で固有効果がパーセンテージがアップされました。
「バーストランス」は、+7まで強化することで、固有効果1が「イオ系の体技ダメージを20%アップ」に変化します!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
可能であれば+7まで強化したいです。
錬金はつける?つけない?
錬金をつけるかつけないかについてです。
本装備は錬金により効果をつけることができます。
錬金をつけた方が良いでしょう。
錬金するためには「げんませき」と「せいれいせき」1つずつが必須で、「天使のソーマ」と「ドラゴンのツノ」と「まじゅうのツノ」が任意です。
何の錬金効果をつける?
何の効果をつけるかについてです。
まじゅうのツノ「イオ系体技ダメージを10%アップ」があります。
こちらも「蒸気の財宝島」から、財宝メダルとの交換で手に入ります。
お持ちであればそれがベストでしょう。
「物質系の体技ダメージ10%アップ」もあります。
悪くない錬金と思いますが、イオ系体技ダメージアップの方が相性が良いでしょうし、汎用できそうです。
バギ斬撃ダメ10%をつけました。
未強化でも錬金と23%アップになりました。
とりあえずはこれで良し。
いつ誰に装備させるか?
いつ誰に装備させるか? についてです。
クエストか闘技場のどちらに向いているかについては、どちらにも向いていると思いますが、クエストがより向いているでしょうか。
クエストにおいては、当然ながらイオ体技が必要とされる場面で出番があるでしょう。
バージョン8が実装されてからは属性攻撃の需要の高まりを感じますので、イオ体技はこれまでより出番があるかなと感じます。
闘技場で使う機会もないことはないです。
ウェイトが「5」と重いことがネックになりそう。
ウェイト制限が緩い、あるいは無い大会で出番が増えそうです。
ウェイトが厳しい大会でも、装備をした方が良いと判断されるケースはあるでしょう。
誰に装備させるかについては、当然ながらイオ体技を持っているモンスターが良いですね。
例えば、先日新生転生が実装された???系のレジェンドモンスター「エッグラ&チキーラ」です。
「爆卵拳」がイオ系体技になります。
物質系「キラークリムゾン」も候補でしょう。
「紅蓮の爆雷」がイオ系体技になります。
???系への特攻つき特技のため、クエストでの起用が増えてきています。
「超デスタムーア」も候補でしょう。
変身後の「ビッグバンブロウ」と「夢幻のさばき」がイオ系体技です。
さらにリーダー特性が「全系統のイオ系ダメージ・体技ダメージ+15%」。
他にイオ系体技持ちというと誰がいるでしょう。
「スーパーノヴァ」を持つ「竜神王」やランクS「マデュラーシャ」。
「ビッグバン」を持つ「義帝ガオガイヤ」や「メタルスター」。
「パイロビーム」を持つ「タイプG」。
「ライトニングバスター」と「エクスプロージョン」を持つ「シグマ」。
エクスプロージョンはタマゴロンの「ゴーストエッグ」も持っているので、該当するモンスターならとくぎ転生でつけられたはず。
「レーザービーム」を覚えさせた「ロビン」等など。
物質系モンスターが多めのようです。
おわりに
ということで、DQMSLの新装備アイテム「バーストランス」に錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。
仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。