スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2021年3月31日より「冒険者クエスト」に4つのクエストが追加実装されました。
この記事では4クエストのうち「体技使いの道」の最難関「体技使いの道 地獄級」を扱います。
以前、4ラウンドでクリアしたときの呪文パーティをご紹介しました。
今回は体技パーティで挑み3ラウンドでクリアできています。
体技パ3ラウンド攻略した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「冒険者クエスト」4クエスト追加
DQMSLでは2021年3月31日よりバージョン8からの新コンテンツ「冒険者クエスト」に4つのクエストが追加実装されています。
「冒険者クエスト」に4つの新クエスト追加!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年3月31日
クエストクリアで「銀の宝珠」最大2000個獲得!
さらに、低ラウンドでクリアすると「虹色の記憶」や「神鳥の羽ペン」が手に入るぞ!
クエストを遊んで新しい証を解放しよう!
詳細は ⇒ https://t.co/GI9Bi5Fb4N #DQMSL pic.twitter.com/A12z6ldjNo
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
「冒険者クエスト」に5つの「冒険者の証」と4つのクエストを追加!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間についてです。
2021年3月31日(水)11時40分頃以降
常設ですね。
「体技使いの道」
2021年3月31日より、ひとりで冒険の「冒険者クエスト」に4つのクエストが追加実装されました。
この記事では「体技使いの道」を扱います。
- クエスト名:体技使いの道
- 目標平均レベル:65
ここでの目標平均レベルは当てになりません。
体技使いの道 地獄級
「体技使いの道」のうち「体技使いの道 地獄級」についてです。
- クエスト名:体技使いの道 地獄級
- 目標平均レベル:85
- スタミナ:25
消費スタミナ「25」、周回には厳しい消費量です。
出現方法
クエストの出現方法です。
デフォルトでは解放されていません。
「体技使いの道 超級」を5ラウンド以下のミッションを達成することで解放されます。
ミッション
設定されているミッションです。
- すべてのモンスターを撃破してクリア::報酬「銀の宝珠 300個」
- 経過ラウンド5以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「体技使いの道 地獄級のカギ 1本」
- 経過ラウンド4以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「体技使いの記憶 1個」
- 経過ラウンド3以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「ブルーストーン 30個」
一度の冒険で全てのミッションを達成させることは、少なくとも私にはできそうにないです。
以前、4ラウンドで攻略しています。
上にリンクを貼った記事にて詳しいことを書いています。
討伐リスト
討伐リストについて。
討伐リストはありません。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについてです。
本クエストはボス戦を1戦行うだけです。
「ドラゴン・ウー」1体のみ。
随伴は呼ばなかったと思います。
攻略パーティ
「体技使いの道 地獄級」を3ラウンド攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が攻略したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「真・災厄の王☆4、トガミヒメ☆3、ガオガイヤ☆3、ゴア・アスラゾーマ、エッグラ&チキーラ☆1、サポート:豪拳の姫と獅子王☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
便宜上、以降「豪拳の姫と獅子王」のことを「アリーナ」と表記します。
「真・災厄の王」のリーダー特性は「全系統のHPと攻撃力15%アップ」。
エッグラチキーラのアイデアはTwitterで知りました。
私には思いつけません。
エッグラチキーラがいない方は「テンタコルス」や「ブルサベージ」など体技封じ持ちを入れると良いのではないでしょうか。
ブルサベージの「スキルジャマー」は体技のため、連携を考えるとテンタコルスよりブルサベージがベターと思います。
サポートさんからは「アリーナ」をお借りしました。
サポートさんのモンスターもできるだけ☆4かそれに近い個体にお願いします。
記事作成現在、運営さんの「クエストお助け隊」に☆4がいます。
敵全体に斬撃&呪文防御アップ、ヒャド効果+30%
本クエストには特別条件があります。
- 敵全体に斬撃&呪文防御アップ
- ヒャド効果+30%
なのでほぼヒャド系呪文パーティにしました。
特技
特技です。
- 真・災厄の王:真・厄神の絶技+1、災いの鉄槌、インドラの矢+1、魔旋斬+1
- トガミヒメ:鬨のふえ、黄泉がえりの舞い、いやしの雨、光のはどう
- ガオガイヤ:ラッシュブロウ+2、クロスカウンター+1、ビッグバン、威風堂々
- ゴア・アスラゾーマ:氷華の儀式+3、修羅の闘技+3、絶氷拳+3、ブリザーウォール+3
- エッグラチキーラ:無心の連携、チキーラスマッシュ、絶対零度、エッグラダンス+1
- (サ)アリーナ:閃光裂衝拳+x、ホワイトアウト+x、マヒャドブロウ+x、鉄拳の構え+x
今回のためにとくぎ転生をしていません。
サポートさんのモンスターもできるだけ特技レベルが+3になっている個体にお願いします。
装備
装備です。
- 真・災厄の王:竜神のツメ+10
- トガミヒメ;サタンブレード+7
- ガオガイヤ:はぐれメタルのヤリ+7
- ゴア・アスラゾーマ:竜神のヤリ+7
- エッグラチキーラ:真・災厄のツメ+8
基本は体技ダメージアップですね。
ドラゴン・ウーはドラゴン系のため竜神装備も良いと思います。
サポートさんのモンスターも属性杖+7以上の装備をしている個体にお願いします。
冒険者の証
「冒険者の証」です。
「体技+DQⅢ武闘家+アリーナ」です。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- 真・災厄の王:なし
- トガミヒメ:なし
- ガオガイヤ:なし
- ゴア・アスラゾーマ:素早さ95、攻撃力25
- エッグラチキーラ:なし
今回のためにつけ直していません。
まったくと言っていいほどつけていませんね。
忘れていました。
別の見方をするならば、種振りはほぼせずとも3ラウンドで倒せると言えます。
立ち回り
立ち回りです。
災厄の王は「真・厄神の絶技」。
体技防御デバフです。
トガミヒメは初手「鬨のふえ」でバフ。
あとは適当で、「いやしの雨」が無難。
ガオガイヤは「ラッシュブロウ」。
ゴア・アスラゾーマは「絶氷拳」。
ドラゴン・ウーはヒャド弱点。
エッグラチキーラは「チキーラスマッシュ」。
画像のようにドラゴン・ウーの体技を封じます。
ドラゴン・ウーは体技を封じられると、「ギガントブレス」くらいしか攻撃手段がなくなります。
アリーナは「マヒャドブロウ」。
ドラゴン・ウーはヒャド弱点。
以上のように戦いました。
倒した順番
倒した順番は→です。
3ラウンドで撃破できました。
再現性
再現性です。
「3 / 3」、100%。
回数が少ないので今後下がってくるでしょうけど。
おわりに
ということでDQMSL「体技使いの道 地獄級」を体技パで3ラウンド攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。