スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年3月19日からみんなで冒険「密林の財宝島」が展開されています。
「密林の財宝島」の開催と同時に新装備「らいていの杖」が実装されました。
いつもなら装備を+7に強化したときにブログ記事にします。
ところが今回は強化したくてもできません。
このたびは未強化なものの、装備の詳細と、錬金をつけるか、つけるならどのような効果をつけるか、また誰に装備させると良いかを考えてみました。
目次
DQMSLみんなで冒険「密林の財宝島」
DQMSLでは2021年3月19日より「みんなで冒険」コンテンツの新クエスト「密林の財宝島」が展開されています。
みんなで冒険「密林の財宝島」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年3月19日
財宝メダルを集めて、限定報酬を手に入れよう!
さらに、今回の財宝島ではミッションでも新そうびが手に入るぞ!
2021年3月31日(水)11時59分まで!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/R74NHdqMiV #DQMSL pic.twitter.com/oUn9Qs12ZU
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
公式キャンペーンサイトにも告知ページがありました。
- クエスト名:密林の財宝島
- 目標平均レベル:70
難易度そのものは高くないですね。
みんぼうの攻略については、上にリンクを貼った記事に書いています。
あわせてご覧になってください。
装備「らいていの杖」
新たな装備アイテム「らいていの杖」についてです。
- 装備名:らいていの杖
- ウェイト:5
- 能力:賢さ+86
- 固有効果:ギラ系の呪文ダメージを15%アップ、2R目までギラ系呪文使用時ダメージバリア
- 錬金効果:--
未強化の時点で固有効果を2つ持ちます。
「ギラ系の呪文ダメージを15%アップ」と「2R目までギラ系呪文使用時ダメージバリア」。
ギラ系の呪文ダメージを15%アップ
固有効果「ギラ系の呪文ダメージを15%アップ」について。
そのまま、ギラ系の呪文ダメージが15%アップするようです。
2R目までギラ系呪文使用時ダメージバリア
固有効果「2R目までギラ系呪文使用時ダメージバリア」について。
こちらもそのままでしょうね。
入手方法
入手方法について。
みんなで冒険「密林の財宝島」で手に入る「財宝メダル」との交換で獲得できます。
1個しか交換できません。
らいていの杖を入手するためには金の財宝メダルが80枚必要のようです。
+7に強化
+7に強化しました。
今回はまだ強化していません。
強化に使うアイテムは「オリハルコン」のみです。
バージョン8から実装された新仕様に「冒険者の証」があります。
証のパワーアップにもオリハルコンを使います。
冒険者の証を強化しているとクエスト攻略難易度が変わってくるくらい重要な仕様です。
できればオリハルコンは冒険者の証の強化に使いたいので、装備には使いにくくなりました。
オリハルコンは確か財宝メダルでも手に入ったかと思います。
そこでできるところまで強化するかもしれません。
幸い本装備は+7になることで新たな固有効果がつく訳ではないみたいです。
+7の性能
装備+7の性能についてです。
私はまだ強化できていません。
- 装備名:らいていの杖
- ウェイト:5
- 能力:賢さ+??
- 固有効果:ギラ系の呪文ダメージを22%アップ、2R目までギラ系呪文使用時ダメージバリア
- 錬金効果:--
+7で固有効果がパーセンテージがアップされました。
「らいていの杖」は、+7まで強化することで、固有効果1が「ギラ系の呪文ダメージを22%アップ」に変化します!
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
ギラ系呪文ダメージアップの杖というと「いかずちの杖」があります。
いかずちの杖は+7まで強化することで「ギラ系の呪文ダメージを17%アップ」がつきます。
らいていの杖は+7まで強化することでいかずちの杖のダメアップを上回れますね。
ダメバリもつきますし。
錬金はつける?つけない?
錬金をつけるかつけないかについてです。
本装備は錬金により効果をつけることができます。
素材に余裕があれば錬金をつけると良いでしょう。
錬金するためには「げんませき」と「せいれいせき」1つずつが必須で、「ドラゴンのツノ」と「天使のソーマ」と「さえずりのみつ」が任意です。
何の錬金効果をつける?
何の効果をつけるかについてです。
財宝メダルでは「ギラ系呪文10%」の効果持ちの天使のソーマを交換できます。
それがベストでしょうか。
他、「ギラ系の呪文ダメージを5%アップ」や「ギラグレイドのダメージアップ」、「ベギラゴンのダメージアップ」も候補になりそうです。
しかしまぁ「ギラ系呪文10%」でしょうね。
ギラ呪文ダメ10%アップをつけました。
強化していない現状、これが最適でしょう。
いつ誰に装備させるか?
いつ誰に装備させるか? についてです。
クエストか闘技場のどちらに向いているかについては、どちらも向いていると思います。
クエストにおいては、当然ながらギラ系呪文が必要とされる場面で出番があるでしょう。
属性呪文はクエストにおいては以前から重要でした。
バージョン8が実装されてからは属性呪文の需要のさらなる高まりを感じます。
2Rギラ系呪文使用しダメバリの効果を活かすなら、素早さの高い、あるいは特性「ロケットスタート」+ギラ系呪文持ちのモンスターに装備させることで、ダメージを与えた上にバフをすることもできそうですね。
闘技場で使うこともそこそこあるかもしれません。
闘技場なら2Rギラ系呪文使用しダメバリの効果をより活かすことができそうです。
ウェイトが「5」と重いことがネックであるものの。
誰に装備させるかについては、当然ながらギラ系呪文を持っているモンスターが良いですね。
「ミルドラース」や「マデサゴーラ」、「はめつの使者」、「マントゴーア」、「ほうおう」、「コハクそう」、「アマカムシカ」辺りでしょうか。
ロケスタとなるとマデサゴーラかマントゴーアですね。
おわりに
ということで、DQMSLの新装備アイテム「らいていの杖」に錬金をつけるか、何の効果をつけるか、誰に装備させるかを考えた記事でした。
仕様の把握が足りていなかったり間違えていたりしたら申し訳ありません。