スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年2月26日からモンスター戦国列伝「退魔の復讐鬼」が展開されています。
2021年3月11日から冒険スタンプに「『退魔の復讐鬼』のいずれかのクエストに30回挑戦しよう」が設定されました。
期間は3月11日から7日間あるようですけど、30回となると結構な労力です。
記事作成時点で、何とか30回の周回を終えました。
私がどこのクエストを周ったかをご紹介します。
皆さんのご想像のとおりですけど。
目次
DQMSLモンスター戦国列伝「退魔の復讐鬼」
2021年2月26日よりDQMSLではモンスター戦国列伝「退魔の復讐鬼」が展開されています。
新規のイベントですか。
期間限定クエスト「退魔の復讐鬼」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年2月26日
新モンスター「退魔の大剣豪(ランクSS)」や、ランクSS装備品などが登場!
2021年3月19日(金)14時59分まで!
詳しくは ⇒ https://t.co/S4blvbeKpP #DQMSL pic.twitter.com/pHqLghpQah
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
モンスター戦国列伝「退魔の復讐鬼」を開催!
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「退魔の復讐鬼」
・第1話 大剣豪との出会い
・第2話 夜霧の鈴の音
・第3話 懐かしき面影
・第4話 復讐鬼
・決戦!大妖怪
・エピローグ期間限定クエスト「仲間集めの扉」
・カギ30本で挑戦※最初は「第1話 大剣豪との出会い」のみが解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
※「退魔の復讐鬼」の「第2話」「第3話」「第4話」では、クエストスキップ券を使用できます。
※「決戦!大妖怪」は、初回のみスタミナ0で挑戦できます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
開催期間について。
[ クエストの開催期間 ]
2021年2月26日(金)12時00分 ~ 2021年3月19日(金)14時59分
上記のとおりです。
冒険スタンプ
2021年3月11日から冒険スタンプに「退魔の復讐鬼」に関するミッションが設定されました。
- 期間限定クエスト『退魔の復讐鬼』のいずれかのクエストに10回挑戦しよう:報酬「みんなで冒険お宝チケット 5枚」
- 期間限定クエスト『退魔の復讐鬼』のいずれかのクエストに20回挑戦しよう:報酬「みんなで冒険お宝チケット 10枚」
- 期間限定クエスト『退魔の復讐鬼』のいずれかのクエストに30回挑戦しよう:報酬「後夜祭ふくびき券 5枚」
30回挑戦の報酬が「後夜祭ふくびき券」です。
「ふくびき券スーパー」が当たる可能性があるので確保としておきたいところ。
期間限定クエスト「退魔の復讐鬼」
ひとりで冒険の期間限定クエスト「退魔の復讐鬼」についてです。
- クエスト名:退魔の復讐鬼
- 目標平均レベル:5
目標平均レベルは低いです。
ここのレベル値はあまり参考になりません。
「退魔の復讐鬼」には6つですかクエストがあります。
「第1話 大剣豪との出会い」と「第2話 夜霧に鈴の音」、「第3話 懐かしき面影」、「第4話 復讐鬼」、「決戦!大妖怪」、「エピローグ」。
冒険スタンプの対象は上記の6個のクエストのいずれかです。
エピローグ
冒険スタンプ「『退魔の復讐鬼』のいずれかのクエストに30回挑戦しよう」を達成させるため、私が30回周回したクエストは「エピローグ」です。
理由は消費スタミナと戦闘回数と難易度ですね。
- クエスト名:エピローグ
- 目標平均レベル:1
- 消費スタミナ:1
目標平均レベルが「1」です。
消費スタミナも「1」。
これが理由です。
ミッション達成のために30回周回しますから、消費スタミナは1*30=30しか必要ありません。
道中
「エピローグ」の道中についてです。
道中はありません。
ボス戦
「エピローグ」のボス戦です。
ボス戦は「ひとくいそう」1体です。
とっても弱いです。
「エピローグ」攻略パーティ
「エピローグ」を攻略した、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
と言いたいところですけど、適当なパーティで大丈夫です。
エピローグまで来られたユーザーさんであれば、モンスターをある程度まで鍛えていらっしゃるはずから。
装備も何も適当でOK、バトルもワンパで倒せます。
第4話 復讐鬼もあり
エピローグは消費スタミナも少なくバトルも楽です。
しかし言い換えると何も得るものはないクエストです。
クエストに設定されているミッションに装備アイテムがありますので、1回クリアすれば2回目以降は全くと言って良いほど。
30回も冒険するなら何か得たいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そういう方は「第4話 復讐鬼」を周るのはありでしょう。
道中に「ドルマージュ」が出現するためです。
しかも移動も少なく済みますし戦闘回数が少ないので。
ドルマージュ☆4を複数作るも良し。
ドルマージュを含めた「ドルマータ」を持ったモンスターの特技レベル上げに使うも良し。
おわりに
ということで、DQMSLの冒険スタンプ「『退魔の復讐鬼』のいずれかのクエストに30回挑戦しよう」を達成するために私がどこを周回したかとお伝えした記事でした。