スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以下DQMSL表記)にて、2021年2月19日に???系モンスターの「シャムダ」に新生転生が実装されました。
サブ系統は「魔王」です。
さっそくシャムダを新生転生をしました。
特技構成や「スキルのたね」、装備、使い道について考えてみました。
目次
DQMSL新生転生「シャムダ」
DQMSLにて2021年2月19日のアップデートにより???系モンスター「シャムダ」に新生転生が実装されました。
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知ツイートです。
と言いたいところですが、記事作成現在シャムダなどの新生転生に関するツイートはなさそうです。
プレイ動画はありましたのでそちらは後でご紹介します。
公式キャンペーンサイトには新生転生に関する情報ページがありました。
新生転生前ランクSS「シャムダ」
まずは新生転生前のランクSS「シャムダ」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:闇竜シャムダ
- 図鑑NO.:1611
- サブ系統:魔王
- 系統:???系
- ランク:SS
- ウェイト:32
- リーダー特性:全系統のHP20%防御力15%アップ
- タイプ:攻撃
- 説明:大いなる闇のチカラを取り戻したシャムダ。魔物たちの頂点 『魔王』として君臨し 世界を闇に覆わんと あらゆる希望を焼き払う
新生転生前のステータスです。
『ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城』が初出のモンスターのようです。
ヒーローズのラスボスだそう。
私はヒーローズは未プレイで、DQMSLで初めて知ったモンスターでした。
新生転生
2021年2月19日行われたアップデートにより、シャムダに新生転生が実装されました。
さっそく新生転生しました。
メイン画面下メニュー→「モンスター」→「育成する」→「新生転生させる」の順に選択します。
「新生転生させる」画面で「シャムダ」を選択します。
ソート機能を使って「???系|ランクSS」で絞ると見つけやすいでしょう。
シャムダの新生転生に必要なタマゴロンは「しんせいの覇玉」が3体です。
「しんせいの覇玉」は「スライムカーニバル」で獲得できます。
引き継ぐ特技を選びます。
デフォルトが1枠、残り3枠をプレイヤーが任意で決めます。
闇竜シャムダ は
新しく 生まれ変わった。
新生転生が完了しました。
新生転生「シャムダ」
新生転生「シャムダ」についてです。
概要
概要です。
- 種族名:闇竜シャムダ
- 図鑑NO.:1611
- サブ系統:魔王
- 系統:???
- ランク:SS
- ウェイト:32
- リーダー特性:全系統のHPとドルマ系斬撃ダメージ+25%
リーダー特性が新生前とは変わりました。
説明
説明です。
- 種族名:闇竜シャムダ
- タイプ:攻撃
- 説明:真のチカラに目覚めし 闇竜シャムダ。大いなる闇を司る 『魔王』として君臨し 世界から光を奪わんと 地上への侵攻を開始する。
新生前から内容が変わりました。
特技
特技構成です。
私が選んだ特技構成です。
紹介動画
新生転生「闇竜シャムダ」の特技を紹介したプレイ動画です。
■闇竜シャムダ
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2021年2月19日
新生転生「闇竜シャムダ」のプレイ動画を公開!
「魔壊裂き」はラウンドの最初に、敵全体にランダムで6回ドルマ系斬撃ダメージ&???系の敵に威力大!さらに味方全体のドルマ系のダメージをアップ!
「闇竜の構え」は、倍率が上昇し、1ターンの間ダメージ50%軽減状態に!#DQMSL pic.twitter.com/dMzpjkmULN
DQMSL公式Twitterアカウントからアップされました。
魔壊裂き
- 特技名:魔壊裂き
- 種類:斬撃
- 消費MP:65
- 効果:【先制】ランダムに6回 攻撃力依存で ドルマ系の斬撃攻撃 ???系の敵に威力2倍 その後 味方全体の ドルマ系のダメージを20%上げる
固定。
※「ドルマ系のダメージを20%上げる」効果は、「いてつくはどう」などで解除されます。
※一部の「ダメージが上がる効果」などとは、効果値が加算で計算されます。
例:リーダー特性「ドルマ効果+10%」と重なった場合は、ドルマ系のダメージが合計30%上がります。同様の冒険者特性や装備の固有効果とも加算で計算されます。
※AI行動では使用しません。
※「会心の一撃」は発生しません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
AI行動で使用しない点は要注意でしょう。
会心も出ないと。
闇竜の構え
- 特技名:闇竜の構え
- 種類:体技
- 消費MP:38
- 効果:【先制】1ターンの間 自分への 斬撃・体技攻撃を 威力を2.5倍にして はね返す状態にし 自分を ダメージ50%軽減状態にする
引き継ぎました。
とくぎ転生で外すことができます。
[ 既存のとくぎの上方修正 ]
・とくぎ「闇竜の構え」で、斬撃・体技攻撃をはね返す倍率を2.5倍に上方修正し、1ターンの間、自分をダメージ50%軽減状態にする効果を追加※本変更は新生転生前の「闇竜シャムダ(ランクSS)」にも適用されます。
※「ダメージ50%軽減状態」は、「いてつくはどう」などで解除されます。
「ダメージ50%軽減状態」は以前ついていない効果だったでしょうか。
確かに初獲得したことを書いた当ブログの記事を見ても、50%軽減に関することは書かれていないようです。
闇の天地
- 特技名:闇の天地
- 種類:体技
- 消費MP:82
- 効果:【みかわし不可】【マヌーサ無効】【軽減無視】敵全体に レベル依存で ドルマ系の体技攻撃 命中時 確率で体技封じ・行動停止状態にする
引き継ぎました。
とくぎ転生で外すことができます。
魔壊裂きが斬撃ですので属性体技+状態異常付与は持っておきく、引き継いでいます。
ダークタービュランス
- 特技名:ダークタービュランス
- 種類:呪文
- 消費MP:88
- 効果:ランダムに6回 ドルマ系の呪文攻撃 賢さによって ダメージが変化しない
引き継ぎました。
とくぎ転生で外すことができます。
斬撃と体技の他に呪文の攻撃手段を持っておこうかと。
特性と耐性
特性と耐性です。
特性
特性。
- AI3回行動:1ラウンドに3回連続で行動する 2回目以降の行動は 通常攻撃を行う
- つねにマホカンタ:つねに 呪文をはね返す
- 真・闇竜のオーラ:つねに 行動停止系と封じ系効果を防ぐ バトルの最初に 自分の系統攻撃力・系統防御力を20%上げ 系統素早さを50%上げる
- ドルマブレイク:自分が攻撃する時に 相手のドルマ耐性を 2ランク下げる
- 自動MP回復:行動後に MPが少し回復する
以上です。
・真・闇竜のオーラ
※「バイキルト」「スカラ」「ピオラ」などのステータスを上げるとくぎを使用すると、ステータスをさらに上げることができます。
※「系統攻撃力と系統防御力が20%、系統素早さが50%上がる」効果は、上位効果のはどうで解除されます。
補足説明です。
通常の波動では解除できないみたいです。
耐性
耐性です。
メラ半減、ヒャド半減、バギ無効、デイン弱点、ドルマ吸収。
毒無効、ねむり無効、混乱半減、ザキ無効。
他は等倍。
使いみち
新生転生「シャムダ」の活用についてです。
スキルポイント
「スキルポイント」について。
記事作成現在私は何も振っていません。
振るなら「素早さ」が最優先に、「攻撃力」にも振る感じでしょうか。
魔壊裂きは先制ですけど、命中・回避を上げるためにも他の特技のためにも、素早さは欲しい。
装備
装備について。
記事作成現在私は何も装備させていません。
装備させるなら素早さアップのランクSS「ツメ」が基本と思います。
「じごくのサーベル」でドルマ系斬撃ダメージをアップさせたり、「デーモンスピア」でドルマ系体技ダメージをアップさせたりするのもありでしょう。
とくぎ転生
「とくぎ転生」について。
とくぎ転生は特に必要ないと感じられます。
クエストか闘技場か
使いどころについてです。
クエスト向きか闘技場(対人)向きかで考えると、どちらにも向いていると思いますが、どちらかというとクエスト向きになるでしょうか。
クエストについて考えます。
シャムダは「超ハーゴン」や「超ウルノーガ」と組ませることで、高難易度クエストにも連れていけるかもしれません。
ドルマ斬撃パーティやドルマ呪文パーティに組み込ませられるのではと。
シャムダでドルマバフ、超ウルノーガでドルマデバフ、超ハーゴンでアタック。
「ダークタービュランス」を覚えていればドルマの呪文パーティの呪文連携にも対応できます。
しかし、「魔壊裂き」はAIで使用してくれないため周回に向かない、というか周回に使うには面倒なことがクエスト使用におけるシャムダの難点です。
次に闘技場についてです。
シャムダは新生転生によりドルマ系特化型モンスターになりましたので、超ウルノーガとの相性が良いと思います。
「みがわり」などを複数用意することで強さを発揮できるのではないでしょうか。
「闇竜の構え」で体技反射をしますので、相手の超ウルノーガの牽制にもなり得ます。
ただし魔壊裂きが必中ではない点が気になります。
必中でないと、相手に「エルギオス」などみかわしアップ系がいる場合に無力化される危険があるので。
エルギオスの天使の理によるみかわしアップ状態に対処できないと、シャムダの本領を発揮しづらくなりそうですね。
新生転生した「どくやずきん」がみかわし解除の特技を持ちます。
闘技場でシャムダを使う場合は、どくやずきんとの併用を考慮すると良いかもしれません。
ドルマ斬撃となると、相手にドルマ吸収の「暗黒の魔人」がいる場合にも苦戦しそう。
暗黒には目をつぶって「ケトス」を単体で落とせそうならGPでもいけるでしょうか。
ドルマブレイクではなくラプソーンの持つ「ダークブレイク」をもらえたら良かったのにと思わずにいられません。
単体では強さはそこまででもない。
しかしパーティの組み合わせ次第では面白い存在になるかなと感じています。
おわりに
ということでDQMSLで???系モンスター「シャムダ」に新生転生が実装されたので、特技と装備、使いみちについて考えた記事でした。