スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)にて、2019年4月から特別クエスト「冒険王への旅路」が実装されました。
実装当時に「冒険王への旅路 Lv39」までクリアしました。
続けて「Lv40」にも挑みましたがクリアできませんで、そのことを当ブログで記事にしています。
2021年に入ってから改めて挑んでみました。
Lv40を攻略できたことは以前の記事でお伝えしました。
今回は「Lv50」の攻略です。
いよいよ冒険王への旅路のラストですね、現状では。
何度か全滅した後、こちらも攻略することができました。
設定されたミッションもすべて達成です。
ミッションを達成した際の、私のパーティ編成と特技、装備、戦い方を紹介します。
以降ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
また、この記事はバージョン8実装前に書いています。
目次
DQMSL「冒険王への旅路」
DQMSL特別クエストに「冒険王への旅路」についてです。
「冒険王への旅路」は2019年4月15日から実装されたコンテンツだそう。
新クエスト「冒険王への旅路」登場!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) April 15, 2019
過去に登場した強敵たちが様々な組み合わせで立ちはだかる!
自慢のパーティを組んで、どこまでクリアできるか挑戦してみよう!
2019年4月15日(月)15時00分から!
詳しくは ⇒ https://t.co/wESVTDpYq5 #DQMSL pic.twitter.com/HjdI0hZdWV
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) の告知ツイートです。
2019年4月15日(月)15時00分から、新クエスト「冒険王への旅路」が登場!
「冒険王への旅路」は、今まで登場した強敵たちが再び立ちはだかる高難易度クエスト!
強敵たちは様々な組み合わせで登場するぞ!どのレベルまで到達できるかウデを試そう!
なおLv40以上のモンスターたちは、特に強力!今後追加されるモンスターを仲間にすることで達成できるようになるかも・・・?バトルに勝利すると、クエストのミッション報酬で「ジェム」や「称号」が獲得できるぞ!
[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
特別クエスト「冒険王への旅路」
・冒険王への旅路 Lv1~50
[ 注意事項 ]
1. 特別クエスト「冒険王への旅路」はボス戦のみが発生します。2. 特別クエスト「冒険王への旅路」に出現するモンスターは、仲間になりません。
3. 本クエストに出現する敵モンスターが使用するとくぎは、味方モンスターやほかのクエストで出現する敵モンスターが使用する同名のとくぎと効果が異なる場合があります。
4. 一部の敵モンスターのステータスや行動は、以前登場した状態から変更している場合があります。
5. 「冒険王への旅路 Lv1」以降のクエストは、クリアするたびに新しいクエストが解放されます。
6. 「冒険王への旅路」では旅の僧侶を呼ぶことができません。
7. 一部のクエストでは「反射封じの霧」など特殊な霧や特性が発生します。反射封じの霧は反射系のとくぎを選択することは可能ですが、使用すると「ミス」と表示されます。
8. 特別クエスト「冒険王への旅路」にて対象のクエスト以外は、クエストクリア後に表示されなくなります。
クエストクリア後に残るクエストは下記になります。
・冒険王への旅路 Lv1
・冒険王への旅路 Lv5
・冒険王への旅路 Lv10
・冒険王への旅路 Lv15
・冒険王への旅路 Lv20
・冒険王への旅路 Lv25
・冒険王への旅路 Lv30
・冒険王への旅路 Lv35
・冒険王への旅路 Lv40~509. ミッションは、クエストをクリアすることで達成となります。クエストの途中で「冒険をあきらめる」を選択した場合は、ミッション達成にはなりません。
10. 特別クエスト「冒険王への旅路」に討伐リストはありません。
11. 特別クエスト「冒険王への旅路」は常設のクエストです。
12. 特別クエストは、「フォスタナ地方」の「とまどいの森」をクリアすると遊べます。
13. 開催期間およびクエストの内容は、予告なく変更する場合があります。
上記キャンペーンページにはこのように書かれています。
冒険王への旅路 Lv50
「冒険王への旅路」はLv1からスタートします。
Lv1をクリアするとLv2が解放され、Lv2をクリアするとLv3がと、順次解放されます。
実装当時にLv39まで攻略し、Lv40で詰んでいました。
2021年に入ってからLv40を再トライし、何とか攻略できたことを上にリンクを貼った記事でお伝えしています。
この記事では「Lv50」の攻略を扱います。
- クエスト名:冒険王への旅路 Lv50
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:5
消費スタミナが少ないことが救いです。
全滅しても挑みやすいので。
ミッション
設定されているミッションです。
- どうぐを使わずにクリア:報酬「ジェム 100個」
- サポートを含む6体以下のパーティでクリア:報酬「(称号)冒険王Lv50」
ジェムはいつでもいくつでも欲しいです。
ミッションコンプリートです。
道具を使わずに〜は、そもそもこのクエストでは道具が登場しないため、クリアすればミッションを達成できます。
討伐リスト
討伐リストについて。
本クエストは討伐リストがありません。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス
ボスについてです。
本クエストはボス戦を1戦行うだけです。
「破壊神シドー」と「竜王」と「闇の大魔王ゾーマ」の3体。
ドラクエ1と2と3、ロトシリーズのラスボスが勢揃いですね。
シドーは「破壊神の叫び」、「はげしいきりさき」、「ドルマドン」、「ベホマ」など。
竜王は「いてつくはどう」、「たたきつぶし」、「れんごく火球」、「ブレスブレイク」、「息をすいこむ」、「しゃくねつ」など。
ゾーマは「サイコストーム」、「いてつくはどう」、「絶対零度」、「やみのはどう」などを使ってきました。
シドーの状態変化で盾役がマヒされた場合と、ゾーマにサイコストームを連発されたときが厳しかったです。
攻略パーティ
「冒険王への旅路 Lv50」を攻略した際の、私のパーティ編成や装備、戦い方などを紹介します。
これから紹介する内容はあくまでも私が攻略したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを書いたものではありません。
ご了承ください。
編成
まずはパーティの編成です。
メンバーは「ケトス、ハーゴン☆1、エスターク☆4、ダークドレアム☆4、トワイライトメア☆4、サポート:ケトス☆x」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
「ケトス」のリーダー特性は「全系統のHP+30%・???系から5%減」。
サポートさんからは「ケトス」をお借りしました。
ケトスは無星で大丈夫。
ボスがいずれも???系のため、ケトスリーダーの斬撃魔王パです。
特技
特技です。
- ケトス:神獣王の防壁、空中ふゆう、聖なる流星、みかわしのひやく
- ハーゴン:イオグランデ、邪神への祈り、フバーハ、ザオリク
- ダークドレアム:真・魔神の絶技+3、すさまじいオーラ+3、魔神の構え+3、ベホマ
- エスターク:必殺の一撃+3、帝王のかまえ+3、いてつくはどう、ピオリム+3
- トワイライトメア:いやしの光+2、ベホマズン+1、ザオリク、フバーハ
- (サ)ケトス:神獣王の防壁+x、空中ふゆう+x、聖なる流星+x、みかわしのひやく+x
今回のためにとくぎ転生をしていません。
装備
装備です。
- ケトス:ほのおの盾+7
- ハーゴン:サタンヘルム+7
- エスターク:帝王のつるぎ+10(必殺の一撃のダメージを30%アップ)
- ダークドレアム:ダークドレアムのつるぎ+8
- トワイライトメア:ガルハートスタッフ+7
ケトスがメラ耐性が半減です。
ほのおの盾+7でメラ耐性2段階上げてあげると、竜王のメラ系ブレス「しゃくねつ」と「れんごく火球」を無効化できます。
スキルのたね
「スキルのたね」です。
- ケトス:なし
- ハーゴン:賢さ65、防御力55
- エスターク:攻撃力85、素早さ35、エスターク30
- ダークドレアム:攻撃力75、素早さ45
- トワイライトメア:賢さ95
またケトスに種を振るのを忘れました。
防御力に95振っておきたいです。
立ち回り
立ち回りです。
記憶を頼りに書いているので間違えているかもしれません。
そのときは申し訳ありません。
当ブログの内容は参考程度に抑えてください。
ケトスは1体が「空中ふゆう」、もう1体が「神獣王の防壁」が基本。
自前のケトスが「ほのおの盾」を装備しているので浮遊をします。
サポートさんのケトスは盾装備ではないので防壁です。
ハーゴンは「邪神への祈り」。
味方、特にケトスが倒されたときは「ザオリク」。
エスタークは「帝王のかまえ」からの「必殺の一撃」。
倒せそうなら構えずに必殺です。
ドレアムは「真・魔神の絶技」。
味方のHPが低かったり態勢を立て直したかったりするときは、自前のドレアムが「ベホマ」を持っているので回復補助をしました。
トワイライトメアは回復・蘇生。
以上のように戦っていました。
倒した順番
倒した順番はシドー→ゾーマ→竜王です。
シドーの状態異常攻撃がヤラシイので最初に落とします。
10ラウンドでシドーを倒せました。
ゾーマは「いてつくはどう」と「やみのはどう」を使い、味方の呪文耐性を下げてきます。
その上で「サイコストーム」を連発されるとさすがのケトスでも倒れます。
今回の私のパーティではケトスしか呪文耐性バフをかけるモンスターがいませんでした。
もう1,2体、ハーゴンやトワイライトメアに「マジックバリア」を覚えさせていると、もっと楽に戦えたことでしょう。
ケトスが何度も倒されましたが粘り強く態勢を立て直して、26ラウンドでゾーマも倒せました。
残すは竜王1体。
竜王に対してはケトスが十分対策できていますから、ここから全滅する要素はありませんでした。
しかし油断は禁物、HP・MPの回復と防壁を欠かさずに行い、絶技と必殺でジワジワとHPを削っていきました。
36ラウンドで撃破できました。
同時にこれで「冒険王への旅路」を全クリアしたことになります。
おめでとうございますありがとうございます。
おわりに
ということでDQMSL「冒険王への旅路 Lv50」を攻略した際の、私のパーティ編成や特技、装備、戦い方を紹介した記事でした。
私はやはりクエストであれこれ考えて試しての方が楽しいです。
対人戦はどうも。
冒頭にも書いたとおり、この記事はバージョン8実装前に書いています。