ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

DQMSLでスタミナ消費をする周回クエストが無くなった私が冒険するクエストは何があるかを考えました

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2021年1月8日から期間限定クエストに新規も復刻も存在していません。

 

やることがなくなっている私がスタミナ消費のために回っているクエストをご紹介します。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「1回限定迎春ふくびき『福』」みんなで冒険「妖月の財宝島」

DQMSLでは2021年1月8日15:00より「1回限定迎春ふくびき『福』」とみんなで冒険「妖月の財宝島」が展開されています。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

『1回限定迎春ふくびき「福」』『1回限定迎春ふくびき「寿」』を開催!

「1回限定迎春ふくびき」は10枚目からそれぞれ特定のモンスター4体のまほうの地図のうち、いずれかが必ず出現するふくびきです!
開催期間中は、ランクSモンスター全体の地図提供割合が通常の3%から、2倍の6%になります!
さらに、ランクSSモンスター全体の地図提供割合も通常の1%から2倍の2%に!

また、『1回限定迎春ふくびき「福」』『1回限定迎春ふくびき「寿」』を引くと、

賀正のつるぎ+5(ランクS)
・賀正の盾+5(ランクS)
・賀正のツメ+5(ランクS)
・賀正の杖+5(ランクS)
・賀正のつち+5(ランクS)
・賀正のピアス+5(ランクS)

がおまけとして1個ずつ手に入る!

 

■『1回限定迎春ふくびき「福」』
・竜神王の地図(ランクSS)
・サイコピサロの地図(ランクS)
・ラプソーンの地図(ランクS)
・ジェマの地図(ランクS)

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

「1回限定迎春ふくびき『福』」では上記4体のモンスターが出現するようです。

 

 

みんなで冒険「妖月の財宝島」に関する告知ツイートです。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

■特別条件で悪魔系のモンスターが強化される期間限定クエスト!

■財宝メダルの所持数が前回の「聖夜の財宝島」から引き継ぎに!

■交換所に「しんせいの覇玉」や装備品「じごくのサーベル(ランクS)」など報酬を追加!

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

戦い方、使用モンスター、財宝メダルの交換などは以前の当ブログの記事に書いています。

あわせてご覧になってください。

装備品などの報酬が前回とは異なるようですね。

 

開催期間

「1回限定迎春ふくびき『福』」の開催期間について。

 

2021年1月8日(金)15時00分 ~ 2021年1月15日(金)14時59分

 

期間は1週間ですか。

 

みんなで冒険「妖月の財宝島」の開催期間について。

 

2021年1月8日(金)15時00分 ~ 2021年1月21日(木)14時59分

 

こちらはおそらく7周年アニバーサリーイベントまでの開催なのでしょう。

 

することがない!

1月8日のアップデートから「ひとりで冒険」の新規のクエストがなくなりました。

ひとりで冒険に「妖月の財宝島」は追加されてはいます。

しかしこちらは1日1回冒険すると一覧から消えてしまい、翌日、これは4時以降でしょうか、更新されないと再び挑むことができません。

代わりの復刻のクエストもありませんので、貯まったスタミナを消化するクエストが見つからない事態が発生しています。

 

悪くない

私はDQMSLはスーパーライトと銘打ちながらスーパーヘビーなことに少なからぬ不満を抱いていました。

 

2021年1月8日から新規&復刻クエストが追加されなかったことで、私がDQMSLを始めて以来初めてというくらい、落ち着ける期間が設けられています。

正直悪くないです。

 

と言いますのも、これから紹介するようなことをする「余裕」も、このたび初めて生まれた気がするからです。

 

 

私が周回しているクエスト

スタミナを消化するクエストがない現状、私はどのクエストを冒険しているかをご紹介します。

 

未攻略クエスト

どこを冒険するか、第一に思いつくことは「未攻略クエスト」です。

 

私のみ攻略クエストは例えば「冒険王への旅路」です。

「冒険する」→「ひとりで冒険」→「強敵クエスト」の順番に選択すると冒険することが可能です。

 

dysdis.hatenablog.com

 

当ブログにも攻略記事を書いています。

 

実装当時に攻略をしていましたけど、Lv40で詰まってしまい、そのまま2021年1月まで放置していました。

詰まってから1年半以上経っていることで、インフレが進んでいるであろうと考えたこと。

 

dysdis.hatenablog.com

 

それと先日、「神獣王ケトス」が手に入りました。

それにより再び挑む絶好の機会が来たと感じ、再トライしました。

 

また「超魔王への道」も未攻略です。

「冒険する」→「ひとりで冒険」→「強敵クエスト」の順番に選択すると冒険することが可能です。

 「超魔王への道 襲来級」が未攻略なのですよね。

 

ジェム未回収

どこを冒険するか、対象の1つは「ジェム」を回収していないクエストです。

私には、ミッション報酬と討伐リスト報酬にジェムが設定されているクエストがまだありました。

 

魔戦士降臨クエスト

例えば私の場合は「魔戦士降臨クエスト」です。

「冒険する」→「ひとりで冒険」→「強敵クエスト」の順番に選択すると冒険することが可能です。

 

私はまだジェムを回収できていない討伐リストがいくつかあったので、それを回収しようかと思っています。

300ジェムもらえるリスト報酬も残っているのですよね。

 

問題は「魔戦士降臨クエスト」は土日にしか開催されないことです。

常設で良いと思うのですが、意味がよくわからないです。

 

幻魔降臨クエスト

「幻魔降臨クエスト」もジュムを回収できていない討伐リストが残っています。

「冒険する」→「ひとりで冒険」→「強敵クエスト」の順番に選択すると冒険することが可能です。

 

幻魔降臨クエストのうち「幻魔王の城」の300ジェムが未回収でした。

なのでこちらも周回の対象ですね。

 

こちらも曜日限定だったはず。

常設してもらいたいクエストです。

 

七王の試練

「七王の試練」も対象に入るでしょう。

「冒険する」→「ひとりで冒険」→「強敵クエスト」の順番に選択すると冒険することが可能です。

 

「七王の試練」では討伐リストが毎週月曜日にリセットされます。

リスト報酬は「七王メダル」です。

七王メダルは各種「七王剣」や「七王強化の石」などと交換でき、七王剣を強化することができます。

 

私は七王剣はどれも+7にできていません。

なので「七王の試練」の討伐リスト埋めもスタミナ消費の候補になります。

 

七王の試練と似たクエストに「竜神王の試練」があります。

こちらは「竜神王」装備が手に入ります。

しかし私は竜神王装備はそれなりに強化できていますので、積極的には周回しないで良いかなと思っています。

 

不思議の塔

悪名高い(?)「不思議の塔」も周回対象です。

「冒険する」→「不思議の塔」の順番に選択すると冒険することが可能です。

 

私は「ホアカリ」も「ヤマクイ」も☆99にできていません。

なので塔を周って、少しでも☆99に近づけることも候補の1つでしょう。

 

しかし「不思議の塔」はあまりに面倒です。

モチベーションを保てません。

 

「みちびきの加護」を多く得ないと、ホアカリやヤマクイといった「塔の主」モンスターはドロップ率が上がりません。

加護を得るためには「みちびきの魔石」なるアイテムが必要で、限りがあるため無課金の私はガンガン使う訳にもいかない。

なので塔の主の出現率を5%なり10%なりに設定して周回することになります。

しかしこれではまぁドロップしません。

1周が長いため、冒険の末に主が出現しなかったときの徒労感、あれは相当にげんなりします。

ほうおうやタイプG、ドラゴン・ウーは☆99できているだけにさらにげんなり。

 

モチベーション低下の原因は「月間探索ポイント」の報酬がリセットされなくなったことも大きいでしょう。

リセットされていた間は、ふくびき券スーパーが得られるから何とか周っていましたが、リセットされなくなった現在はそれすら難しいです。

リセットされると周回を余儀なくされそれはそれは苦痛なのですけど。

リセットされても周らなければいいのですけどね。

 

その他

その他もあります。

「ひとりで冒険」→「育成クエスト」内のクエストがそうですね。

 

7周年のアニバーサリーが近々催されるでしょう。

そこで大量のモンスターが手に入りますから、育成に必要な「プラチナキング」、転生に必要な「まおうのたまご」や「エンペラン」、「ジェネラン」、新生転生に必要な「しんせいの○玉」といったところは今のうちに確保しておくと良さそうです。

 

dysdis.hatenablog.com

dysdis.hatenablog.com

 

具体的には「プラチナキング」が手に入る「メタル狩り 地獄級」を周回する。

「まおうのたまご」や「エンペラン」、「ジェネラン」が手に入る「究極転生への道」も討伐リスト分を確保する。

「しんせいの○玉」はとりわけ???系の新生転生に必要な「しんせいの覇玉」が不足しがちです。

「しんせいの覇玉」が得られる「スライムカーニバル 地獄級」は討伐リスト分は確保する。

 

タマゴロンの中でも「キングタマゴロン」は不足しやすいでしょう。

なので「タマゴロンの隠れ家 上級」を周るのも良いですね。

 

ただし、タマゴロンに関しては「交換」で得られる機会が以前よりずっと増えました。

優先順位は他に挙げたものより落ちるかなと個人的には思います。

 

無理に消費する必要はない

育成など必要を感じられない場合は特にスタミナを消費することはないと思います。

休めるときに休むことも大切と思います。

 

おわりに

ということでDQMSLでやることがなくなっている私がスタミナ消費のために回っているクエストをお伝えした記事でした。

 

 

スポンサーリンク