スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年12月21日から「1日3回5連ふくびき」が展開されています。
開催期間中はランクS以上のモンスターの地図が出現する割合が通常の3倍だそう。
しかもドリームふくびき券の所持数次第では100連ふくびき券が当たり、超魔王系と思われる「崩壊の王ウルノーガ」なるモンスターが出現する可能性もあるみたいです。
私自身が「1日3回5連ふくびき」を引くべきかどうか考えました。
目次
DQMSL「1日3回5連ふくびき」
DQMSLでは2020年12月21日15:00より「1日3回5連ふくびき」が展開されています。
「ドリームふくびき券つき5連地図ふくびきスーパー」開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年12月21日
2020年12月21日(月)15時00分 ~ 2020年12月28日(月)3時59分
詳細は ⇒ https://t.co/x9zXclWlqn #DQMSL pic.twitter.com/VL18e1kdxJ
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
「ドリームふくびき券つき5連地図ふくびきスーパー」開催!
開催期間中は、ランクSモンスターおよびランクSSモンスターの地図提供割合がなんと通常時の3倍になります!「ドリームふくびき券つき5連地図ふくびきスーパー」を1回引くと、獲得したモンスターの地図とは別に「ドリームふくびき券」が1枚手に入るぞ!
「ドリームふくびき券」でふくびきを引くことで、「特等」~「12等」のいずれかが手に入る!
「特等」~「12等」を所持しているだけで、2020年12月28日(月)13時30分以降に「ふくびき券スーパー100枚」などの豪華賞品が贈られるぞ!「ドリームふくびき券つき5連地図ふくびきスーパー」は、1回につきジェム1500個で、1日3回まで引くことができます。
期間中毎日3回ずつ「ドリームふくびき券つき5連地図ふくびきスーパー」を引くと、最大で合計21枚の「ドリームふくびき券」が手に入ります。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
開催期間
「1日3回5連ふくびき」の開催期間について。
[ 開催期間 ]
■「ドリームふくびき券つき5連地図ふくびきスーパー」
2020年12月21日(月)15時00分 ~ 2020年12月28日(月)3時59分
1週間ですか。
ドリームふくびき券
「ドリームふくびき券」についてです。
ドリームふくびき券とは?
まずは「ドリームふくびき券」とはなんぞやというところから。
「ドリームふくびき券」でふくびきを引くことで、「特等」~「12等」のいずれかが手に入る!
「特等」~「12等」を所持しているだけで、2020年12月28日(月)13時30分以降に「ふくびき券スーパー100枚」などの豪華賞品が贈られるぞ!
先ほども引用しました、公式キャンペーンサイトのテキストです。
ドリームふくびき券を引くことで特等から12等までの等級が振られたプレゼントを貰えるということですね。
プレゼントをもらえるのは12月28日13時30分以降とのこと。
どうすれば手に入る?
どうすれば「ドリームふくびき券」を手に入れられるのか?
「ドリームふくびき券つき5連地図ふくびきスーパー」を1回引くと、獲得したモンスターの地図とは別に「ドリームふくびき券」が1枚手に入るぞ!
それも先ほどの引用テキスト内にありました。
5連ふくびき券を1回引くと「ドリームふくびき券」が1枚手に入るそうです。
「ドリームふくびき券つき5連地図ふくびきスーパー」は、1回につきジェム1500個で、1日3回まで引くことができます。
期間中毎日3回ずつ「ドリームふくびき券つき5連地図ふくびきスーパー」を引くと、最大で合計21枚の「ドリームふくびき券」が手に入ります。
こちらも引用テキストです。
「1日3回5連ふくびき」を期間中毎日、限度の3回ずつ引くことで、最大21枚の「ドリームふくびき券」が手に入ります。
関連ミッションが冒険スタンプに登場するみたいなので、それも全て達成させると、最大で25枚の「ドリームふくびき券」が手に入れることができるようです。
冒険スタンプに関連ミッションが登場するのは「2020年12月22日(火)4時00分 ~ 2020年12月28日(月)3時59分」と書かれています。
使わないとどうなる?
先ほどの引用テキストに個人的に気になる文言がありました。
それは「特等~12等を所持しているだけで、2020年12月28日(月)13時30分以降にふくびき券スーパー100枚などの豪華賞品が贈られるぞ!」と書かれていた箇所です。
28日の13時30分までに「ドリームふくびき券」を使わないとどうなるのだろうと思ったのです。
それについても公式キャンペーンサイト内に書かれていました。
※「ドリームふくびき券」は、2020年12月28日(月)3時59分まで使用することができます。
期限までに使用されなかった「ドリームふくびき券」があった場合、未使用の「ドリームふくびき券」の数ぶん「12等」賞品をお贈りします。
上記引用部のとおりです。
期限内に使われていないと使わないとドリームふくびき券の全てが「12等」の賞品になりますよ、とのこと。
しかも「ドリームふくびき券」は12月28日3時59分までしか使うことができないみたいです。
この点は要注意でしょう。
ドリームふくびき券はもらったら即使うのが望ましいです。
特に私のような忘れっぽい人間はすぐ忘れてしまうので。
私が引くべきか
「1日3回5連ふくびき」を引くべきかどうか。
私なら引くべきかどうかを考えます。
皆さんが引くべきかどうかを、私には言う口がありません。
恐れ多いです。
さらになんと!「ドリームふくびき券」を20枚以上獲得したプレイヤー全員に、「特等」に相当する賞品「ふくびき券スーパー100枚」が追加で必ず贈られる!!
誘惑に駆られる箇所があるとすれば、上記引用部です。
ドリームふくびき券を20枚以上獲得したユーザーには、特等と同じ「ふくびき券スーパー100枚」が当たるそうです。
しかも!
しかも、ですよ。
「ドリームふくびき」の賞品で手に入る「ふくびき券スーパー」を使用することで、2020年12月28日(月)15時00分から開催予定の『地図ふくびきスーパーに「崩壊の王ウルノーガ」登場!!』を引くことができます。
上記引用部のテキストを読んでみてください。
ドリームふくびき券で手に入るふくびき券スーパーは、「崩壊の王ウルノーガ」なるモンスターの地図が出現するそうです。
この「崩壊の王ウルノーガ」は超魔王系と思われます。
いやぁこれはちょっと考えてしまいますね。
ウルノーガは???系にもいて、そちらは新生転生で大化けしました。
新生転生実装から1年以上経ったと思いますけど、今でもマスターズGPで頻繁に見かける、ぶっ壊れモンスターの1体です。
しかし、私は今回はスルーすると思います。
理由は7周年のアニバーサリーが来年1月下旬に控えているから。
ふくびき券スーパー100枚を得るためにはドリームふくびき券が20枚必要になり、となると「1日3回5連ふくびき」をほとんど全て回さなければいけませんよね。
アニバを目前に控えた今、24,000ジェム? 30,000ジェム? も使えませんよ。
100連をもらえた上に、さらに特賞の100連が当たったとしても、超ノーガが確定している訳ではありません。
アニバで超ノーガが手に入るかもしれませんし。
提供割合を見ると、ランクS以上の地図の出現率は12%だそう。
通常の4倍ですか。
4倍は大きいですけど、先ほど書いたとおり何かが確定で手に入るふくびきではない以上、欲しいモンスターが全く当たらない可能性があります。
無課金の私は今に賭けることはリスクが高い気がします。
また、「1日3回5連ふくびき」の排出モンスターは、同時開催されている地図ふくびきスーパー「ランクS+SS出現率3倍!!」と同じと思われます。
ゲーム内の「提供割合」を見てみると、超魔王と神獣王と深淵の魔王はこのふくびきには含まれていないのですよね。
ドリームふくびき券では超ノーガが出るとしても、ふくびき券からは出ない。
といった諸々を考えると、私は回さないかなと思います。
2回か3回、3,000から4,500ジェムくらい回すならまだしも。
おわりに
ということでDQMSLの「1日3回5連ふくびき」を私が回すべきかどうか考えたことをお伝えした記事でした。
「崩壊の王ウルノーガ」が欲しい気持ちは正直あります。
しかし斬撃ですよね。
☆4いなっていないと弱い、なんてことがあり得そうで怖いです。