スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年11月30日から『DQカーニバル ドラゴンクエストⅪ』イベントが開催されています。
イベント開催と同時に「交換所」でも、「ユグノア金貨」を使ってアイテムやタマゴロンと交換することができるようになっています。
記事作成時点で日数には余裕があるものの、交換期限があるため今のうちに何と交換すべきか考えておくと良さそうに思います。
私ならどのアイテムを優先して交換するかを考えました。
目次
DQMSL「DQカーニバル ドラゴンクエストⅪ」
DQMSLでは2020年11月30日より「DQカーニバル ドラゴンクエストⅪ」イベントが開催されています。
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベント開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年11月30日
新モンスター「ドラゴントイズ(ランクSS)」を仲間にしよう!
さらにストーリー前編とチャレンジクエストをクリアすると、ジェム2000個がゲットできるぞ!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/ME4v4uRLaT #DQMSL pic.twitter.com/w5sQtIagpK
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
■「XIストーリー前編」「連武討魔行」クリアで最大ジェム2000個が手に入る!
■新モンスター「ドラゴントイズ(ランクSS)」や新しいとくぎを覚えた「ミラクルエッグ」が登場!
■ユグノア金貨交換所の報酬がお得に!
■12月7日に「XIストーリー後編」や高難易度チャレンジ「ウルノーガ襲来」を追加予定!お見逃しなく!
[ クエストの開催期間 ]
2020年11月30日(月)12時00分 ~ 2020年12月31日(木)11時59分※「XIストーリー後編」「ウルノーガ襲来」は、2020年12月7日(月)15時00分 ~ 2020年12月31日(木)11時59分の間、開催される予定です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
交換所「ユグノア金貨」
交換所「ユグノア金貨」についてです。
DQ11イベントの開催と同時に「交換所」で、「ユグノア金貨」を使って専用タマゴロンなど様々なアイテムと交換できるようになりました。
スクリーンショット撮影時点で「13,876枚」持っているようです。
このとき既に何枚も使っています。
記事作成現在は「14,420枚」でした。
ユグノア金貨の入手場所
「ユグノア金貨」の入手場所について。
ユグノア金貨はDQ11イベントの関連クエストを冒険することで、宝箱や討伐リスト報酬などで手に入ります。
イベント期間中は「冒険スタンプ」の達成報酬としても手に入ったかと。
交換対象
ユグノア金貨との交換で獲得可能なアイテムやタマゴロンについて。
- アイテム名:交換回数、必要枚数
- きせきのカギ:500回 、100枚
- 黒竜のカギ:500回、100枚
- ふくびき券スーパー:5回、100枚
- オリハルコン:20回、200枚
- みんなで冒険お宝チケット:30回、10枚
- みんなで冒険お宝チケット:50回、300枚
- ミラクルエッグ(全身全霊斬り):1回、300枚
- ミラクルエッグ(きみょうな光):1回、300枚
- ミラクルエッグ(ポワゾンキッス):1回、300枚
- ミラクルエッグ(ばくれいきゃく):1回、300枚
- ミラクルエッグ(デビルモード):1回、300枚
- ミラクルエッグ(エクスプロージョン):1回、300枚
- ミラクルエッグ(体技封じの息):1回、300枚
- ミラクルエッグ(いやしの光):1回、300枚
- ミラクルエッグ(ランドインパクト):1回、300枚
- ミラクルエッグ(バギクロス):1回、300枚
- ミラクルエッグ(しゃくねつ):1回、300枚
- ミラクルエッグ(ダメージバリア):1回、300枚
- 超マスターエッグ(ミラクルムーン):3回、500枚
- 超マスターエッグ(閃光斬):3回、500枚
- 超マスターエッグ(覇王斬):3回、200枚
- 超マスターエッグ(パニッシュメント):3回、100枚
- 超マスターエッグ(ジゴスパーク):3回、100枚
- 超マスターエッグ(いてつく眼光):3回、100枚
- しんせいの蒼玉:5回、50枚
- しんせいの竜玉:5回、50枚
- しんせいの翠玉:5回、50枚
- しんせいの獣玉:5回、50枚
- しんせいの鋼玉:5回、50枚
- しんせいの闇玉:5回、50枚
- しんせいの霊玉:5回、50枚
- しんせいの覇玉:5回、50枚
- とくぎの秘伝書:30回、300枚
- 強化のフルート:500回、15枚
- レジェンド強化の剣:500回、15枚
交換対象が多いですね。
交換の優先順位は?
交換アイテムの優先順位について。
優先順位はユーザーさんそれぞれの所有モンスターの種類や強化の度合い、所持装備の種類や強化の度合いによって変わってくることでしょう。
私の優先順位
そのため、あくまで私にとっての優先順位をこの記事では書いていきます。
皆さんにとって参考になるかはわかりません。
ふくびき券スーパー
私にとっては「ふくびき券スーパー」は最優先で交換すべき対象です。
最大5枚交換可能です。
と言いますか、記事作成現在既に5枚とも交換していて、銀地図でした。
このふくびき券スーパーは「伝説フェス」が対象になっています。
つまり回せば「レジェンドモンスター」が当たるかもしれません。
私が持っていない「ゲマ」や「イブール」が当たるかもと思って回しましたが、結果は前述のとおりの銀世界。
回すことで「伝説フェスメダル」も手に入りますので、回すことそのものに価値があるふくびきです。
超マスターエッグ
次は「超マスターエッグ」ですかね。
こちらはまだ1回も交換していません。
いずれもなかなかに有用ですので最低1体ずつ交換する予定でいます。
おそらく全て交換するでしょう。
「ミラクルムーン」は前回開催時はユグノア金貨「4,000枚」との交換だった記憶があります。
さすがにあれはやり過ぎでした。
今回は1回500枚で、3回まで獲得できます。
ただし、当時とは異なり現在の対人戦の環境は反射持ちが増えましたし、インヘーラーなどみがわり無視の体技封じ持ちもいますから、重要度が下がった感は否めないですね。
クエストで使うときのために取っておくことはアリでしょうか。
「閃光斬」も確か前回は4,000枚でしたっけ。
こちらもずいぶんと安価になりました。
???系への特攻持ちのイオ系斬撃。
ミラクルムーンよりも閃光斬の方が汎用できるような。
オルゴに持たせたいなと思ったり思わなかったり。
「覇王斬」は前回1,500枚?
安価になりました。
???系への特攻持ち無属性斬撃ですか。
2020年12月現在の環境では無属性斬撃は難しいですね。
こちらを交換して良いと思いますけど、「閃光斬」より優先度は落ちるかなと。
「パニッシュメント」も交換対象として面白そうです。
敵全体にレベル依存のデイン系体技。
レベル依存なところがミソでしょうか。
ランクSでも☆4のレベルカンストまで育てれば、ランクSSと同じレベル100です。
「ジゴスパーク」も良いです。
敵全体にとくぎレベル依存のドルマ系体技ダメージ、確率でマヒを付与。
素早さの高い個体に持たせて敵より早く動いてマヒさせたり、いてつくはどう系で状態変化を解除した後に撃ったり。
与ダメより動きを止める目的で使う使いみちも見えてきます。
「いてつく眼光」、こちらも有用でしょう。
敵単体の状態変化の解除技ですね。
クエストでも闘技場でも使う機会があるはず。
ミラクルエッグ
「ミラクルエッグ」も候補です。
今回のイベントからミラクルエッグに新しい特技が追加されています。
公式キャンペーンサイトによると下記のとおりの効果を持ちます。
- 特技名:ポワゾンキッス
- タイプ:体技デバフ
- 内容:敵1体を、それぞれ一定確率で猛毒・回復封じ状態にする。
- 特技名:ばくれいきゃく
- タイプ:体技デバフ
- 内容:敵全体にランダムで5回、ヒャド系の体技ダメージを与える。命中した敵のヒャド耐性を、一定確率で1ランクずつ下げる。
- 特技名:デビルモード
- タイプ:体技バフ
- 内容:自分の攻撃力と素早さが1段階ずつ上がる。状態異常を解除し、2~4ターンの間状態異常になるのを防ぐ。
特に面白いと感じられるのは上2つですね。
ムーンキメラに「ポワゾンキッス」を、ハートナイトに「ばくれいきゃく」を「とくぎ転生」させたいと考えています。
ただしユグノア金貨での交換という観点でいえば、上記の超マスよりは優先度が落ちる印象です。
理由はミラクルモンスターの使用頻度が高くないから。
逆に、ミラクルエッグでとくぎ転生をすることで使用頻度が増える可能性もあるですけど。
それと「ドラゴントイズ」を手に入れるために「きせきのカギ5本で挑戦」を冒険すると、ドラゴントイズ戦の前に「ミラクルエッグ」が出現します。
ドラゴントイズは今回のイベント開催と同時に新規実装されました。
倒すことで仲間になるその個体は前述した特技のどれかを覚えているようです。
私は記事作成現在「ユグノア金貨」でミラクルエッグを1体も交換していません。
それにもかかわらず「全身全霊斬り」も「ばくれいきゃく」も持っています。
DQ11関連クエストを周回しても手に入るものがあるので、「きみょうな光」も「ポワゾンキッス」も「エクスプロージョン」も「ダメージバリア」も「バギクロス」も持っていますね。
ですからユグノア金貨による「ミラクルエッグ」の交換は、ドラゴントイズの収集、DQ11イベントの周回の様子をある程度見てからの方が良いと感じます。
ドラゴントイズは無限パワーアップをする場合は6体以上手に入れる可能性もありますし。
DQ11関連クエストでも、「ジャコラ」など「強敵降臨」で手に入るモンスターは「とくぎ転生」でミラクルエッグを使わなかったかと。
「レジェンドウルフ」や「トマトマーレ」なども、転生ではミラクルエッグを使わないです。
オリハルコン
「オリハルコン」は優先順位はやや高めです。
装備の強化に必要なので持っていて損のないアイテムでしょう。
オリハルコンは「探求の大地 超級」で極稀に手に入ります。
先述したふくびき券や超マスターエッグよりは優先されない感。
超マスターエッグを交換しても余ったら交換する予定です。
きせきのカギ&黒竜のカギ
「きせきのカギ」と「黒竜のカギ」はそこまで優先順位が高くないです。
いずれもミラクルモンスターや、過去のDQ11イベント関連モンスターが手に入るクエストに挑むために必要なアイテムです。
今回の復刻により新モンスター「ドラゴントイズ」が実装されました。
しかし、記事作成現在私はDQ11イベント関連モンスターは全て☆4分以上集めています。
なので2種のカギの交換は優先順位が高くないです。
無限パワーアップをするなら話が変わってきますか。
それでも現状では特技レベルを上げる必要性のある関連モンスターはハートナイトの「秘剣ホーリーブレイク」くらいです。
そのハートナイトですら近ごろは使用頻度が低くなりましたし。
カギを交換してしまうのは微妙かも。
と言いながらも、私は「黒竜のカギ」が必要なクエスト「強敵降臨」のために何本か交換してしまっていますが。
今回のイベント復刻にあわせて、関連クエストのミッションがリセットされていたので、それを埋めるためにイベント序盤で使いました。
現在はカギが余っていますので、今思うと無駄なことをしたかなとも思いますけど、当ブログの攻略記事のためでもあったので。
新規の方、前回のイベント時に参加していなかった方は優先順位が高めになるでしょう。
その他
その他については、優先順位が比較的低いと思っています。
上に書いたことをした後でまだ余っているなら「レジェンド強化の剣」と交換しようかなくらい。
おわりに
ということでDQMSLのDQⅪ関連「ユグノア金貨」交換所にて、私ならどのアイテムと交換するかを考えた記事でした。
仕様を間違えていたら申し訳ありません。