スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年11月30日から『DQカーニバル ドラゴンクエストⅪ』イベントが開催されています。
この記事ではDQⅪイベントのうち「探求の大地」の周回について取り扱います。
「探求の大地」では「マホカンタ」や「マインドバリア」、「マジックバリア」持ちの超マスターエッグを仲間にできるようです。
「マインドバリア」も嬉しいですけど、地味ながら「マホカンタ」がドロップすることが美味しいと感じています。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「DQカーニバル ドラゴンクエストⅪ」
DQMSLでは2020年11月30日より「DQカーニバル ドラゴンクエストⅪ」イベントが開催されています。
「DQカーニバル」ドラゴンクエストXIイベント開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年11月30日
新モンスター「ドラゴントイズ(ランクSS)」を仲間にしよう!
さらにストーリー前編とチャレンジクエストをクリアすると、ジェム2000個がゲットできるぞ!
詳しくはこちら ⇒ https://t.co/ME4v4uRLaT #DQMSL pic.twitter.com/w5sQtIagpK
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
■「XIストーリー前編」「連武討魔行」クリアで最大ジェム2000個が手に入る!
■新モンスター「ドラゴントイズ(ランクSS)」や新しいとくぎを覚えた「ミラクルエッグ」が登場!
■ユグノア金貨交換所の報酬がお得に!
■12月7日に「XIストーリー後編」や高難易度チャレンジ「ウルノーガ襲来」を追加予定!お見逃しなく!
[ クエストの開催期間 ]
2020年11月30日(月)12時00分 ~ 2020年12月31日(木)11時59分※「XIストーリー後編」「ウルノーガ襲来」は、2020年12月7日(月)15時00分 ~ 2020年12月31日(木)11時59分の間、開催される予定です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
探求の大地
DQ11イベントのうち「探求の大地」についてです。
世界の各地をめぐるクエスト「探求の大地」を開催!
冒険の途中で「さまようロトのよろい」が出現することも…!?
撃破で大量のユグノア金貨が!※「探求の大地」に出現する「さまようロトのよろい」は仲間になりません。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
- クエスト名:探求の大地
- 目標平均レベル:35
35、難易度は高くないです。
探求の大地 中級&超級
「探求の大地」は2つのクエストで構成されています。
中級と超級です。
超級についてご紹介します。
- クエスト名:探求の大地 超級
- 目標平均レベル:70
- スタミナ:20
消費スタミナは「20」。
中級は「10」。
ミッション
ミッションについてです。
- 魔軍司令ホメロスを撃破してクリア::報酬「天空のフルート 1個」
- ???系をパーティに入れずにクリア:報酬「ユグノア金貨 100枚」
ミッションは2つ設定されています。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐対象は「魔軍司令ホメロス」1体。
リストは200体まであり、リストを埋め終えると「ミラクルエッグ(いかしの光)」が手に入ります。
大変ですけど、探求の大地の討伐リストは中級・超級で共通ですので、リスト埋めだけを考えるのであれば中級をガンガン回せば良いかなと思います。
討伐対象はもう1体いて、それは「さまようロトのよろい」です。
記事作成現在、討伐リストは全て埋めています。
超マスターエッグ
「探求の大地」では、道中に「超マスターエッグ」が出現します。
倒すことで確定でしょうか、確率だったかもしれませんけど、仲間になります。
探求の大地で仲間になる超マスターエッグは「マホカンタ」や「マインドバリア」、「マジックバリア」などの特技を覚えています。
マホカンタ
特に欲しいのは「マホカンタ」と「マインドバリア」です。
実は当初は「マインドバリア」のために周回をしていました。
ところが、何気に「マホカンタ」も重要ではないかと、途中から考えが変わって、いつしか「マホカンタ」目当てで周回するようになっていました。
もちろん「マインドバリア」も重要と思います。
マホカンタの内容は「味方1体に呪文をはね返すバリアを張る」。
効果の及ぶ範囲は単体です。
一瞬単体ならいらないかなと思ってしまうかもしれませんが、「におうだち」持ちのモンスターにかければ、味方全体にかかる呪文をはね返すことができます。
効果は数ターン継続しますよね、ターン数は特技プラスにもよりますか。
「マホカンタ」をポイントボーナスのついたランクAやBのモンスターに覚えさせて、「におうだち」持ちモンスターにかけると。
「闘技場」での使用がメインになりそうですね。
近ごろは「ラプソーン」が新生転生したこともあって闘技場でも呪文対策が必要な場合も多いですから、「マホカンタ」は価値があるように思います。
そういうことに途中で気がついて、一定数集めるようになりました。
マホカンタの出現場所
「マホカンタ」持ちの「超マスターエッグ」は「探求の大地」のどこに出現するでしょうか。
私は主に「超級」を周っています。
最近ですと、画像のマップで出現しました。
超級の「スライムナイト」や「パールモービル」などが出現するマップですね。
中級の同じマップでも出現を確認しました。
入手順でソートした所持「タマゴロン」です。
マホカンタのドロップ率はあまり高くなさそうです。
使わないなら別ですが、使おうとお考えなら無闇に捨てない方が良いと思います。
探求の大地周回方法
「探求の大地」の周回方法についてです。
周回については以前当ブログで記事にしています。
あわせてご覧になってください。
おわりに
ということでDQMSLのDQⅪイベントのうち「探求の大地」を「マホカンタ」集めのために周回していることを紹介した記事でした。