ディスディスブログ

気分変調症の男がテレビ番組の感想やカメラ、ファッションのことなどを書きます

ディスディスブログ

ハートナイト!DQMSLダイ大「大魔宮の試練Lv1」をランクS以下と、ウェイト120以下3ラウンド以内で攻略した際のパーティや装備、戦い方について紹介します

スポンサーリンク

スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年10月30日からアニメ『ダイの大冒険』公開記念「ダイの大冒険」コラボクエストが開催されています。

 

2020年11月16日から「ダイチャレンジ」、これは復刻された過去のダイの大冒険イベント関連クエストと思われますが、それが展開されています。

ダイチャレンジのうち「大魔宮の試練 Lv1」の「サポートを含むランクS以下のパーティでクリア」など設定されている全てのミッションを達成できました。

ミッション攻略した際の私のパーティ、装備、戦い方をご紹介します。

 

ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。

 

目次

スポンサーリンク

 

DQMSL「ダイの大冒険」コラボクエスト

DQMSLでは2020年10月30日より「ダイの大冒険」コラボクエストが開催されています。

 

www.dragonquest.jp

 

 

DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。

 

cache.sqex-bridge.jp

 

■「ダイストーリー前編」クリアでジェム2500個が手に入る!

■「イオマータ」「一刀両断」など、新しいとくぎを覚えた「魔界のたまご」がたくさん登場!

■ランクSS装備品「覇者の剣」「真魔剛竜剣」を+10まで強化すると固有効果が変化!

■エリアの構成やクエストの難易度など、遊びやすさを改善!

■11月16日に「ダイストーリー後編」や新クエストを追加予定!お見逃しなく!

 

[ クエストの開催期間 ]
2020年10月30日(金)12時00分 ~ 2020年11月30日(月)11時59分

※「ダイストーリー後編」は、2020年11月16日(月)15時00分 ~ 2020年11月30日(月)11時59分の間、開催される予定です。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

一度は通読なさると良いでしょう。

 

ダイチャレンジ

ダイの大冒険コラボイベントのうち「ダイチャレンジ」についてです。

 

「ダイの大冒険」に登場した強敵たちと対決する高難易度のクエスト「大魔宮の試練」が登場!

[ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「ダイチャレンジ」
・大魔宮の試練 Lv1
・大魔宮の試練 Lv2
・大魔宮の試練 Lv3
・大魔宮の試練 Lv4
・大魔宮の試練 Lv5
・大魔宮の試練 Lv6

※「大魔宮の試練」をプレイするには、ひとりで冒険「ダイストーリー後編」の「閃光のようにの巻」をクリアしている必要があります。
※「大魔宮の試練」の各Lvに関して、最初は「大魔宮の試練 Lv1」のみが解放されており、クエストをクリアすると次のクエストが解放されます。
※「大魔宮の試練」の各Lvは、旅の僧侶を呼ぶことができません。

[ 調整内容 ]
「大魔宮の試練 Lv6」のダンジョン内で、大魔王バーンが変身する演出を短くしました。

 

公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。

 

DQMSL

  • クエスト名:ダイチャレンジ
  • 目標平均レベル:85

 

85ですからそこまで難しくないです。

 

大魔宮の試練 Lv1

この記事では「ダイチャレンジ」のうち「大魔宮の試練 Lv1」の攻略を紹介します。

 

DQMSL

  • クエスト名:大魔宮の試練 Lv1
  • 目標平均レベル:85
  • スタミナ:5

 

消費スタミナは「5」です。

 

ミッション

ミッションについてです。

 

DQMSL

DQMSL

  • 経過ラウンド5以下ですべてのモンスターを撃破してクリア:報酬「神々の金属+10 1個」
  • サポートを含む総ウェイト120以下のパーティでクリア:報酬「とくぎの秘伝書 2体」
  • サポートを含むランクS以下のパーティでクリア:報酬「スキルのたね 5個」

 

ミッションは3つ設定されています。

 

DQMSL

これから紹介するパーティで挑んだところ全ミッションを達成することができました。

5ラウンド以下とウェイト120以下を1パーティ、ランクS以下を1パーティで挑みました。

 

討伐リスト

討伐リストについてです。

 

f:id:dysdis:20201117184350j:plain

討伐対象は「魔軍司令ハドラー」が1体のみ。

ミッションを攻略できればそれからは挑む必要がなさそうです。

 

道中

道中についてです。

道中はありません。

 

ボス戦

ボス戦についてです。

 

DQMSL

画像がボスです。

「魔軍司令ハドラー」と「クロコダイン」、「竜騎将バラン」、「魔影参謀ミストバーン」、「氷炎将軍フレイザード」の5体。

ここまで画面いっぱいに敵モンスターが入っていることはなかなかないですね。

 

ランクS攻略パーティ

「大魔宮の試練 Lv1」をランクS以下のパーティで攻略した際の、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。

 

これから紹介する内容は私がミッションを達成したときのものです。

これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。

ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。

 

メンバー

メンバーについてです。

 

DQMSL

メンバーは「ハートナイト☆4、ドラゴメタル強☆4、プチットガールズ☆4、ゴールデンパペット☆4、テンタコルス☆4、サポート:ハートナイト☆4 (*) 」の6体です。

新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。

 

ハートナイトのリーダー特性は「スライム系のHPと攻撃力10%アップ」。

 

サポートも「ハートナイト」にお願いしました。

お貸しくださりありがとうございます。

 

*サポートが「賢王お守り隊」になっています。

スクリーンショットを撮るにあたってサポートさんを探したのですが全然見つからなかったので、画像では仮に「賢王お守り隊」を選んでいます。

しかし実際のところ、賢王お守り隊を選択肢に入れることはアリでしょう。

デイン無効なので。

 

敵のうちバランが「秘剣ギガブレイク」でしたっけ、それを撃ってきます。

全体デイン系斬撃でこれが強力です。

そのためデイン系の耐性が無効以上のモンスターを中心に選ぶ必要があります。

私のパーティで言えば、ハートナイトとドラゴメタル、プチットガールズが無効、ゴールデンパペットが半減、テンタコルスが等倍です。

 

テンタコルスは体技封じ用に入れていますが、正直ほとんど仕事はしませんでした。

他のデイン無効のモンスターを入れた方が良いと思います。

「スペディオ」とか「プチットヒーローズ」とか「賢王お守り隊」とか。

 

特技

特技についてです。

 

  • ハートナイト:秘剣ホーリーブレイク+3、きあいのかけ声+1、なし、なし
  • ドラゴメタル:チアフルダンス+1、みがわり、光のはどう+2、マインドバリア
  • プチットガールズ:ホーリーラッシュ+1、光の洗礼+1、バイシオン+1、マジックバリア+3
  • ゴールデンパペット:マホトラ斬り+1、マホアゲル、タップダンス、ピオリム
  • テンタコルス:海原の守り、活力の舞い+3、海魔の飛躍+3、体技封じの舞い+3
  • (サ)ハートナイト:秘剣ホーリーブレイク+x、きあいのかけ声+x、???、???

 

今回のために「とくぎ転生」はしていません。

 

スキルのたね

「スキルのたね」についてです。

今回のために種を振り直してはいません。

 

  • ハートナイト:なし
  • ドラゴメタル:防御力95
  • プチットガールズ:なし
  • ゴールデンパペット:なし
  • テンタコルス:攻撃力75、素早さ45

 

ハートナイトの攻撃力と素早さを上げておくと良いですね。

 

装備

装備についてです。

 

DQMSL

  • ハートナイト:スラ忍刀+9
  • ドラゴメタル:ガルハートスタッフ+7
  • プチットガールズ:冒険者の盾+2
  • ゴールデンパペット:聖騎士の盾+5
  • テンタコルス:聖騎士の盾+7

 

上記のようにしています。

デイン耐性無効ではないモンスターへは、耐性アップの「聖騎士の盾」。

 

戦い方

戦い方についてです。

 

道中

道中の戦い方です。

道中はなし。

 

ボス戦

ボス戦です。

 

基本的な流れは「ミストバーン」がデイン弱点ですから優先して倒します。

次にデイン等倍の敵を倒し、最後にデイン無効の「バラン」を倒します。

バランは意図的に残したというより、ある理由から残ってしまいます。

 

DQMSL

その理由とは、このパーティはバランに対する有効打を持っていないからです。

バランの属性耐性を全く調べていませんでした。

属性ならヒャドかバギ系で挑むと良さそうですね。

そんなわけで私のパーティは、バランに対しては通常攻撃でHPを地道に削っていくしかありません。

グダグダですがそういう流れです。

 

具体的な立ち回りです。

ハートナイトは「秘剣ホーリーブレイク」、バランへは通常攻撃。

ドラゴメタルは「チアフルダンス」のみ、することがないターンは防御。

プチットガールズは「バイシオン」でバフ2段階をキープし、することがないターンは「ホーリーラッシュ」、バランへは通常攻撃。

ゴールデンパペットは基本「タップダンス」、ハートナイトのMPが不足しがちなのでそのときは「マホアゲル」、自身のMPが厳しいときは「マホトラ斬り」。

テンタコルスは「体技封じの舞い」でクロコダインの「におうだち」を止めたかったのですが、テンタコルスは比較的すぐに落とされてしまい、ほぼ活かせられませんでした。

「活力の舞い」は素早さバフがあるため、そちらを優先させた方が良かったかも。

 

以上のように戦っていました。

 

DQMSL

23ラウンドもかかりました。

ラウンドは多くとも負ける要素がほぼない感じで、安定して戦えていました。

デイン耐性の低いタコだけ倒されましたが。

 

特に敵がバランだけにしてしまえば、バランのギガブレイクは味方の属性耐性でほとんど防げますから、味方の勝ちはほぼ確定します。

終盤はハートナイトの通常攻撃の威力を上げるためにバイシオンが重要です。

 

経過ラウンド5、ウェイト120以下パーティ

「経過ラウンド5以下」と「サポートを含む総ウェイト120以下のパーティでクリア」を達成した際の、私のパーティです。

 

メンバー

メンバーについてです。

 

画像はありません。

「ドレアム、オルゴ・デミーラ(人型)、テンタコルス、サポート:ドレアム」だったと思います。

斬撃魔王パーティ+回復役ですね。

 

特技

特技についてです。

ほぼデフォルトです。

 

スキルのたね

「スキルのたね」についてです。

今回のために種を振り直してはいません。

アタッカーには素早さや攻撃力に振っています。

 

装備

装備についてです。

装備は専用装備があればそれを、他、アタッカーは剣、回復は杖です。

特にシビアに考えなくて大丈夫と思います。

 

戦い方

戦い方についてです。

 

道中

道中の戦い方です。

道中はなし。

 

ボス戦

ボス戦です。

 

アタッカーは斬撃を撃っていくだけ。

テンタコルスは「活力の舞い」が回復+素早さバフなのでそれを。

バランがタメたら「すさまじいオーラ」で解除していたかも。

その前に倒せた気もします。

 

DQMSL

3ラウンドで撃破できました。

Lv1ですし、新規実装されてからモンスターのインフレが進んでいますので、今となっては簡単です。

 

おわりに

ということでDQMSLの「ダイの大冒険」コラボイベント「ダイチャレンジ」のうち「大魔宮の試練 Lv1」の「サポートを含むランクS以下のパーティでクリア」など全ミッションを達成した際の、私の攻略パーティや装備、戦い方について紹介した記事でした。

 

小さな勇者、ダイ

小さな勇者、ダイ

  • メディア: Prime Video
 

 

スポンサーリンク