スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年10月30日からアニメ『ダイの大冒険』公開記念「ダイの大冒険」コラボクエストが開催されています。
2020年11月16日から「真・ダイチャレンジ」、これは復刻された過去のダイの大冒険イベント関連クエストと思われますが、それが展開されています。
真・ダイチャレンジのうち「真・大魔王襲来」の「総ウェイト165以下」や「???系をパーティに入れずにクリア」、「経過ラウンド5以下でクリア」といった設定されている全てのミッションを達成できました。
ミッション攻略した際の私のパーティ、装備、戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「ダイの大冒険」コラボクエスト
DQMSLでは2020年10月30日より「ダイの大冒険」コラボクエストが開催されています。
アニメ「ダイの大冒険」公開を記念して、「ダイストーリー前編」などコラボクエストを開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年10月30日
2020年10月30日(金)12時00分から!後編は11月16日から開催予定!
詳細は ⇒ https://t.co/J3rCQPN802 #ダイの大冒険 #DQMSL pic.twitter.com/BL84mc6xut
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
■「ダイストーリー前編」クリアでジェム2500個が手に入る!
■「イオマータ」「一刀両断」など、新しいとくぎを覚えた「魔界のたまご」がたくさん登場!
■ランクSS装備品「覇者の剣」「真魔剛竜剣」を+10まで強化すると固有効果が変化!
■エリアの構成やクエストの難易度など、遊びやすさを改善!
■11月16日に「ダイストーリー後編」や新クエストを追加予定!お見逃しなく!
[ クエストの開催期間 ]
2020年10月30日(金)12時00分 ~ 2020年11月30日(月)11時59分※「ダイストーリー後編」は、2020年11月16日(月)15時00分 ~ 2020年11月30日(月)11時59分の間、開催される予定です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
一度は通読なさると良いでしょう。
真・ダイチャレンジ
ダイの大冒険コラボイベントのうち「真・ダイチャレンジ」についてです。
真・ダイチャレンジ「真・大魔王襲来」 ]
バナー「超魔生物ハドラー」「冥竜王ヴェルザー」「真・大魔王バーン」と戦える「真・大魔王襲来」が登場![ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「真・ダイチャレンジ」
・超魔襲来
・冥竜王襲来
・真・大魔王襲来※「超魔襲来」「冥竜王襲来」「真・大魔王襲来」をプレイするには、ひとりで冒険「ダイストーリー後編」の「閃光のようにの巻」をクリアしている必要があります。
※「超魔襲来」「冥竜王襲来」「真・大魔王襲来」は、旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「超魔襲来」「冥竜王襲来」「真・大魔王襲来」は初回のみスタミナ0で挑戦できます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
- クエスト名:真・ダイチャレンジ
- 目標平均レベル:100
最難関の100。
真・大魔王襲来
この記事では「真・ダイチャレンジ」のうち「真・大魔王襲来」の攻略を紹介します。
- クエスト名:真・大魔王襲来
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:5
消費スタミナは初回挑戦時に限り「0」です。
ミッション
ミッションについてです。
- 真・大魔王バーンを撃破してクリア:報酬「ちいさなメダル 100枚」
- サポートを含む総ウェイト165以下のパーティでクリア:報酬「とくぎの秘伝書 2体」
- 仲間を一度も倒されずにくりあ:報酬「とくぎバイブル 1体」
- ???系をパーティに入れずにくりあ:報酬「とくぎの秘伝書 2体」
- 獣王クロコダイン(新生転生)をパーティに入れてクリア:報酬「スキルのたね 20個」
- 経過ラウンド5以下でクリア:報酬「(称号)真・大魔王を退けし者」
ミッションは6つ設定されています。
これから紹介するパーティで挑んだところ全ミッションを達成することができました。
165以下と5ラウンド以下と5ラウンド以下を1パーティ、???系を入れずにを1パーティ、クロコダインを1パーティで挑みました。
???系を入れずにとクロコダイン入りは同時達成可能なので、2パーティで行けそうですね。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐対象は真・大魔王バーン1体のみ。
ミッションを攻略できればそれからは挑む必要がなさそうです。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス戦
ボス戦についてです。
画像がボスです。
「真・大魔王バーン」の1体。
随伴は呼ばないようです。
経過ラウンド5&ウェイト165以下ノーデス攻略パーティ
「真・大魔王襲来」を経過ラウンド5以下&総ウェイト165以下ラウンド以下、ノーデスで攻略した際の、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
これから紹介する内容は私がミッションを達成したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。
ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。
メンバー
メンバーについてです。
メンバーは「ゾーマ☆4、フレイシャ☆2、グレイツェル☆4、エビルプリースト☆4、ウルスラ☆4、サポート:ゾーマ☆4」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
ゾーマのリーダー特性は「全系統の呪文ダメージを20%アップ」。
サポートも「ゾーマ」にお願いしました。
お貸しくださりありがとうございます。
使っているゾーマは超魔王系ではなく、???系です。
ご注意を。
特技
特技についてです。
- ゾーマ:サイコストーム+3、絶対零度+3、真・いてつくはどう+1、ピオリム
- フレイシャ:過激な火炎、灯火のふえ、いやしの光、神鳥のひやく
- グレイツェル:冷酷な氷撃+3、魔女のワルツ+3、プチマダンテ+3、マジクバリア+3
- エビルプリースト:カオスストーム+3、バギクロス+3、マインドバリア+2、ピオリム+2
- ウルスラ:流星+2、ベホマラー+1、ザオリク+1、ダメージバリア
- (サ)ゾーマ:サイコストーム+3、絶対零度+x、真・いてつくはどう+x、???
今回のために「とくぎ転生」はしていません。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
今回のために種を振り直してはいません。
- ゾーマ:素早さ95、賢さ25、ゾーマ30
- フレイシャ:賢さ90、防御力25、素早さ5
- グレイツェル:素早さ75、賢さ45
- エビルプリースト:賢さ85、素早さ35
- ウルスラ:なし
ゾーマが早すぎてグレイツェルより早く動いてしまいました。
なのでゾーマは私の設定より少し遅くした方が良いです。
フレイシャの素早さ5はどうしてつけたのか自分でもわかっていません、謎。
装備
装備についてです。
- ゾーマ:ゾーマのローブ+8
- フレイシャ:ガルハートスタッフ+7
- グレイツェル:デスタムーアクロー+7
- エビルプリースト:強戦士ハート・闇
- ウルスラ:イシスのアンク+7
上記のようにしています。
フレイシャのみ装備をし直しました。
他は以前何かのときに装備させたままです。
サポートさんも装備した個体を選ぶと良いでしょう。
戦い方
戦い方についてです。
道中
道中の戦い方です。
道中はなし。
ボス戦
ボス戦です。
ゾーマは「サイコストーム」のみ。
フレイシャは基本「灯火のふえ」、味方の状況次第で回復・蘇生。
畳み掛けるタイミングで「過激な火炎」。
バーンは確かメラ無効ですけど、次にまだ動く味方がいれば呪文連携を取るために過激な火炎を撃ちます。
グレイツェルは基本「魔女のワルツ」、呪文耐性デバフが2段階入ったら「冷酷な氷撃」でもOK。
エビルプリーストは「カオスストーム」のみ。
ウルスラは回復・蘇生をベースにしつつ、味方が状態異常が解除されたラウンドは「ダメージバリア」をします。
4ラウンドで倒すことができました。
結構安定していました。
???系なしパーティ
「???系をパーティに入れずにクリア」を達成した際の、私のパーティです。
これから紹介する内容は私がミッションを達成したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。
ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。
メンバー
メンバーについてです。
メンバーは「全てを滅ぼす者ゾーマ、グレイツェル☆4、グレイツェル、きめんどうし☆4、なし、サポート:全てを滅ぼす者ゾーマ☆4」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
全てを滅ぼす者ゾーマのリーダー特性は「全系統の呪文ダメージを30%アップ」。
サポートも「全てを滅ぼす者ゾーマ」にお願いしました。
お貸しくださりありがとうございます。
便宜上、以降「全てを滅ぼす者ゾーマ」のことを「超ゾーマ」と呼称します。
こちらもウェイト165以下に収めてみました。
特技
特技についてです。
- 超ゾーマ:滅びの呪文+3(氷獄招来)、絶望の霧氷+3(闇をまとう)、真・ジゴスパーク+3、爆裂のこだま+3
- グレイツェル:冷酷な氷撃+3、魔女のワルツ+3、プチマダンテ+3、マジックバリア+3
- グレイツェル:冷酷な氷撃、魔女のワルツ、プチマダンテ、フバーハ
- きめんどうし:ロストマジック+2、ベホマラー+2、インテラ、ピオリム
- なし
- (サ)超ゾーマ:滅びの呪文+x(氷獄招来)、絶望の霧氷+x(闇をまとう)、真・ジゴスパーク+x、爆裂のこだま+x
今回のために「とくぎ転生」はしていません。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
今回のために種を振り直してはいません。
- 超ゾーマ:賢さ65
- グレイツェル:素早さ75、賢さ45
- グレイツェル:素早さ65、賢さ55
- きめんどうし:賢さ95
- なし
グレイツェルの種振りが異なる理由は特にありません。
装備
装備についてです。
- 超ゾーマ:竜宮神の杖+7
- グレイツェル:デスタムーアクロー+7
- グレイツェル:ディアノーグネイル+7
- きめんどうし:ガルハートスタッフ+7
- なし
上記のようにしています。
戦い方
戦い方についてです。
道中
道中の戦い方です。
道中はなし。
ボス戦
ボス戦です。
超ゾーマは「滅びの呪文」、衣がはがれたら「氷獄招来」。
グレイツェルは「魔女のワルツ」、呪文耐性デバフが2段階入ったら「冷酷な氷撃」。
きめんどうしは回復を最優先としつつも、隙があれば「ピオリム」。
5ラウンドで倒すことができました。
きめんどうしが落とされましたがまずまず。
おわりに
ということでDQMSLの「ダイの大冒険」コラボイベント「真・ダイチャレンジ」のうち「真・大魔王襲来」の「ウェイト165以下」や「???系なし」、「経過5ラウンド以下」など全ミッションを達成した際の、私の攻略パーティや装備、戦い方について紹介した記事でした。