スマホゲーム『ドラゴンクエストモンスターズ スーパーライト』(以降DQMSL表記)では、2020年10月30日からアニメ『ダイの大冒険』公開記念「ダイの大冒険」コラボクエストが開催されています。
2020年11月16日から「真・ダイチャレンジ」、これは復刻された過去のダイの大冒険イベント関連クエストと思われますが、それが展開されています。
真・ダイチャレンジのうち「冥竜王襲来」の「5体以下のパーティでクリア」ミッションは達成できました。
しかし、「仲間を一度も倒されず」や「スライム系だけのパーティ」、「経過ラウンド6以下」のミッションは達成できていません。
私のスキルでは無理っぽく、半ば諦めています。
ミッション攻略した際の私のパーティ、装備、戦い方をご紹介します。
ネタバレ要素がありますので、バレても構わない方のみ下方スクロールをお願いします。
目次
DQMSL「ダイの大冒険」コラボクエスト
DQMSLでは2020年10月30日より「ダイの大冒険」コラボクエストが開催されています。
アニメ「ダイの大冒険」公開を記念して、「ダイストーリー前編」などコラボクエストを開催!
— DQMSL運営 (@DQMSL_OFFICIAL) 2020年10月30日
2020年10月30日(金)12時00分から!後編は11月16日から開催予定!
詳細は ⇒ https://t.co/J3rCQPN802 #ダイの大冒険 #DQMSL pic.twitter.com/BL84mc6xut
DQMSL運営Twitterアカウント (@DQMSL_OFFICIAL) による告知です。
■「ダイストーリー前編」クリアでジェム2500個が手に入る!
■「イオマータ」「一刀両断」など、新しいとくぎを覚えた「魔界のたまご」がたくさん登場!
■ランクSS装備品「覇者の剣」「真魔剛竜剣」を+10まで強化すると固有効果が変化!
■エリアの構成やクエストの難易度など、遊びやすさを改善!
■11月16日に「ダイストーリー後編」や新クエストを追加予定!お見逃しなく!
[ クエストの開催期間 ]
2020年10月30日(金)12時00分 ~ 2020年11月30日(月)11時59分※「ダイストーリー後編」は、2020年11月16日(月)15時00分 ~ 2020年11月30日(月)11時59分の間、開催される予定です。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
一度は通読なさると良いでしょう。
真・ダイチャレンジ
ダイの大冒険コラボイベントのうち「真・ダイチャレンジ」についてです。
真・ダイチャレンジ「真・大魔王襲来」 ]
バナー「超魔生物ハドラー」「冥竜王ヴェルザー」「真・大魔王バーン」と戦える「真・大魔王襲来」が登場![ 対象クエスト ]
■ひとりで冒険
期間限定クエスト「真・ダイチャレンジ」
・超魔襲来
・冥竜王襲来
・真・大魔王襲来※「超魔襲来」「冥竜王襲来」「真・大魔王襲来」をプレイするには、ひとりで冒険「ダイストーリー後編」の「閃光のようにの巻」をクリアしている必要があります。
※「超魔襲来」「冥竜王襲来」「真・大魔王襲来」は、旅の僧侶を呼ぶことができません。
※「超魔襲来」「冥竜王襲来」「真・大魔王襲来」は初回のみスタミナ0で挑戦できます。
公式キャンペーンサイトには上記引用部のように書かれています。
- クエスト名:真・ダイチャレンジ
- 目標平均レベル:100
最難関の100。
冥竜王襲来
この記事では「真・ダイチャレンジ」のうち「冥竜王襲来」の攻略を紹介します。
- クエスト名:冥竜王襲来
- 目標平均レベル:100
- スタミナ:5
消費スタミナは初回挑戦時に限り「0」です。
ミッション
ミッションについてです。
- 冥竜王ヴェルザーを撃破してクリア:報酬「ゴールド 1000000G」
- サポートを含む5体以下のパーティでクリア:報酬「とくぎの秘伝書 2体」
- 仲間を倒されずにクリア:報酬「とくぎの秘伝書 2体」
- サポートを含むスライム系だけのパーティでクリア:報酬「とくぎバイブル 1体」
- 経過ラウンド6以下でクリア:報酬「(称号)冥竜王を退けし者」
ミッションは5つ設定されています。
記事作成現在、条件なし撃破と5体以下のミッションをクリアできています。
しかし他の3つのミッションは未達成です。
その後「スライム系だけのパーティでクリア」は達成できました。
別途記事にしましたのであわせてご覧になってください。
討伐リスト
討伐リストについてです。
討伐対象は冥竜王ヴェルザー1体のみ。
ミッションを攻略できればそれからは挑む必要がなさそうです。
道中
道中についてです。
道中はありません。
ボス戦
ボス戦についてです。
画像がボスです。
「冥竜王ヴェルザー」の1体。
随伴は呼ばないようです。
5体以下攻略パーティ
「冥竜王襲来」を5体以下で攻略した際の、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
これから紹介する内容は私がミッションを達成したときのものです。
これが最強とか最も効率が良いとか、そういうことを言っているものではありません。
ご了承の上、参考程度に抑えてご覧になってください。
メンバー
メンバーについてです。
メンバーは「ダークドレアム☆4、オルゴ・デミーラ☆4、トガミヒメ☆3、マーズフェイス☆4、サポート:ダークドレアム☆4」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
ドレアムのリーダー特性は「???系のHPと攻撃力20%アップ」。
サポートも「ドレアム」にお願いしました。
お貸しくださりありがとうございます。
マーズフェイスはギラ無効の属性耐性です。
ヴェルザーの「冥竜王のはばたき」による状態変化解除を「におうだち」して、味方の解除を防ごうということです。
特技
特技についてです。
- ダークドレアム:真・魔神の絶技+3、すさまじいオーラ+3、魔神の構え+3、ベホマ
- オルゴ・デミーラ:おぞましいカマ+3、天地邪砲+3、身も凍るおたけび+3、フバーハ+1
- なし
- トガミヒメ:鬨のふえ、黄泉がえりの舞い、いやしの雨、光のはどう
- マーズフェイス:におうだち、メラゾーマ、マインドバリア、イオラ+1
- (サ)ダークドレアム:真・魔神の絶技+x、すさまじいオーラ+x、魔神の構え+x、???
今回のために「とくぎ転生」はしていません。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
今回のために種を振り直してはいません。
- ダークドレアム:攻撃力95、素早さ25
- オルゴ・デミーラ:攻撃力95、素早さ25
- トガミヒメ:なし
- マーズフェイス:なし
マーズフェイスの防御力にも振っておけばよかったです。
装備
装備についてです。
今回のために装備し直していません。
- ダークドレアム:オーガシールド+7
- オルゴ・デミーラ:オーガシールド+7
- なし
- トガミヒメ:ガルハートスタッフ+7
- マーズフェイス:源氏の盾+7
上記のようにしています。
サポートさんも装備した個体を選ぶと良いでしょう。
マーズフェイスの装備は息防御アップの錬金効果のついた盾で。
戦い方
戦い方についてです。
道中
道中の戦い方です。
道中はなし。
ボス戦
ボス戦です。
ドレアムは手持ちの1体は初手「ベホマ」、他は「絶技」メインで息を吸い込んでタメたら1体が「オーラ」。
サポートさんのドレアムがオーガシールドを装備していない個体ばかりですので、初手の行動前にHPを回復します。
オルゴは「フバーハ」を2段階かけ、後は「カマ」。
トガミヒメは初手「いやしの雨」で回復、それから「鬨のふえ」、後は回復・蘇生メインで。
マーズフェイスは「冥竜王のはばたき」が来るタイミングで「におうだち」、他は防御。
フバーハを覚えさせれば良かったですか。
8ラウンドかかりました。
一見余裕そうですけど、ノーデスではなくトガミが生き返らせて何とかです。
6体で攻略パーティ
「冥竜王ヴェルザーを撃破してクリア」を達成した際の、私のパーティです。
と言いましても、先ほどのパーティから「ハーゴン」を入れただけです。超魔王ではなく???系のハーゴンでMPを回復したりフバーハをかけたりです。
画像はありません。
どうしても7ラウンドかかってしまうのですよね。
6ラウンド以下まであと少しなのですが、その少しが遠いです。
ノーデスもどうしてもどこかで落とされてしまいます。
スライムパーティ
「サポートを含むスライム系だけのパーティでクリア」を攻略できていない、私のメンバーと特技構成、装備、戦い方をご紹介します。
これから紹介する内容は達成できていない状態のパーティです。
何も参考にならないですから、皆さんは攻略サイトを見るなどなさった方が良いでしょう。
ここから追記:
後にクリアできました。
別途記事にしました。
上の記事リンクがそれ。
あわせてご覧になってください。
:ここまで追記
メンバー
メンバーについてです。
メンバーは「ルージュスライム☆99、ルージュスライム☆49、ダイヤモンドスライム☆2、ゴールデンスライム強☆4、ホイミン☆4、サポート:ルージュスライムorはぐれロイヤルキング」の6体です。
新生転生が実装されているモンスターは全て新生転生しています。
ルージュスライムのリーダー特性は「スライム系のHPと賢さ15%アップ」。
サポートは「ルージュスライム」か「はぐれロイヤルキング」にお願いしています。
お貸しくださりありがとうございます。
しかしなかなかサポート設定されている方が少ないので難儀します。
特技
特技についてです。
- ルージュスライム:プリズムレーザー+3、ぶきみな眼光+1、デイナマータ+3、魅惑のワルツ
- ルージュスライム:プリズムレーザー+3、ぶきみな眼光、デイナマータ、魅惑のワルツ
- ダイヤモンドスライム:ダイヤアーマー、ダイヤモンドダスト、プチマダンテ、ザオリク
- ゴールデンスライム:スラ・マダンテ+1、やすらぎの光+2、マジックバリア+1、ベホマラー
- ホイミン:ホイミ+2、ベホマ、ベホマラー、ザオリク
- (サ)ルージュスライム:プリズムレーザー、ぶきみな眼光、デイナマータ、魅惑のワルツ
- or(サ)はぐれロイヤルキング:クラウンスパーク、苛烈な暴風、ブレードターン、みがわり
今回のために「とくぎ転生」はしていません。
スキルのたね
「スキルのたね」についてです。
今回のために種を振り直してはいません。
- ルージュスライム:賢さ95
- ルージュスライム:賢さ95
- ダイヤモンドスライム:なし
- ゴールデンスライム:なし
- ホイミン:なし
賢さや素早さに振った方が良いでしょう。
面倒でやっていません。
装備
装備についてです。
- ルージュスライム:ようせいの杖+3
- ルージュスライム:ようせいの杖+1
- ダイヤモンドスライム:りんねの盾+7
- ゴールデンスライム:ガルハートスタッフ+7
- ホイミン:オーガシールド+7
上記のようにしています。
ようせいの杖は最低1本は+7を作らないと駄目ですね。
ギラもバギもですけど、まだ作っていないです。
戦い方
戦い方についてです。
道中
道中の戦い方です。
道中はなし。
ボス戦
ボス戦です。
ルージュスライムは「デイナマータ」。
ダイヤモンドスライムは防御、味方が倒されたら「ザオリク」。
と言いたいところですけどダイスラは開幕早々ヴェルザーに倒されてしまいますので、ここが大問題、ダイスラが動く前に「光のはどう」持ちが動ければよいのですが。
ゴールデンスライムは「やすらぎの光」でHP&状態異常回復。
ホイミンは回復・蘇生。
ホイミンの素早さを上げれば良いですか。
倒せない
記事作成現在、倒せていません。
問題点は、先ほど書いたダイスラが動く前に「光のはどう」か「ベホマラー」を撃ちたいということ。
ダイスラはいるだけでスライム系の味方のMPを回復するので必要かなと。
それと「フバーハ」持ちがいないので、ルージュスライムを外してフバーハを持っているスライム系を入れることも必要かもしれません。
メタルゴッデスとルージュスライムで行けるでしょうか。
行けそうな気がしないでもないです。
おわりに
ということでDQMSLの「ダイの大冒険」コラボイベント「真・ダイチャレンジ」のうち「冥竜王襲来」のミッション「5体以下」は達成したけど、ノーデスと「スライム系だけ」と「6ラウンド以下」が達成できない、私の攻略パーティや装備、戦い方について紹介した記事でした。
真・ダイチャレンジのクエストは2018年のチャレンジクエストみたいですね。
あの頃は理不尽なくらい難しいクエストやミッションが、2020年より多く見られた記憶があります。